【1/22放送分】「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」の問題と詳しい解説

単語カードとノートとペンと クイズ小学5年生より賢いの

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

賞金300万円を目指して、毎週様々な挑戦者が小学生の問題に挑む「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」。

今回の放送では、コロナ禍で仕事がなくなり給料が20%になった「アキラ100%」、大事な家族のために賞金を目指す上智大卒ミュージカルスター「新妻聖子」、日テレアナ初参戦・ズムサタ総合司会「辻岡義堂」が挑戦しました。

記事では、以下のことをまとめています。

番組の基本情報
出題された問題(1/22放送分)の詳しい解説

演習問題5問

前半部分では、番組で出題された問題の詳しい解説を(知識編)、後半部分では、それをふまえた上での演習問題(実践編)を載せています。

なお、記事の内容は1/22放送分「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?~給料20%!アキラ100%&ミュージカルスター&ズムサタ司会辻岡参戦~」の出題問題から厳選しました。

それでは、全問正解を目指して一緒に学んでいきましょう。




番組情報

「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」

――日本テレビ系 金曜よる7時00分~7時56分 放送

公式サイト
https://www.ntv.co.jp/shou5/
MC
劇団ひとり、佐藤隆太
助っ人小学生
りんと(文武両道のバスケ男子)、つぐ(読書好き文学少女)、ゆうき(開成中志望の優等生)、あんな(クラスのリーダー役)、しゅん(将来の夢は歴史学者)

番組公式クイズブック(第3弾)

【Amazon.co.jp】クイズ あなたは小学5年生より賢いの? ③

知識編

ビタミンD【家庭科】

木の間から差し込む太陽の光

「ビタミンD」は、骨の材料となるカルシウムやリンの吸収を助け、身体づくりをサポートするビタミンで、油に溶けやすいことから脂溶性ビタミンに分類されています。

この「ビタミンD」が不足すると健康な骨が作れなくなり、「くる病」や「骨軟化症」(※1)、「骨粗鬆症(こつそそうしょう)」といった病気を引き起こします。

※1 骨や軟骨に強度が十分でない組織が増え、痛みや骨折を引き起こす病気のことで、子どもの場合は「くる病」、大人では「骨軟化症」と呼ぶ。

「ビタミンD」は、日光を浴びることで体内で合成することができ、日光浴だけで必要量の80~90%をまかなうことができます。なので、なるべく外出して陽の光を浴びるように習慣づけたいところです。目安は、夏場30分・冬場1時間だそうです。

「ビタミンD」を多く含む食品は、主に「魚」で、ついで肉類・卵・乳製品やきのこなどが続きます。

防災標語「おかしも」【防災訓練】

「おかしも」とは、保育園や小学校の避難訓練の際に使う防災標語のことで、さない」「けない(はしらない)」「ゃべらない」「どらない」の4つの言葉の頭文字をとったものです。

1995年の阪神・淡路大震災以降に、消防庁による教育安全指導ガイドラインが紹介され、そのことがきっかけで広く全国に普及しました。

おさない

防災標語「おさない」
避難中に前の人を押すと怪我をしてしまうので、押してはいけない

かけない(はしらない)

防災標語「かけない」
急いで逃げないといけないが、怪我防止のため、走っては(駆けては)いけない

しゃべらない

防災標語「しゃべらない」
避難指示がきちんと聞こえるようにしゃべってはいけない

もどらない

防災標語「もどらない」
忘れ物があっても、避難してきた場所に戻ってはいけない




漢字の部首【国語】

小学校で習う「漢字の部首名」。大人になってからあまり使うことがないので、忘れてしまっている人も多いのではないのでしょうか。

子どもに聞かれた時に答えれるように、基本の部首だけでも復習しておきましょう。

部首は大きく次の7つに分類されます。

部首の7分類

へん・・漢字の左側
つくり・・漢字の右側
かんむり・・漢字の上側
あし・・漢字の下側
にょう・・漢字の左と下を囲む
たれ・・漢字の上と左を囲む
かまえ・・それ以外の囲み方をするもの

以下は小学校で習う代表的な部首の一覧になります。

代表的な「へん」の部首
代表的な「つくり」「かんむり」の部首
代表的な「あし」「にょう」の部首
代表的な「たれ」「かまえ」の部首

台風【理科】

豪雨の道路

台風とは、北西太平洋もしくは南シナ海に存在する、最大風速が毎秒17メートル以上の熱帯低気圧のことで、日本では毎年7~10月に接近。暴風によって、風災・水災・土砂災害などの深刻な被害を受けています。

ちなみに「台風」は、発生した地域・場所によってその呼称が代わり、北東太平洋・メキシコ湾・カリブ海・北大西洋では「ハリケーン」北インド洋・ベンガル湾では「サイクロン」と呼びます。

また一般的に台風は、進路方向に対して右側が危険だと言われています。

その理由は次のとおりです。

●進路方向の右側・・台風自身の風(台風の中心に吹き込む風)の向きと、台風を移動させる風の向きが同じになり、風の勢力が増す。【追い風】
●進路方向の左側・・台風自身の風の向きと、台風を移動させる風の向きが異なり、互いに打ち消し合って勢力が弱まる。【向かい風】

木管楽器と金管楽器【音楽】

サックスを奏でる吹奏楽部員

オーケストラや吹奏楽で使用される「木管楽器」「金管楽器」。名前に「木」「金」がつきますが、素材が「木製」「金属製」という意味ではないので注意が必要です。(※フルートやサックスは金属製ですが木管楽器に属する)

「金管楽器」とは、金属製のマウスピースに口を押し当て、唇をふるわせて音を出す楽器のことで、具体的な楽器では「ホルン・トロンボーン・チューバ・ユーフォニアム・トランペットなど」がそれにあたります。

「木管楽器」は、唇をふるわせて音を出すのではなく、直接穴に息を吹き込む(エアリード)、もしくはリードと呼ばれる葦(あし)の木片を用いて音を出す楽器のことを指し、楽器で言うと「フルート・サックス・クラリネット・リコーダーなど」になります。

ちなみに、オーケストラで登場する「バイオリン・ビオラ・チェロなど」弦楽器と呼ぶのでこちらも一緒に覚えておきましょう。




実践編

それでは知識編で勉強した内容を、実際の問題で復習してみましょう。合格ラインは5問中3問です。(※タップすると答えが開きます)

■問題①「ビタミンDを体内で作ることができるのは?」 


A:楽しく会話 B:ストレッチ 

C:日光浴


C:日光浴

■問題②「防災訓練の標語『おかしも』の『も』は?」


A:もめない B:もどらない 

C:もっていかない


B:もどらない

■問題③「下の部首の名前は?」


A:せき B:あくび C:くしゃみ


B:あくび

■問題④「日本を北上する台風。風が強いのは?」


A:左側 B:右側


B:右側

■問題⑤「木管楽器に分類されるものを全て選びなさい。」


A:ヴァイオリン B:リコーダー
C:ホルン    D:フルート
E:クラリネット F:サックス


B:リコーダー  D:フルート
E:クラリネット F:サックス

 




おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回の挑戦者のズムサタ辻岡義堂は、まさかの2問目で失敗。お天気の問題ということもあり、日テレアナの威信に大きく傷をつけてしまいました。

また、アキラ100%は予想以上の活躍を見せて最終問題まで到達。しかし惜しくもラストの楽器問題で間違え、正解100%に届きませんでした。

次週は辻希美・杉浦太陽夫妻が参戦。おバカキャラのイメージが強い辻ちゃんがどんな解答をするのか気になるところですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました