【8/30放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題

単語カードとノートとペン クイズ番組

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

今回のネプリーグは「ドラマ『彼女はキレイだった』チームVSトリオ芸人チーム」。

主演の「中島健人・赤楚衛二」+ゲスト芸人「ロッチ」チームが、「3時のヒロイン」を含めたトリオ芸人チームと常識クイズゲームでバトルを繰り広げました。

記事では、以下のことをまとめています。

番組で出題された常識問題の答えの解説(知識編)

復習としての問題演習(問題編)

※記事の内容は、8/30放送『ネプリーグ~中島健人&赤楚衛二参戦!番組史上初の展開!~』の出題問題からの抜粋になります。

番組内容を思い出しながら、一般常識を学んでいきましょう。




知識編

世界三大映画祭

フィルムとプロジェクター

映画の名誉ある式典である世界三大映画祭は、一般的にヴェネツィア・カンヌ・ベルリンの3つの国際映画祭のことを指します。

これらは、世界の映画・テレビ製作業界を統括する組織「国際映画製作者連盟(FIAPF)」が公認している52の映画祭の中で、最も有名な3つでもあります。

各映画祭の特徴は以下のとおり。

ヴェネツィア国際映画祭

イタリア北部の水の都のヴェネツィア毎年8月末~9月初旬頃に開催される映画祭。世界最古の歴史を持ち、芸術性の高い作品が多いことが特徴です。最高賞に贈られるのは、金色の獅子のトロフィー「金獅子賞」

カンヌ国際映画祭

フランス南部の都市カンヌ毎年5月に開催。メディアの注目度が高く、3つの中で最も有名な映画祭になります。最高賞に贈られるのは、黄金のバルム(ヤシの木の葉)、通称「バルムドール」です。

ベルリン国際映画祭

3つの中で唯一首都(ドイツベルリン)で開催される映画祭で、開催月は毎年2月です。社会派映画が多いのが特徴で、最高賞には、黄金の熊の「金熊賞」が贈られます。

ラベンダー

薄紫が艶やかなイングリッシュラベンダー

北海道富良野のラベンダー畑で見られる、鮮やかな紫色の花を咲かせる「ラベンダー」

伝統的ハーブであるこの「ラベンダー」は、古代エジプト・ヨーロッパで薬用として使用されてきた植物で、心地よい香りがするのが特徴です。

開花時期は6~8月。木本性ですが、草花として扱われることが多く、植え込みやコンテナ栽培として楽しまれています。

また、別名「ハーブの女王」とも呼ばれ、リラックス効果があることから、アロマオイル(精油)の定番ともなっています。

私たちが普段目にするのは、「イングリッシュラベンダー」「フレンチラベンダー」の2種です。

モンスターハンター


モンスターハンターライズ -Switch

「モンハン」の略称で知られる「モンスターハンター」は、雄大な自然の中でモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲームで、発売元はカプコン

2004年に第一作がPS2で発売された際に絶大な人気を集め、その後も据え置きだけでなく携帯機など、幅広くシリーズ展開をしています。

今年の東京オリンピックの開会式BGMとして使われていたことでも話題になりました。

モンスターハンターの主なタイトルには次のようなものがあります。

●モンスタハンターシリーズ
●モンハン日記 ぽかぽかアイルー村
●モンスタハンターワールド
●モンスタハンターストーリーズ
●モンスタハンターライダーズ など




夏野菜

スーパーに並ぶ色とりどりの夏野菜。皆さんはその名前をきちんと答えられますか?

番組で出題された代表的な夏野菜9つを簡単にまとめました。

ナス

ザルにのったなすび

ナス科の一年草である「ナス」の原産地はインドで、英名は「Eggplant」。その花の色はうすい紫色です。スーパーで見かけるのは、「卵型・長卵型」の種類で、他にも「米なす(サイズが大きい)」や「賀茂ナス(丸型)」などの品種があります。

ゴーヤ

ゴーヤの断面

別名「ツルレイシ」「にがうり」と呼ばれる「ゴーヤ」は、その名の通り苦みが強いのが特徴で、定番料理のゴーヤーチャンプルーは、本場の沖縄以外でも食されている人気メニューです。

ズッキーニ

輪切りのズッキーニ

「ペポかぼちゃ」というかぼちゃの仲間に分類される「ズッキーニ」の原産地は北アメリカ南部とメキシコ北部。油(オリーブオイル)との相性が良いことから、イタリア料理やフランス料理でよく使われています。

オクラ

ねばねば野菜オクラ

トロロアオイの一種である「オクラ」は、英名も同じく「Okra」で、原産地はアフリカ東北部。ネバネバ野菜として女性に人気のある野菜です。

ビーツ

赤が特徴的なビーツ

別名「テーブルビート」「カエンサイ」と呼ばれる「ビーツ」は、てんさい糖の原料の「甜菜(てんさい)」の仲間で、ショ糖を多く含むためほのかに甘い味がします。日本ではあまり馴染みがありませんが、東欧ではさまざまな料理に使用されています。

ミョウガ

薬味の定番ミョウガ

本州から沖縄にかけて自生する多年草の「ミョウガ」「しょうが」の仲間で、日本で古くから親しまれている食材です。香りが良いという意味の「芽香(めが)」が名前の由来になったと考えられています。

モロヘイヤ

栄養価満点のモロヘイヤ

健康食品ブームに乗じてこの10年でよく耳にするようになった「モロヘイヤ」。「モロヘイヤ」とはエジプト語で「王家のもの」を意味し、緑黄色野菜の中で最も栄養価が高いことから、別名「緑黄色の王様」と呼ばれています。

冬瓜

冬が旬ではない冬瓜

ウリ科の野菜である「冬瓜(とうがん)」。冬の瓜と書きますが実際の旬は夏で、夏に収穫したものが冬まで持つという意味で「冬瓜」と呼ばれています。原産地はインドで、スーパーでよく見かけるのは、縦長の「琉球冬瓜系」と丸型の「大丸冬瓜」という品種です。

とうもろこし

甘くて美味しいとうもろこし

イネ科の植物である「とうもろこし」は、米や小麦と並ぶ世界三大穀物の一つで、名前の由来は中国(唐)のもろこしに似ていることにあります。スーパーで売られているのは「スイートコーン(甘味種)」と呼ばれる品種で、それ以外の品種のものは、コーンスターチや油の原料に利用されています。

国名の漢字一文字表記

色とりどりの世界の国旗

学校の歴史の授業や新聞などで、外国名が漢字一文字で表記されているのを目にすることがあると思いますが、一文字表記の理由には、新聞・雑誌記者間で決められた表示ルールが関係しています。

外国名のカタカナ表記が公式に定められた昭和27年。新聞の見出しにおける外国名をカタカナ表記で書こうとした当時の記者が、スペース確保のために漢字一文字に省略して表記。その表記法が現在でも続けて用いられるようになりました。

代表的な外国名の漢字表記・略称(漢字一文字)を一覧にしましたので、それぞれ確認しておきましょう。

アメリカ・・亜米利加、米利堅(略称:米)
イギリス・・英吉利(英)
インド・・印度(印)
フランス・・仏蘭西(仏)
オランダ・・和蘭陀、阿蘭陀(蘭)
ドイツ・・独逸、独乙(独)
ロシア・・露西亜(露)
フィリピン・・比律賓(比)
オーストラリア・・豪州、濠太剌利(豪)
カナダ・・加奈陀(加)

おまけ「村瀬先生の豆知識」

バラエティ豊かな貝殻

今年7月に北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録されましたが、縄文遺跡には歴史を考える上で大切なあるモノが残っています。

それは「貝塚(かいづか)」。日本の国土は火山や雨が多く酸性で、通常は堆積した骨は溶けてしまいます。ところが、貝塚のある場所ではアルカリ性の貝殻によってそれが中和。当時の骨や釣り針などがそのまま残存されることになるのです。




問題編

それでは実際の問題で、内容を復習してみましょう。合格ラインは5問中3問です。(※答えはタップすると開きます)

■問題①「カンヌ・ベルリン・ヴェネツィア」 


世界三大□□□□□


映画祭(えいがさい)

■問題②「北海道富良野が有名 6~8月が見頃の花」 


□□□□□


ラベンダー

■問題③「シリーズ最新作全世界700万本 世界的大ヒットゲーム」


□□□□□ハンター


モンスター

■問題④「それぞれの夏野菜の名前は?」




A:ナス
B:ゴーヤ
C:ズッキーニ
D:ビーツ
E:ミョウガ
F:オクラ
G:モロヘイヤ
H:冬瓜
I:とうもろこし

■問題⑤「下の漢字一文字であらわす国の名前、それぞれ何?」 



A:ドイツ
B:イギリス
C:アメリカ
D:オーストラリア
E:カナダ
F:フランス
G:インド
H:フィリピン
I:オランダ
J:ロシア

 




おわりに

いかがでしたでしょうか。

自称「今をときめく」男二人が参戦したネプリーグ。なんと勝負結果が番組史上初の引き分けという展開に。見ている人よりも出演者自身のほうが驚いているようでした。

ちなみに、原田泰造は4時間しか寝ていなかったらしく睡眠不足状態。ゲスト芸人とやたらもめていました。

さて、次回は誰が参戦するのでしょうか。今回は常識問題中心だったので、できれば時事クイズを期待したいところ。放送が楽しみですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました