【10/15放送分】「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」の問題と詳しい解説

単語カードとノートとペンと クイズ小学5年生より賢いの

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

賞金300万円を目指して、毎週様々な挑戦者が小学生の問題に挑む「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」。

今回の挑戦者は、青山学院大学法学部卒・直木賞候補作家のNEWS「加藤シゲアキ」、
5児のパパ「エハラマサヒロ」、M-1王者「ミルクボーイ」の3組でした。

記事では、以下のことをまとめています。

番組の基本情報
出題された問題(10/15放送分)の詳しい解説

演習問題5問

前半部分では、番組で出題された問題の詳しい解説を(知識編)、後半部分では、それをふまえた上での演習問題(実践編)を載せています。

なお、記事の内容は10/15放送分「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?~秀才加藤シゲアキ参戦!柳楽優弥&井上真央特別解説~」の出題問題から厳選しました。

それでは、全問正解を目指して一緒に勉強していきましょう。




番組情報

「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」

――日本テレビ系 金曜よる7時00分~7時56分 放送

公式サイト
https://www.ntv.co.jp/shou5/
MC
劇団ひとり、佐藤隆太
助っ人小学生
かなとくん(インテリ双子の文系兄)、ひなたくん(インテリ双子の理系弟)、はるかちゃん(将来の夢は昆虫博士)、ひかるくん(将来は東大で鳥の研究をしたい)、かりんちゃん(慶応中学志望の才女)

番組公式クイズブック(第3弾)

【Amazon.co.jp】クイズ あなたは小学5年生より賢いの? ③

知識編

北風小僧の寒太郎【音楽】

冬・北風・雪のイメージ

作編曲を福田和禾子、作詞を井出隆夫が手掛けた日本の童謡曲「北風小僧の寒太郎」

この「北風小僧の寒太郎」は、作詞家である井出が、NHK「おかあさんといっしょ」のスタッフだった近藤康弘から「子ども向けの演歌を作って欲しい」と依頼を受け、当時ヒットした「木枯らし紋次郎」故郷の長野県の冬をイメージして詞を作成。それに、福田がメロディーをつけて完成した曲です。

1974年のNHK「みんなのうた」で、堺正章と東京放送児童合唱団が歌ったことでも話題になりました。

ちなみに曲名の「寒太郎」は、「寒の入り」を擬人化した言葉で、この曲がヒットする以前から一部地域で使われていたものです。

▼歌詞とメロディーはこちら▼
北風小僧の寒太郎【外部リンク(Uta-Net)】

ミジンコ【理科】

顕微鏡でプランクトンを観察

小学生の理科の教科書で登場する、透明な体と手のような触角が特徴的な動物プランクトンの「ミジンコ」

ミジンコのイラスト
小さな塵(チリ)のように見えることから、漢字では「微塵子」と表記され、英語圏では、水中をジャンプするノミという意味で、「water flea(=ノミ)」と呼ばれています。

生物学上は、エビやカニと同じ甲殻類に分類。体長は1.2~2.5mmで、ギリギリ肉眼で観察することができます

ちなみに、このミジンコ。天敵などに襲われた時に、威嚇行動として頭をとがらせるそうです。でも実際には、頭がとがったからといって相手が攻撃しにくくなることはないとか・・。あまり意味のないことに頑張る姿が、健気で可愛らしいですね。




地図記号【社会】

地形・道路・施設などを表現する記号である「地図記号」には、それぞれ由来となった形や意味があり、それらをイメージすることで、単純に暗記するよりも記憶しやすくなります。

代表的な地図記号の由来を以下にまとめましたので、一つずつ確認してみましょう。

地図記号「警察署」「消防署」「図書館」「老人ホーム」

警察署・・警察官が携帯する「警棒」を2本組み合わせたものが「✕」で(これだけの場合は交番)、それを丸で囲んで「警察署」を示しています。

消防署・・昔、火を消すための道具として使われていた「刺股(さすまた)」の形がその由来です。

図書館・・2002年に作られた新しい地図記号で、見開いた本の形で「図書館」を表現しています。
老人ホーム・・2006年に作られた新しい地図記号で、建物の中に「杖」が描かれています。

地図記号「工場」「灯台」「煙突」「発電所」

工場・・工場にある機械の歯車の形がそのまま記号になっています。
灯台・・光っている灯台を上から見下ろした状態を示しています。工場の地図記号に黒い点をつけたわけではありません。
煙突・・煙突から煙が出ているところを表しています。工場のようにも見えるので注意が必要です。
発電所・・工場の歯車に電気を送る送電線を付け足したものです。

地図記号「畑」「田」「果樹園」「茶畑」

・・農作物の種を植えた後に顔を出す双葉を表しています。
・・稲を刈り終わった時の田んぼの状態を表現しています。
果樹園・・りんごの形がモチーフになっています。
茶畑・・茶の葉っぱには丸い実がたくさんなり、それを3つの小さな点で表しています。

星条旗【社会】

空を背景にしたアメリカ国旗「星条旗」

アメリカの「星条旗」は、1777年にフィラデルフィアで開催された「第二回大陸会議海事委員会」で国旗として制定されたものが起源で、白は純真と潔白、赤は大胆さと勇気、青は警戒と忍耐・正義を表しています。

ちなみに、赤白交互のストライプ独立当初の13の州を示していて、青地に描かれた白の星その当時の州の数を意味します。

星の数は、州の数が増えるたびに追加するという方針で過去に27回変更され、独立時(1777年)に13個あった星の数は、現在50個になっています。(※1960年にハワイ州が追加された時のデザインのまま)

アメリカの国旗の図柄の遷移(1777年⇨現在)

トーナメント【算数】

ホワイトボードに書かれたトーナメント表

トーナメントの全試合数を計算する際、実際に図を書いて一つずつ試合数を数えれば答えは分かりますが、実はそれよりももっと簡単な方法があります。

トーナメントでは、優勝チーム以外みんな必ず1回ずつ負け、1試合ごとに1チームが負けるので、試合数と負けたチームの数は同じになります。

トーナメント(8チーム戦)のイラスト図解

つまり、トーナメントの全試合数は次の公式で求められます。

全試合数=全チーム数優勝チーム数

例えば、8チームのトーナメントでの全試合数を求める場合、公式に当てはめると、8(全チーム数)1(優勝チーム数)7となり、全試合数が7試合であると分かります。




実践編

それでは知識編で勉強した内容を、実際の問題で復習してみましょう。(※タップすると答えが開きます)

■問題①「童謡『北風小僧の寒太郎』、(  )に入る歌詞は?」 


ヒューン ヒューン
ヒュルルンルンルンルン
(   )でござんす
ヒュルルルルルルン

(引用元:「北風小僧の寒太郎、作詞:井出隆夫」)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:かぜ B:ふゆ C:ゆく


B:ふゆ

■問題②「ミジンコが危険が迫った時にとる行動は?」


A:頭をとがらせる 

B:口から毒を出す
C:目が光る


A:頭をとがらせる

■問題③「消防署を表す地図記号はどれ?


地図記号の問題イラスト


(B)

■問題④「数が多いのはどっち?」


A:日本の都道府県 B:アメリカの州


B:アメリカの州(50)
※日本の都道府県は47

■問題⑤「8チームのトーナメントで優勝を決める時、大会全部で何試合行なう?」


トーナメント戦の簡略イラスト

※3位決定戦や引き分けはないものとする


7試合

 




おわりに

いかがでしたでしょうか。

アイドルでありながら小説家でもある秀才・加藤シゲアキが参戦した今回のクイズ小学5年生。

期待通り自慢の頭脳を見せつけ、300万円の問題まで少しも危ないところなくスマートに解答していました。ただ、最後の「小学生で習う漢字を学年順に並べ替える」という難問でさすがの加藤も頭を悩ませ、結果は惜しくも不正解。自信を持って番組に参加したこともあり、かなり悔しい表情をしていました。

ちなみに今回、「星条旗」と「トーナメント」の問題を解説してくれた井上真央と柳楽優弥が出演する「2月の勝者」というドラマに、助っ人小学生のかりんちゃんが生徒役として出演するそうです。どんな内容なのか非常に気になりますね。

次週のクイズ小学5年生は10/22。オードリー・奥菜恵が参戦するそうです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました