こんにちは、
りんとちゃーです。
賞金300万円を目指して、毎週様々な挑戦者が小学生の問題に挑む「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」。
2021年最後となる今回は、なんと賞金1000万円の特別スペシャル。
2連覇目指す「SnowMan阿部」、前回最終問題で惜しくも敗退・リベンジ狙う「阿佐ヶ谷姉妹」、一児のパパ「DAIGO」、家族総出で参戦「はなわ一家」の計4組が挑戦しました。
▼2022年のクイズ小学5年生「賞金1000万円SP」の記事はこちら▼
記事では、以下のことをまとめています。
■番組の基本情報
■出題された問題の詳しい解説
■演習問題7問
前半部分では、番組で出題された問題の詳しい解説を(知識編)、後半部分では、それをふまえた上での演習問題(実践編)を載せています。
なお、記事の内容は2021年12月17日放送分「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?~1000万円SP!SnowMan阿部が阿佐ヶ谷姉妹が本気で参戦~」の出題問題から厳選しました。
それでは、全問正解を目指して一緒に勉強していきましょう。
番組情報
「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
――日本テレビ系 金曜よる7時00分~7時56分 放送
■公式サイト
▶https://www.ntv.co.jp/shou5/
■MC
劇団ひとり、佐藤隆太
■助っ人小学生
かなとくん(インテリ双子の文系兄)、ひなたくん(インテリ双子の理系弟)、はるかちゃん(将来の夢は昆虫博士)、ひかるくん(将来は東大で鳥の研究をしたい)、かりんちゃん(慶応中学志望の才女)
■番組公式クイズブック(第4弾)
【Amazon.co.jp】クイズ あなたは小学5年生より賢いの?④ 大人もパニックの難問に挑戦!
知識編
ことわざ【国語】
国語の問題として出題されたことわざ「隣の芝生は青い」と「前門の虎、後門の狼」。それぞれの意味や類義語について確認しておきましょう。
隣の芝生は青い
――自分のものより他人のものの方がよく見えてしまうこと。
語源となったのは、英語の「the grass is always greener on the other side of the fence.(塀の向こう側の芝生はいつも青い)」で、意味は「相手の持ち物・環境が羨ましく思えてしまう」です。英文の日本語訳がことわざとして用いられていて、類義語は「隣の花は赤い」、対義語は「吾が仏尊し」になります。
●隣の花は赤い・・自分の庭の花よりも他人の家の花の方が赤く見えることからできたことわざ。意味は「隣の芝生は青い」と同じ。
●吾が仏尊し(わがほとけとうとし)・・自分が良いと思ったのものは、他のどんなものよりも良いと思えること。
前門の虎、後門の狼
――1つの災難から逃れたと思ったら、また別の災難に見舞われること。
由来となったのは、中国の学者・趙弼(ちょうひつ)が書いた「評史(ひょうし)」の中の一節「前門に虎を拒ぎ、後門に狼を進む」で、意味は「前門から入って来ようとする虎を防いだと思ったら、今度は後門から狼が入ってこようとしている」です。
この省略形が、立て続けに災難に見舞われるという意味のことざわで用いられるようになりました。類義語は「一難去ってまた一難」。
世界自然遺産【社会】
「世界遺産」とは、1972年にユネスコ(※1)総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」に基づいた「世界遺産リスト」に記載の普遍的価値をもつ建造物や遺跡、景観、自然のことで、現在、国内には20の「世界文化遺産」と5つの「世界自然遺産」が存在します。
(※1)ユネスコ(UNESCO)・・United Nations Educational Scientific and Cultural Organization(国際連合教育科学文化機関)の略で、教育・科学・文化の発展・推進を目的とした、国連傘下の独立した専門機関のこと。創設は1946年、本部はパリ。
今回、問題として出題されたのは「世界自然遺産」の方で、以下は「日本の世界自然遺産5つ」の簡単なまとめになります。
▶小笠原諸島【おがさわらしょとう】(東京都)・・大陸と陸続きになったことがなく、独自の生態系を育む海洋島として、2011年に世界自然遺産登録。島独自の固有種を見ることができ、ボニンブルーと呼ばれる紺碧の海で、シュノーケリングやホエールウォッチングも楽しめます。
▶知床【しれとこ】(北海道)・・オホーツク海の流氷・プランクトン・魚・鳥・ほ乳類から森へとつながるダイナミックな食物連鎖が評価され、2005年に世界自然遺産登録。ヒグマ・エゾシカ・クジラなどの野生生物が見られる他、海食崖・火山地形などの多様な景観も観察できます。
▶白神山地【しらかみさんち】(青森・秋田県)・・約5000万年前の北極周辺の植生に近い、東アジア最大級のブナ原生林があるとして、1993年に世界自然遺産登録。絶滅危惧種のイヌワシ・クマゲラが生息しています。
▶屋久島【やくしま】(鹿児島県)・・樹齢1000年以上の巨大な屋久杉が生息し、植生の垂直分布が見られることで、白神山地と同じ1993年に世界自然遺産登録。降水量が多いことから別名「水の島」とも呼ばれています。
▶奄美・沖縄【あまみ・おきなわ】【鹿児島・沖縄県】・・対象となったのは、鹿児島県の奄美諸島と、徳之島・沖縄県北部および西表島(いりおもてじま)の4島。イリオモテヤマネコ・アマミイシカワガエルなどの貴重な生物が生息し、広大なマングローブ林があることから、2021年に世界自然遺産登録されました。
※選択肢にあった「鳥取砂丘」は国の天然記念物で、宮城県の松島湾内に浮かぶ島々の総称である「松島」は、日本三景(※2)の一つにあたります。
(※2)日本三景(にほんさんけい)・・日本の3つの景勝地「宮城県の松島・京都府の天橋立・広島県の宮島」のことで、江戸時代の儒学者・林春斎(はやししゅんさい)が「日本国事跡考」において「卓越した景観」としてこれら3つを紹介したことに由来する。
秋と冬の童謡・唱歌【音楽】
ジングル・ベル
クリスマスの定番ソングである「ジングル・ベル」は、もともと教会の感謝祭のお祝い用に作られた曲で、作詞・作曲はジェームズ・ロンド・ピアポンド。当時の題名は「One Horse Open Sleigh(一頭立てのソリ)」でした。これが後にクリスマスでも歌われるようになり、現在の「ジングル・ベル」というタイトル名に変わったと言われています。
日本では複数の訳詞が出回っていますが、最もポピュラーなのは、宮澤章二の日本語歌詞です。
▼メロディーはこちら▼
■歌詞(一部引用)
ジングルベル ジングルベル 鈴がなる
鈴のリズムに ひかりの輪が舞う
――引用元「ジングル・ベル」作詞:宮澤章二
虫のこえ
秋を代表する唱歌である「虫のこえ」には、マツムシ・スズムシ・コオロギ・ウマオイ・くつわ虫の5匹の虫が登場し、それぞれの音色が、視覚・聴覚にうったえるように印象的に描かれています。
ちなみに、この「虫のこえ」。1932年から2番の歌詞の「きりぎりす」が「こおろぎや」に改定されています。その理由は、古語において「こおろぎ」は「きりぎりす」を、「きりぎりす」は「こおろぎ」を意味していて、歌詞中の「きりぎりす」は実際には「こおろぎ」だったからです。(※きりぎりすの鳴き声は「ギーッチョン」)
▼メロディーはこちら▼
■歌詞
あれまつむしが ないている
チンチロチンチロ チンチロリン
あれすずむしも なきだして
リンリンリンリン リインリン
あきのよながを なきとおす
ああおもしろい むしのこえ
キリキリキリキリ こおろぎや
ガチャガチャガチャガチャ くつわむし
あとからうまおい おいついて
チョンチョンチョンチョン スイッチョン
あきのよながを なきとおす
ああおもしろい むしのこえ
2020~2021年のニュース【時事】
今回出題された「時事ニュース問題」の選択肢6つを、時系列順(2020年から2021年まで、起きた出来事順)に並べました。今年起きたものはどれかに注意しながら、それぞれ確認しておきましょう。
【2020年】
●7/1 レジ袋有料化・・環境問題を背景にして、全国でレジ袋の有料化が義務付けられました。現在のレジ袋は2~5円で提供されています。
●8/31 としまえん閉鎖・・東京都練馬区のレジャー施設「としまえん」が8月31日をもって閉鎖し、94年の歴史に幕を閉じました。跡地では、防災拠点となる公園や、映画「ハリー・ポッター」のテーマパークの整備が進められています。(※2023年にオープン予定)
●12/6 はやぶさ2 帰還・・JAXAで開発された小惑星探査機「はやぶさ2」が2014年に打ち上げられ、2018年にリュウグウに到着。岩石などを採取し、そのサンプルカプセルを2020年12月6日に地球に持ち帰りました。
【2021年】
●1/20 バイデン大統領就任・・2020年の大統領選挙を経て、2021年1月20日に、民主党のジョー・バイデンが第46代アメリカ大統領に就任しました。副大統領は、女性として初めてのカマラ・ハリスです。
●4/17 田中将大 東北楽天復帰・・東北楽天の田中将大選手が東京ドームで行われた対日ハム戦で先発をつとめ、2013年以来8年ぶりに公式戦のマウンドを踏みました。
●9/1 デジタル庁設置・・各省庁のデジタル化を推進する司令塔として設置。手続きの迅速化・マイナンバーカードの普及を主な目的としていますが、セキュリティに関する問題など、まだまだ課題が多いようです。
新五百円硬貨【時事】
2021年11月1日に新たに発行された「新五百円硬貨」。
五百円硬貨の発行は2000年以来21年ぶりのことで、素材はニッケル黄銅・白銅および銅の3種類。大きさは旧五百円と同じ「直径26.5mm」で、重さは0.1g重い「7.1g」です。
「新五百円硬貨」では、全体的なデザインが変更になった他、新しく次のような偽造防止技術が施されました。
●バイカラー・クラッド・・2種類の金属をサンドイッチ状に挟み込む手法(クラッド技術)でできた円板を、別の種類の金属リングにはめ合わせて(バイカラー技術)作られている。
●異形斜めギザ・・硬貨の側面に施されている斜めギザの一部が他のギザと異なる形状をしている。
●微細文字・・硬貨表面のふちに「JAPAN(上下2ヶ所)」と「500YEN(左右2ヶ所)」の文字が加工されている。
●潜像・・見る角度によって見え隠れする文字が施されている。下に傾けるとJAPANの文字が、上に傾けると500YENの文字が現れる。
●微細点・・偽造防止のために中央部に微細な穴加工が施されている。
●微細戦・・表面の日本国・五百円の文字のまわりに扇状の微細な線模様が施されている。
実践編
それでは知識編で勉強した内容を、実際の問題で復習しましょう。(※タップすると答えが開きます。)
■問題①「他人のものは何でもよく見えるという意味のことわざ『隣の芝生は青い』。これと同じ意味のことわざは?」
A:隣の柿は甘い B:隣の花は赤い
C:隣の下駄は軽い
■問題②「日本における世界自然遺産は5つ。以下のうち、世界遺産に登録されているものを全て選べ。」
A:知床 B:白神山地
C:松島 D:鳥取砂丘
■問題③「童謡『ジングル・ベル』、( )に入る歌詞は?」
ジングルベル ジングルベル
鈴がなる 鈴のリズムに
( )が舞う
――引用元「ジングル・ベル」作詞:宮澤章二
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:こどもたち B:ゆきのはな
C:ひかりのわ
■問題④「唱歌『虫のこえ』、( )に入る歌詞は?」
あれまつむしが ないている
( )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:リンリンリンリンリーンリン
B:チンチロチンチロチンチロリン
C:チョンチョンチョンチョンスイーッチョン
■問題⑤「今年2021年に起きた出来事を全て選びなさい。」
A:レジ袋有料化スタート
B:田中将大 東北楽天復帰
C:はやぶさ2 帰還
D:デジタル庁設置
E:バイデン大統領就任
F:としまえん閉鎖
D:デジタル庁設置
E:バイデン大統領就任
■問題⑥「一つの災いを逃れてもまた別の災いにあうという意味のことわざ」
前門の虎、後門の( )
A:狼 B:龍 C:虎
■問題⑦「今年11月発行開始の新五百円硬貨。偽造防止のために新たに施されたことは?」
A:角度によって2種類の文字が見える
B:マイクロチップを内蔵している
C:ふちの部分に純金を使用している
おわりに
いかがでしたでしょうか。
賞金1000万円のスペシャル編だった今回のクイズ小学5年生。
DAIGOは、序盤で救済を使い切ったために崖っぷちになり敗退。阿佐ヶ谷姉妹は、答えを相談しながら導き出したりと、息の合ったところを見せましたが、時事問題でケアレスミス。そんな中、最後の挑戦者のSnowMan阿部が、持ち前の論理的思考力と推理力を活かして救済を使わずに最終問題まで到達し、番組初の2連覇にリーチをかけました。
迎えた最終問題は、なんと選択項目が3つという超難問で、さすがの秀才・阿部も頭を悩ませ、あと一つというところで不正解。2021年最後に華を飾るような偉業達成は、残念ながら叶いませんでした。
次回は年明けの1/14。2022年はどんな挑戦者が番組にやって来るのでしょうか。とても楽しみですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼番組の過去問題はこちら▼
■【2021年下半期】「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」過去問題集
コメント