
こんにちは、
りんとちゃーです。
レギュラーメンバーのネプチューンが、毎週、様々なゲストと一緒にクイズゲーム対決を繰り広げる、月曜ゴールデンタイムの人気クイズ番組「ネプリーグ」。
一般常識や時事ワード、漢字の読み書きや身近なモノの名前など、比較的簡単な問題が多く、子どもから大人まで幅広い層の人が楽しむことができるのが特徴です。
記事では、そんな番組の2021年(2021年5月~12月)の出題問題を復習できるよう、一覧にしてまとめました。
▼続き(2022年1月~)の過去問題はこちら▼
記事の内容は以下の通りです。
■各放送日の出題問題(抜粋5問)一覧
■問題を詳しく解説した過去記事へのリンク
■地理の村瀬先生の豆知識
■番組情報(出演者・ゲーム企画一覧など)
問題を解きながら、今どきの時事知識と一般常識を身に付けていきましょう。
- 過去問題一覧(問題と答え)
- 5/24放送
- 6/7放送 ~超人気声優vsアニメ漫画大好き~
- 6/14放送 ~乃木坂46インテリチームvs男子インテリチーム~
- 6/21放送 ~新月9ドラマ「Night Doctor」チームが参戦~
- 7/19放送 ~ネプアップデートリーグSP!~
- 8/30放送 ~ドラマ「かのきれ」チームvsトリオ芸人チーム~
- 9/13放送 ~伊野尾慧が8年ぶりに参戦!VSおじさん芸人!~
- 9/27放送 ~鬼滅テニプリなど超人気声優大集結SP!~
- 10/4放送 ~窪田正孝、本田翼ら月9俳優が常識Qに挑戦~
- 10/25放送 ~刀剣乱舞おそ松東リベ2.5次元スター参戦!~
- 11/1放送 ~デビュー直前!なにわ男子が小学生問題に挑戦!~
- 11/22放送 ~東大最強頭脳が集結VS林修白熱バトル~
- 12/6放送 ~新企画!スペシャリストが考えたQフカボリーグ~
- 12/13放送 ~日本に詳しすぎる世界選抜VS日本代表常識対決~
- 村瀬先生の豆知識
- 番組情報
過去問題一覧(問題と答え)
5/24放送
■問題1「日本三名泉の一つ」
兵庫県□□温泉
――「ネプレール」より
(※答えはタップすると開きます)
■問題2「5月開幕 テニス4大大会の一つ」
全□オープン
――「ネプレール」より
■問題3「今年開業予定」
東京ディズニーリゾート・□□・ストーリー ホテル
――「ネプレール」より
■問題4「8月公開 山田洋次監督作」
キネマの□□
――「ネプレール」より
■問題5「6月条約改正へ 東京の混浴可能年齢」
9歳以下▶□歳以下
――「ネプレール」より
▼解説記事はこちら▼
■【5/24放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
6/7放送 ~超人気声優vsアニメ漫画大好き~
■問題6「このマークは何?」
――「ノンストップDJ」より
■問題7「次の有名人の愛称、フルネームは?」
みちょぱ
――「ノンストップDJ」より
■問題8「次の言葉、アルファベットの略語は何?」
環太平洋経済連携協定
――「ノンストップDJ」より
■問題9「今年、東京五輪に合わせて、7月23日に移動になった祝日」
□□□□□日
――「ハイパーファイブリーグ」より
■問題10「作業服チェーン店が女性向け商品を全面的に打ち出した新店舗」
#□□□□□女子
――「ハイパーファイブリーグ」より
▼解説記事はこちら▼
■【6/7放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
6/14放送 ~乃木坂46インテリチームvs男子インテリチーム~
■問題11「SNS映えする食べ物の切り口」
萌え□
――「ネプレール」より
■問題12「今年のアカデミー賞作品賞」
□□□ランド
――「ネプレール」より
■問題13「宮崎県が誇る最高級のマンゴー」
太陽の□□□
――「ネプレール」より
■問題14「次の呼称、現在の呼び名は?」
シンクロナイズドスイミング
――「ハイパーボンバー」より
■問題15「次のスパイス・ハーブの名前は?」
――「ハイパーボンバー」より
▼解説記事はこちら▼
■【6/14放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
6/21放送 ~新月9ドラマ「Night Doctor」チームが参戦~
■問題16「カーリングの別名は?」
氷上の□□□
――「ノンストップDJ」より
■問題17「次の模様・柄の名前は?」
□□□□チェック
――「ノンストップDJ」より
■問題18「この作品は?」
□□草/兼好法師
――「ノンストップDJ」より
■問題19「家計に占める食費の割合」
□□□□□数
――「ハイパーファイブリーグ」より
■問題20「ヘチマを漢字にすると?」
□瓜
――「ハイパーボンバー」より
▼解説記事はこちら▼
■【6/21放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
7/19放送 ~ネプアップデートリーグSP!~
――以下の「流行ワード・ホットワード」の意味は?
■問題21「マリトッツォ」
A:サッカー選手 B:スイーツ
C:人形劇
■問題22「バケハ」
A:お掃除グッズ B:韓流ドラマ
C:ファッションアイテム
■問題23「バルミューダ」
A:惑星 B:家電メーカー
C:商業施設
■問題24「フリート」
A:Twitterの新機能
B:オンラインサロン C:管楽器
■問題25「LUUP」
A:清涼飲料水 B:格安航空会社
C:電動キックボード
▼解説記事はこちら▼
■【7/19放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
8/30放送 ~ドラマ「かのきれ」チームvsトリオ芸人チーム~
■問題26「カンヌ・ベルリン・ベネツィア」
世界三大□□□□□
――「ハイパーファイブリーグ」より
■問題27「北海道富良野が有名 6~8月が見頃の花」
□□□□□
――「ハイパーファイブリーグ」より
■問題28「シリーズ最新作全世界700万本、世界的大ヒットゲーム」
□□□□□ハンター
――「ハイパーファイブリーグ」より
■問題29「それぞれの夏野菜の名前は?」
――「ハイパーボンバー」より
B:ゴーヤ
C:ズッキーニ
D:ビーツ
E:ミョウガ
F:オクラ
G:モロヘイヤ
H:冬瓜
I:とうもろこし
■問題30「下の漢字一文字であらわす国の名前、それぞれ何?」
――「ハイパーボンバー」より
B:イギリス
C:アメリカ
D:オーストラリア
E:カナダ
F:フランス
G:インド
H:フィリピン
I:オランダ
J:ロシア
▼解説記事はこちら▼
■【8/30放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
9/13放送 ~伊野尾慧が8年ぶりに参戦!VSおじさん芸人!~
■問題31「下の偉人の名は?」
――「ノンストップDJ」より
■問題32「下の偉人の名は?」
――「ノンストップDJ」より
■問題33「下のスポーツ用語。競技名は?」
『ボランチ』
――「ノンストップDJ」より
■問題34「下の新幹線の停車駅。都道府県名は?」
――「ノンストップDJ」より
■問題35「下の新幹線の停車駅。都道府県名は?」
――「ノンストップDJ」より
▼解説記事はこちら▼
■【9/13放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
9/27放送 ~鬼滅テニプリなど超人気声優大集結SP!~
■問題36「次世代エネルギーとして発電に活用。水素とともに活用が期待されている物質」
NH3=□□□□□
――「ハイパーファイブリーグ」より
■問題37「2020年ビジネス書ランキング年間1位」
永松茂久著 人は□□□□□が9割
――「ハイパーファイブリーグ」より
■問題38「2024夏季オリンピック開催国はフランス・パリ。そのパリを代表する建造物」
□□□□□塔
――「ハイパーファイブリーグ」より
■問題39「今年8月イングランド東海岸に新作アートが出現。代表作「風船と少女」などで有名な、神出鬼没・正体不明のストリートアーティスト」
□□□□□
――「ハイパーファイブリーグ」より
■問題40「8月に『ルイ・ヴィトン』がリリースして話題となったアクションゲーム」
□□□□□ THE GAME
――「ハイパーファイブリーグ」より
▼解説記事はこちら▼
■【9/27放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
10/4放送 ~窪田正孝、本田翼ら月9俳優が常識Qに挑戦~
■問題41「立体的にCGを映し出す技術」
( )・( )
――「ネプゴーラウンド」より
■問題42「今年、実写映画化。興行収入43臆円突破。ヤンキーとタイムリープをコラボさせた漫画。」
( )卍( )
――「ネプゴーラウンド」より
■問題43「下の医療器具名は?」
――「ノンストップDJ」より
■問題44「次の歌詞からはじまる曲名は?」
君がいた夏は遠い夢の中
――「ノンストップDJ」より
■問題45「それぞれの作物の収穫量1位の都道府県はどこ?」
――「ハイパーボンバー」より
B:北海道
C:千葉県
D:鹿児島県
E:香川県
F:栃木県
G:山梨県
H:広島県
I:茨城県
▼解説記事はこちら▼
■【10/4放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
10/25放送 ~刀剣乱舞おそ松東リベ2.5次元スター参戦!~
■問題46「次の空港はどこの都道府県にある?」
信州まつもと空港
――「ノンストップDJ」より
■問題47「次の歌詞の出だしではじまるアニメのタイトル名は?」
ごめんね素直じゃなくて
――「ノンストップDJ」より
■問題48「徳川家康・石田三成 天下分け目の闘い」
1600年 □□□□□の闘い
――「ハイパーファイブリーグ」より
■問題49「2002年制定 健康維持・現代病予防を目的とした法律」
□□□□□
――「ハイパーファイブリーグ」より
■問題50「秋の季節を表す言葉」
□□□□□馬肥ゆる秋
――「ハイパーファイブリーグ」より
▼解説記事はこちら▼
■【10/25放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
11/1放送 ~デビュー直前!なにわ男子が小学生問題に挑戦!~
■問題51「以下の日本語を英語で書け。」
――「ブレインタワー」より
B:甘い ▶sweet
C:傘 ▶umbrella
D:消しゴム ▶eraser
E:ラクダ ▶camel
F:虹 ▶rainbow
G:弟 ▶brother
H:郵便局 ▶post office
I:サラダ ▶salad
■問題52「次の英作文の( )を埋めよ。」
私は宿題をします。
I ( )my homework.
――「ブレインタワー」より
■問題53「次の英文に英語で答えよ。」
How many strawberries?
――「ブレインタワー」より
Five strawberries.(5個)
■問題54「(A)~(I)の理科用語を全て答えよ。」
――「ハイパーボンバー」より
B:食物連鎖
C:冬の大三角
D:光合成
E:ハザードマップ
F:プレパラート
G:並列つなぎ
H:北極星
I:入道雲
■問題55「(A)~(I)の故事成語を全て答えよ。」
――「ハイパーボンバー」より
B:背水の陣
C:杞憂
D:蛇足
E:覆水盆に返らず
F:他山の石
G:間髪を入れず
H:水魚の交わり
I:蛍雪の功
▼解説記事はこちら▼
■【11/1放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
11/22放送 ~東大最強頭脳が集結VS林修白熱バトル~
■問題56「1995年~2010年頃に生まれた人たち」
( )世代
――「ネプレール」より
■問題57「上野動物園、双子のジャイアントパンダ」
シャオシャオ・( )
――「ネプレール」より
■問題58「日本の最東端」
( )島
――「ネプレール」より
■問題59「民間初の有人宇宙飛行を実現」
米国 スペース( )
――「ネプレール」より
■問題60「ツイッターの音声会話機能」
( )
――「ネプレール」より
▼解説記事はこちら▼
■【11/22放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
12/6放送 ~新企画!スペシャリストが考えたQフカボリーグ~
■問題61「東大本郷キャンパスにある人気スポットは?」
A:銭湯 B:美容院
C:ボウリング場
■問題62「一般家庭の依頼を受けサービスを行う東大のサークルは?」
A:襖(ふすま)の張替えを行う
――『東大襖クラブ』
B:ねずみ退治を行う
――『東大ねずみバスターズ』
C:故障したパソコンを復旧させる
――『東大PCレスキュー』
――『東大襖クラブ』
■問題63「チリ・アタカマ砂漠にあるギネス世界一の東大施設は?」
A:世界一標高が高い天文台
B:世界一深い地下トンネル
C:世界一巨大なソーラーパネル
■問題64「東京メトロ『永田町駅』入口の路線マーク、左から何の順に並んでる?」
A:開業が古い順
B:ホームまでの距離順
C:海抜が低い順
■問題65「東京メトロ『溜池山王駅』の自動販売機は何を再利用して作られた?」
A:引退した車両
B:古くなった線路
C:自動改札機
▼解説記事はこちら▼
■【12/6放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶフカボリ知識|東大&東京メトロ
12/13放送 ~日本に詳しすぎる世界選抜VS日本代表常識対決~
■問題66「社名をフェイスブックから変更」
( )
――「ネプレール」より
■問題67「毎年、今年の漢字が発表される寺」
( )寺
――「ネプレール」より
■問題68「時代名称となった千葉・市原の地層」
チバ( )
――「ネプレール」より
■問題69「以下の国旗の国名は?」
――「ハイパーボンバー」より
C:スイス D:オーストリア
E:デンマーク F:トルコ
G:シンガポール H:バーレーン
I:ジョージア
■問題70「以下の伝統工芸品はどこの都道府県のもの?」
――「ハイパーボンバー」より
C:岐阜県 D:栃木県
E:東京都 F:京都府
G:石川県 H:佐賀県
I:沖縄県
▼解説記事はこちら▼
■【12/13放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題
▼続き(2022年1月~)の過去問題はこちら▼
村瀬先生の豆知識
日本にある南極の氷 (5/24放送分)
南極の基地(昭和基地など)に物資を運ぶ南極観測船「しらせ」は、運搬後の空(カラ)になった船内の冷蔵庫に南極の氷を入れて持ち帰っており、その氷は、教育用途で東京立川の南極・北極科学館に展示されています。
参拝時のご利益アップ法 (6/14放送分)
出雲大社境内(けいだい)の「素鵞社(そがのやしろ)」には、ご利益の高い「御砂(おすな)」と呼ばれる神の砂が置かれています。
「御砂」をいただくためには、稲佐の砂を代わりに供えなければならず、そのためには、参拝前に稲佐の浜に立ち寄って、砂をもらってくる必要があります。
ちなみに、いただいた「御砂」は、お守りとして肌身離さず持ち歩いたり、家や土地にまいてお清めすることで、そのご利益を享受できます。
雨の日の百貨店の工夫 (6/21放送分)
雨が降ったときに、百貨店の館内に雨に関係する音楽(「雨にうたえば」「雨にぬれても」など)が流れることがあります。
これは、外で雨が降っていることを伝えるための「サイン」になっていて、音楽の違いで、従業員は雨の日のサービス(紙袋にビニル袋をかけるなど)をお客さんに的確に提供することができるのです。
縄文遺跡に残る大切なモノ (8/30放送分)
今年7月に北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録されましたが、縄文遺跡には歴史を考える上で大切なモノが残っています。
――それは「貝塚(かいづか)」です。
日本の国土は火山や雨が多く酸性で、通常なら堆積した骨は溶けてしまいます。ところが、貝塚のある場所ではアルカリ性の貝殻によってそれが中和し、当時の骨や釣り針などがそのまま残っているのです。
土に植えると育つ果物 (9/13放送分)
「スイカの種を土に植えると芽が出て育つ」ということはよく知られていますが、同じように土に植えると育つ果物があります。
――それは「パイナップル」です。
パイナップルの果実の上についている葉の部分は「クラウン」と呼ばれ、市販のパイナップルでも「クラウン」が傷んでいなければ、土に植えて育てることが可能です。家庭菜園の一環で、栽培にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
広島でのレモン栽培のはじまり (10/4放送分)
広島のレモンの人気が近年高まっていて、お菓子のイカ天に広島産レモンパウダーをかけたものが絶品だと話題になっています。
そんな広島のレモン栽培がはじまったのは実は偶然によるもので、明治時代、広島の農家の人が和歌山からネーブルオレンジの苗木を購入した際、3本のレモンの苗木がたまたま混ざっていました。それを「もったいないから」と、そのまま植えたところ大きく成長。味が非常に良かったことから世間で評判になり、今や広島の名物となっています。
ちなみに、広島産のグリーンレモンは農薬不使用のため、皮ごと生で食べられるそうです。
関空ロストバゲージの秘密 (10/25放送分)
「ロストバゲージ」とは、預けた手荷物が紛失・行方不明になることで、関西国際空港では開港以来、この「ロストバゲージ」が一度も起きていません。
関西国際空港では、一つひとつの手荷物の個数をカウントする際に、タグについている行き先も丁寧にチェックしていて、そういった当たり前のことを空港職員が毎日繰り返しているからこそ、この金字塔が打ち出されたのです。
南鳥島が日本の領土である理由 (11/22放送分)
本州から1800km離れた場所にある「南鳥島」が日本の領土になった理由には、実はアホウドリが関係しています。
当時、アホウドリの羽毛がヨーロッパで高値で取り引きされていて、その羽毛を求めて日本人がどんどん南下。たどり着いた島を次々に編入していった結果、遠く離れた「南鳥島」が日本の領土となったのです。
「清水の舞台から飛び降りる」の由来 (12/13放送分)
「決死の覚悟で大きな決断を下すこと」を意味することわざに「清水の舞台から飛び降りる」がありますが、実は、清水寺の舞台から本当に飛び降りたという記録が残っているんです。
文献(=清水寺成就院日記)によると、1694年~1864年の間に200人以上の人が願かけのために12mの高さから飛び降りたと記録されていて、普通に考えればこれは命に危険が及ぶ無謀な行為です。ところが、当時の生存率は8割以上もあり、今よりも土が柔らかく木々が茂っていたため、多くの人が助かったと言われています。
番組情報
基本情報
「ネプリーグ」
――フジテレビ系 月曜よる7時00分~7時56分 放送
■公式サイト
▶https://www.fujitv.co.jp/nepleague/
■出演者:名倉潤・堀内健・原田泰造(ネプチューン)、林修・村瀬哲史(東進ハイスクール講師)
■ナレーター:佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)
クイズ・ゲーム企画一覧
●ブレインタワー・・モニターに映し出された人物・物の名前を解答し、タワーの頂上(10階)を目指す。1問正解で1階分上昇。不正解もしくは時間切れの場合は、1階からやり直しとなる。英語の読み書きを問題にした「イングリッシュブレインタワー」もある。
●ネプレール・・解答席は列車のかたちを模したもの。先行・後攻に分かれ、各チームが問題の空欄にあてはまる文字を解答。10問正解するまでのタイムを競う。
●ネプゴーラウンド・・メリーゴーラウンドを模したセット上で、2チームが同時対戦。答えの単語が前後半に分かれている問題(【ドン】・【キホーテ】など)が出題され、解答者の1番手が前半、2番手が後半部分を答える。両者とも正解すると解答席がメリーゴーラウンドのように一つずつずれ、先に一定数正解したチームが勝利となる。
●ノンストップDJ・・チームメンバーがターンテーブルに乗り、DJのリズムに合わせて一人ずつお題に解答していく。答えが合っていても、リズムに乗れていないと正答と認められない。
●ハイパーファイブリーグ・・正解が5文字になる問題が出題され、一人1文字ずつ答える。解答後に全員の答えがオープンされ、5文字とも正しければ次の問題に、一人でも間違えていたらそのラウンドは終了となる。1ラウンドにつき最大5問出題される。
●カラ漢リーグ・・見た目はカラオケボックス。歌にそって表示されるJ-POPの歌詞の空白部分に漢字を書き込んでいく。ライフが5つあり、不正解もしくは書き込みが間に合わなかった場合1つ減少する。ライフを1つ以上残して最後まで歌い切ることができればゲームクリアとなる。
●漢字/日本語ツアーズバギー・・解答者がバギーに乗って、漢字の読み書きや日本語の知識問題(流行語・新語など)に挑戦する。手元のパネルに解答を書き込み、決定ボタンでビームを発射。正解していれば画面上の敵を撃破できる。問題レベルは3段階で、後半に行くほど難易度が上がっていく。
●パーセントバルーン・・解答席は100個の風船で吊り上げられた気球の上。あるものの割合をパーセンテージで答える問題に解答する。正解のパーセントと解答したパーセントの誤差の分だけ風船が割れ、全て割ってしまうとゲームオーバーに。5問終了時点で風船を1つでも残していれば、その分のポイントが獲得できる。
●ハイパーボンバー・・答えが10個以上ある問題に、1枠の解答者から順に答えていく。5個解答後は、5枠から折り返して残りを解答。制限時間内に答えられないと背景の大型爆弾が爆発し、ゲームオーバーとなる。
●トロッコアドベンチャー(ボーナスステージ)・・トロッコに乗って2択クイズ5問に挑戦。正解だと思う選択肢の方にトロッコを傾け、正しければそのまま次の問題に、不正解ならトロッコが奈落の底に落下し、ゲームオーバーに。最後まで正解できればゲームクリアで、豪華賞品を獲得できる。
●デスジャナイサーキット・・サーキットに乗ったプレイヤーが一つのテーマにそった10個の問題(3段階のレベル)に解答していく。正解だと思う方向にハンドルを切って、正しければ次の問題に、間違っているとマシンが壊され脱落となる。10問正解すれば賞品をゲットできる(エクストラステージの場合)。
コメント