【4/16放送分】「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」の問題と詳しい解説

単語カードとノートとペン クイズ小学5年生より賢いの

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

賞金300万円を目指して、毎週様々な挑戦者が小学生の問題に挑む「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」。

今回の放送では、お笑いコンビの「カミナリ」の二人(まなぶ・たくみ)と俳優の「六角精児」が挑戦しました。

記事では、以下のことをまとめています。

番組の基本情報
出題された問題(4/16放送分)の詳しい解説

演習問題6問

前半部分では、番組で出題された問題の詳しい解説を(知識編)、後半部分では、それをふまえた上での演習問題(実践編)を載せています。

なお、記事の内容は4/16放送分「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」の出題問題から厳選しました。

それでは、全問正解を目指して一緒に学んでいきましょう。




番組情報

「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」

――日本テレビ系 金曜よる7時00分~7時56分 放送

公式サイト
https://www.ntv.co.jp/shou5/
MC
劇団ひとり、佐藤隆太
助っ人小学生
かなとくん(インテリ双子の文系兄)、ひなたくん(インテリ双子の理系弟)、はるかちゃん(将来の夢は昆虫博士)、ひかるくん(将来は東大で鳥の研究をしたい)、かりんちゃん(慶応中学志望の才女)

番組公式クイズブック(第3弾)

【Amazon.co.jp】クイズ あなたは小学5年生より賢いの? ③

知識編

旧暦名(和風月名)【国語】

カレンダーとボールペン

普段わたしたちが暦として耳にする「1月」「2月」・・という「月名」。

実は、昔は数字ではなく「和風月名(わふうげつめい)」という和名を用いていました。

以下に各月ごとの和風月名と読み方・語源をまとめましたので、確認しておきましょう。

1月「睦月(むつき)」・・、正月に家族や親戚と仲睦まじく過ごすという意味の「睦み月(むつみづき)」が由来。
2月「如月(きさらぎ)」・・厳しい寒さにそなえて衣服を重ね着することを指す「衣更着(きさらぎ)」が転じて。
3月「弥生(やよい)」・・この時期になると「草木がだんだん(弥)と芽吹いてくる(生)」から。
4月「卯月(うづき)」・・「卯の花(ウツギの白い花)」が咲く時期だから。
5月「皐月(さつき)」・・、「早苗を植える月」という意味の「早苗月(さなえづき)」が転じて。
6月「水無月(みなづき)」・・旧暦のこの時期は、田んぼに水を引く季節で、そこから「水の月」⇨「水無月」となった。
7月「文月(ふみづき)」・・七夕の時期に書物(文)を天日干しする「文被月(ふみひらづき)」という中国の風習が由来。
8月「葉月(はづき)」・・「葉の落ちる月」という意味の「葉落ち月(はおちづき)」が転じて。
9月「長月(ながつき)」・・秋分を過ぎるとしだいに日が短くなって夜が長くなり「夜長月(よながづき)」と呼ばれることから。
10月「神無月(かんなづき)」・・この時期に、全国の八百万(やおろず)の神さまが出雲大社に集まり、他の国では神さまがいなくなるから。
11月「霜月(しもつき)」・・霜の降りるくらい寒い月だから。
12月「師走(しわす)」・・この時期に先祖供養のために「師(お坊さん)」が忙しく走り回っていたから。

▼和風月名について詳しく知りたい方はこちら▼
【日本文化】旧暦の月名の読み方と由来・語源|和風月名で知る季節の彩り




期限表示(消費期限・賞味期限)【家庭科】

あずきのアイスバー

コンビニやスーパーで買った食品に書かれている消費期限などの「期限表示」

食品の表示に関する一般的な規則を定めた法律を「食品表示法」といい、この法律の「食品表示基準」にもとづいて、「期限表示」への細かいルールが定められています。

表示の対象となるのは、容器包装に入れられた食品で、お店の持ち帰り箱に入れた場合は、基本的に表示義務はありません

期限表示には次の2つがあります。

消費期限・・品質が劣化しやすい食品につけられる表示で、安全に食べることができる期限を示す。対象は、弁当・調理パン・惣菜・食肉など。
賞味期限・・品質劣化が比較的穏やかな食品につける表示で、おいしく食べられる期限を示す。期限が過ぎたら必ずしも食べられなくなるわけではない。対象は、スナック菓子・インスタントラーメン・缶詰・牛乳など。

また、期限表示を省略できるケースもあり、以下のような食品は品質劣化が極めて少ないため、表示の省略が認められています。

チューインガム・アイスクリーム・アルコール飲料・砂糖・食塩

ゴールデンウィーク【日常生活】

光を浴びる麦わら帽子

毎年4月~5月初めにかけての長い休日期間のことを「ゴールデンウィーク」といい、別名「大型連休」「黄金週間」と呼ばれています。

この期間にある国民の祝日は以下のとおりです。

昭和の日(4月29日)

4月29日はもともとは昭和天皇の誕生日を祝う「天皇誕生日」(1948~1988)で、それが1989年に「みどりの日」になり、さらに祝日改正法によって、2007年「昭和の日」に名称変更しました。

「昭和の日」は「昭和の時代に起きた出来事を振り返って今後に活かす」という趣旨の祝日で、「あの頃の激動の時代を忘れず未来につなげて欲しい」という願いが込められています。

憲法記念日(5月3日)

「憲法記念日」は、1947年5月3日に日本国憲法が施行されたことを祝って制定された国民の祝日で、「憲法の施行の記念と国の成長を期する」という趣旨を持ちます。

みどりの日(5月4日)

「みどりの日」は、「自然に親しみその恩恵に感謝し、豊かな心を育むこと」を趣旨としていて、この日に国立公園が無料開放されたり、各地で自然に関するイベントが開催されたりしています。

1989年~2006年までは、4月29日の位置にあった国民の祝日で、法改正によって2007年5月4日へ移動しました。

こどもの日(5月5日)

「こどもの日」「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」で、五節句の一つである「端午(たんご)の節句」と同じ日にあたります。この日には、こいのぼりをあげたり、柏餅やちまきを食べたりします。

機と器の使い分け【漢字】

非常用の消化器

「機」と「器」は、どちらも「き」と読む同音異義語で、物によって区別されて使われています。

それぞれの意味と違い・使われている物を簡単にまとめました。

『器』・・「うつわ」「入れ物」が原義で、サイズが小さく比較的単純な仕組みをしたものに使われます。イメージとしては「道具」で、実際に使われている物は、受話器・炊飯器・消火器などです。

『機』・・「からくり」「しかけ」が原義で、サイズが大きく複雑な仕組みで動くものを言います。イメージとしては「マシーン・メカ・装置」で、使われている物は、掃除機・洗濯機・自動販売機などです。




東方見聞録【歴史】

地球儀を見て

「東方見聞録」とは、1271年から1295年までの25年間のマルコ・ポーロの東方(アジア諸国)での見聞を記録したもので、この体験記によって、日本はヨーロッパ諸国に「黄金の国ジパング」と紹介されました。

※「黄金の国」という名前は、日本の奥州の金産地や中尊寺金色堂に由来

その後、「東方見聞録」を機に、ヨーロッパでのアジア諸国への関心が高まり、15世紀末からの、「コロンブス」「バスコ・ダ・ガマ」「マゼラン」が活躍する「大航海時代」へと移っていきます。

5G【時事】

テクノロジー・未来のイメージ

「5G(ファイブジー)」とは、「第5世代移動情報システム(5th Generation)」の略称で、第5世代と言うくらいですから、それ以前の世代(第1~第4)も存在します。

各世代ごとの特徴は以下のとおりです。

1G・・1980年代。いわゆるアナログ携帯。電話のみかけられる。
2G・・1990年代。アナログからデジタルに移行。メールが打てるように。
3G・・2000年代。iモードやezwebを用いてインターネット接続ができるように。3Gという言葉が使われだしたのがこの時。
4G・・2010年代。スマホが台頭し、動画やゲームなどのリッチコンテンツが扱えるように。

ちなみに「5G」では、次の3つのことができるようになります。

①高速で大きな容量を通信できる
②信頼性が高く低遅延で通信できる
③複数の機器が同時接続できる

「5G」が普及すれば、スマホに限定されずにあらゆる端末・アプリと連携することが可能になり、このようにしてインターネットを通して様々なモノを繋げていくこと「IoT(Internet of Thing)=モノのインターネット」と言います。




実践編

それでは知識編で勉強した内容を、実際の問題で復習してみましょう。合格ラインは6問中4問です。

■問題①「6月を旧暦で言うと?」 


A:水無月 B:文月 

C:葉月 D:長月

(※タップすると答えが開きます)


A:水無月

■問題②「賞味期限を記載しなくてもよいものは?」


A:ツナ缶 B:カップラーメン 

C:アイスクリーム


C:アイスクリーム

■問題③「5月にあるゴールデンウィークの祝日を早く訪れる順に並べかえなさい。」


A:こどもの日 B:憲法記念日 

C:みどりの日


B:憲法記念日 C:みどりの日 A:こどもの日 

■問題④「□に入る漢字は?」

消火□


A:器 B:機


A:器

■問題⑤「東方見聞録のなかで、日本を『黄金の国ジパング』と紹介したのは?」


A:コロンブス B:マルコ・ポーロ


B:マルコ・ポーロ

■問題⑥「高速なネット通信の『5G』、『G』は何の略語?」


A:ギガバイト(Gigabyte) 

B:ジェネレーション(Generation) 

C:グローバル(Global)


B:ジェネレーション(Generation)

 




おわりに

いかがでしたでしょうか。

「まなぶ」の実家のスーパーのリフォーム資金を捻出するために挑戦した「カミナリ」のお二人。

「まなぶ」は元早稲田大学、「たくみ」は教員免許持ちのいわゆるインテリで、300万円には届きませんでしたが、それにせまる健闘ぶりを見せてくれました。

知性派の芸人は他にもたくさんいるので、ぜひ著名な芸人さんにも挑戦してもらいたいところですね。

さて、来週の挑戦者は誰でしょうか。面白い問題が出題されたら、また復習できるように記事にまとめておきますので、引き続きご拝読のほどお願いします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました