【6/2放送分】「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」の問題と詳しい解説

小学校の教室風景 クイズ小学5年生より賢いの

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

賞金300万円を目指して、毎週様々な挑戦者が小学生の問題に挑む「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」。

今回は、日テレが地球のために良いことを考える『Good For the Planet ウィーク(略してグップラ)』の開催に合わせて、SDGsに関する問題がいくつか出題されました。

そんなSPウィークの挑戦者となったのは、リベンジに燃えるSexy Zone・佐藤勝利(さとうしょうり)、グップラウィーク代表・黒田みゆアナウンサー&そらジロー、話題の保育士・てぃ先生、東京五輪バスケ銀・馬瓜(まうり)エブリン、車いすテニス世界2位・小田凱人(おだときと)の5人でした。

記事では、以下のことをまとめています。

番組の基本情報
出題された問題の詳しい解説【知識編】

演習問題5問【実践編】

挑戦結果のまとめ

なお、記事の内容は6/2放送分「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?~セクソ佐藤&五輪銀エブリン&話題てぃ先生ら地球考えるQ大激闘~」の出題問題からの厳選になります。

それでは、全問正解を目指して一緒に勉強していきましょう。




番組情報

「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」

――日本テレビ系 金曜よる7時00分~7時56分 放送

公式情報公式サイト】【Twitter
MC
劇団ひとり、佐藤隆太
助っ人小学生
りんたろうくん、るういくん、まりかちゃん、りづちゃん、あゆむちゃん
番組公式クイズブック(第8弾)
クイズ あなたは小学5年生より賢いの?⑧ (公式クイズブック)
【Amazon.co.jp】クイズ あなたは小学5年生より賢いの?⑧ 大人もパニックの難問に挑戦!

知識編

ジェンダーギャップ指数【SDGs①】

ジェンダー平等のイメージ

世界経済フォーラム(World Economic Forum、WEF)が、2022年7月に各国における男女格差を測る「ジェンダーギャップ指数(Gender Gap Index、GGI)」を発表。

この指数では、経済・教育・政治・健康の4つの分野のデータで男女の平等度が評価され、目盛りの1は完全平等を、0は完全不平等を表しています。

2022年の日本のスコアは146ヶ国中116位で、先進国の中では最低レベル。韓国・中国・ASEANなどのアジア諸国と比較しても低い結果となりました。

ジェンダーギャップ指数

スコアが最も高かったのは、世界一男女平等と称されるアイスランドで、同国は13年連続で1位の座を堅守しています。

アイスランドはかつては男性中心の社会でしたが、誰もが公平な機会を持ち、夢を実現できる社会であれば、世の中全体が恩恵を受けるという考えをもとに男女平等化が推進され、現在では男性育休取得率が8割以上と、非常に子育てがしやすい国になっています。

ちなみに、近年になって日本でも育休制度のあり方の風向きが変わり、男性の育休取得率を2025年までに50%、2050年までに85%にする目標を掲げています。




食品廃棄物(フードロス)【SDGs②】

フードロスのイメージ

国連環境計画(United Nations Environment Programme、UNEP)が発表した「Food Waste Index Report 2021」によると、1年間で廃棄される世界の食品廃棄物(フードロス)の量は9億3100万トンで、これは年間食品生産量・54億トンのおよそ6分の1にあたります。

日本の食品廃棄物の量は年間748万トンで、世界ランキングでは14位。1日に2トントラック1万台の積載量を捨てている計算になります。

政府はこれを受けて、2019年に「食品ロス削減推進法」を制定。ブロッコリーの茎など、普段残しがちな部位を美味しくた食べるための食品ロス削減レシピを発信するなど、関係各社と連携しながら、様々なフードロス防止の取り組みを行っています。

紙の消費量【SDGs③】

ブリキのゴミ箱と紙くず

日本の国民一人あたりの紙の年間消費量は185.7kgで、世界平均の55.1kgを大きく上回る数字になっています。※消費量ランキングの順位は世界で7番目

主な要因としては、梱包・運搬で使う紙(段ボールなど)の需要が増えていることと、自然に優しいという理由で、ブラスチックの代替品の紙が注目されていることが挙げられます。

一方で、日本ではリサイクルや分別回収の取り組みが他国より進んでいて、古紙回収率に関しては85.1%と、世界でもトップクラスを誇ります。※世界平均は59.9%




インチ【単位】

大画面のテレビ

「インチ(in)」は、ヤード・ポンド法によって表された長さの単位で、1インチは約2.54cmです。ラテン語で12分の1を意味する「uncia」が語源になっていて、1インチの大きさは親指の幅に由来します。

現在世界で使われている長さの標準単位は、メートル法に基づいた「メートル(m)」ですが、アメリカなどでは今でもヤード・ポンド法に則った単位が主流となっています。そのため、タイヤやテレビ、靴のサイズなどのアメリカ由来の身の回りのものには慣用的にインチが使用されています。

ちなみに、テレビやPC、スマホのディスプレイのサイズとして表記されている「インチ」は、画面の対角線の長さを指します

テレビのインチ

これは、かつてのブラウン管テレビが画面に丸みを帯びていて、縦や横ではサイズか測りにくく、対角線で計測したという経緯があるからです。

動物の鳴き声の英語表現【英語】

池で鳴くカエル

犬の鳴き声は日本では「ワンワン」ですが、英語では「バウワウ(bowwow)」です。また、日本で「コケコッコー」と表現するニワトリの鳴き声は、英語では「クックドゥードゥルドゥー(cock-a-doodle-doo)」になります。

このように動物の鳴き声は、国によって聞こえ方が異なり、表現が変わることがあります

その理由には諸説あり、主な要因は「発音の違い(=母音・子音・イントネーションの違い)」と「歴史・文化の違い(=動物に対する認識・イメージの違い)」と考えられています。

以下に番組で出題された「動物の鳴き声の英語表現」をまとめましたので、それぞれ確認しておきましょう。

ヒツジ


・・
バー(baa)【日本:メーメー】
ハト


・・
クー(coo)【日本:クルックー】
ブタ


・・
オインク(oink)【日本:ブーブー】
ヘビ


・・
ヒス(hiss)【日本:シュー】
ウマ


・・
ネーイ(neigh)【日本:ヒヒーン】
カエル


・・
レベット(ribbit)【日本:ゲロゲロ】

ちなみに、他の動物の『猫』の鳴き声は「meow(ミャオ)」、『ネズミ』は「squeak(スクイーク)」、『アヒル』は「quack(クワク)」、『ライオン』は「roar(ロア)」と英語で表現します




実践編

それでは、知識編で勉強した内容を実際の問題で復習しましょう。(※タップすると答えが開きます)

■問題①「ジェンダーギャップ指数、13年連続1位。世界一男女平等で子育てがしやすいと言われている国は?」 


ジェンダーギャップ指数

A:アメリカ B:スペイン
C:アイスランド


C:アイスランド

■問題②「世界の年間食品生産量54億tのうち、1年間で出る食品廃棄物の量は?」 


A:約90万t B:約9000万t
C:約9000万t D:約9億t


D:約9億t

■問題③「国民一人あたりの紙の消費量は世界平均で年間約55.1kg。では、日本の平均は?」 


A:世界平均より少ない 約28kg
B:世界平均と同じ 約55kg
C:世界平均より多い 約186kg


C:世界平均より多い 約186kg

■問題④「テレビのサイズを表すインチ。どこが100インチ?」 


テレビのインチ(問題選択肢)


C:対角線

■問題⑤「動物の鳴き声の英語表現の組み合わせ。正しいものをすべて選びなさい。」


動物の鳴き声の英語表現


A、C、E、F
※ハトは「クー(coo)」、ヘビは「ヒス(hiss)」




挑戦結果まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の小5クイズのトップバッターを務めたのは、Sexy Zoneの佐藤勝利で、最終問題まで到達したメンバーの中島健人・菊池風磨に負けじと意気込んでの挑戦です。

Sexy Zoneが大ファンのりづちゃん・あゆむちゃんの声援で気合いが入る佐藤。序盤のタイムトライアル・グップラ特別問題を難なくクリアし、途中のリコーダーを実技で演奏するというトリッキーな問題も救済を使って突破。そのまま勢いに乗って300万のステージへと進出しました。

最終問題は社会の国旗に関する難問で、自身の記憶を頼りに答えを類推した佐藤でしたが、正解を当てることができずチャレンジ失敗。華ある結果を残すことができませんでした。

2番手は、4月スタートの新情報番組「DayDay」を担当する日テレアナウンサーの黒田みゆが、応援サポーターのそらジローを従えての挑戦です。

グップラ代表アナウンサーとしての顔とDayDayの看板の両方を背負い、プレッシャーが半端ではない黒田。

緊張から序盤で安全パイのために救済を使用してしまいましたが、中盤以降は事前対策した知識を活かして自力で連続正解。得意分野のお天気問題とSDGs問題を軽やかに制し、10問目にまで到達しました。

ところが最後の問題「ダビデ像のサイズは?」で選択肢を間違い、無念の敗退。300万の舞台に立つことはできませんでした。

3番手は、東京オリンピックで日本女子バスケ初の銀メダル獲得に貢献し、起業家としての顔も持つプロバスケ選手の馬瓜エブリンが、持ち前の知性と勝負強さを武器にして全問正解を狙います。

勉強とスポーツの両方に秀でた文武両道の馬瓜。国語の敬語、スポーツ、SDGsとジャンルを問わずに問題をスムーズにクリアし、10問目・社会の地理の問題も撃破。そのまま300万のステージへと進出しました。

最終問題は、動物の鳴き声の英語表現を答える問題で、世界を股にかける中で身につけた英語力で答えを考察した馬瓜でしたが、あと一つの惜しいところでミス。非常に悔しい結果に終わりました。

続く挑戦者は、全国のパパママから絶大な支持を集める、いま話題の人気保育士てぃ先生。

子どもを育てる教育のプロとして小学生の問題に間違えられない彼。緊張しながらも序盤を順調に正答し、途中の写真問題もクリア。後半戦に突入します。

ところが7問目・理科の問題で救済を使ったところ小学生の意見が真っ二つに割れ、悩ましい状態で答えた選択肢が不正解に。無念の敗退となりました。

最後は、プロ車いすテニス世界ランキング2位の高校2年生・小田凱人がチャレンジ。

数々の最年少記録を樹立し、次のパリパラリンピックの金メダル有力候補と称される小田。現役学生としての知識で序盤は順調に正解していましたが、6問目・グップラSP特別問題で救済を温存して自力で答えたことが仇となってミス。奮闘するも、良い成績を残すことはできませんでした。

次回は6/9。ハーバード大卒のパックンと元乃木坂46・秋元真夏が参戦します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました