【9/5放送分】クイズ番組「ネプリーグ」で学ぶ一般常識・時事問題

テレビとリモコン ネプリーグ

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

今回のネプリーグは「三つ巴超インテリ実力試しSP」と題して、知識に自信がある「東大・インテリ女子・新人アナウンサー」の3つのチームが、高難易度の常識問題で熾烈な戦いを繰り広げました。

東大チーム・・QuizKnock(こうちゃん、須貝駿貴、河村拓哉)、林修、石川和男
インテリ女子チーム・・竹内由恵、藤江萌、みほとけ、福田麻貴、大久保佳代子+ネプチューン(堀内健、名倉潤、原田泰造)
新人アナウンサーチーム・・岸本梨沙、松崎涼佳、勝野健+ロッチ(中岡創一、コカドケンタロウ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※2022年入社フジテレビ新人アナウンサー
◯岸本梨沙(きしもとりさ)・・慶應義塾大学卒。目標「常に人に寄り添い続けられるアナウンサー」
◯松崎涼佳(まつざきすずか)・・早稲田大学卒。目標「相手の素の表情や言葉を引き出せる聞き手」
●勝野健(かつのけん)・・慶應義塾大学卒。目標「言葉を通じて現場の感動を伝えられるアナウンサー」

記事では、以下のことをまとめています。

番組で出題された時事・常識問題の解説(知識編)

演習問題5問(問題編)

番組情報(ゲーム企画一覧など)

なお、記事の内容は、9/5放送分『ネプリーグ~難問続々!東大vsインテリ女子vs新人アナ~』の出題問題からの厳選になります。

番組内容を思い出しながら、一般常識と時事を学んでいきましょう。




知識編

世界の空港【ノンストップDJ】

まずは、第1ステージ「ノンストップDJ」で出題された、世界の有名な空港の復習からです。世界地図と一緒に確認しておきましょう。

世界の空港 地図上の位置

フランクフルト国際空港・・市内中心部の南西に位置する、ドイツ最大の国際空港。ドイツの新幹線「ICE」に直接乗り入れており、1日の発着便数は1200以上。
仁川(インチョン)国際空港・・大韓民国仁川広域市中区にある国際空港。首都ソウルの西側に位置。ターミナルが広く、免税店・ブランド店・レストランなどの施設が充実している。
中部国際空港セントレア・・日本の愛知県常滑(とこなめ)市にある24時間運用可能な国際空港。平成17年の愛知万博の開催に合わせて、常滑市沖の伊勢湾上に開港された。
クアラルンプール国際空港・・マレーシア・セラブール州セバンにある国際空港。クアラルンプール中心地の南西に位置。空港の広さが1万ヘクタールとアジア最大を誇る。
パリ=シャルル・ド・ゴール空港・・フランスの首都パリの国際空港。パリ中心部の北東に位置。空港名は、フランスの軍人・大統領のシャルル・ド・ゴールにちなんだもの。
ロンドン・ヒースロー空港・・イギリスの首都ロンドン西部にある国際空港。ドバイ国際空港に続き、世界で2番目に利用者が多い。民間会社のBAA(イギリス空港会社)が所有・運営している。

時事ワード【ハイパーファイブリーグ】

続いて第2ステージ「ハイパーファイブリーグ」より、今年流行の韓国の合わせ調味料「ヤンニョム」についてのまとめです。

ヤンニョム

韓国の合わせ調味料「ヤンニョム」

「ヤンニョム」は、コチュジャンやカンジャンに唐辛子・にんにくなどを混ぜ合わせて作った韓国の調味料で、現地では、日本の合わせ調味料のように用途ごとに異なる種類の「ヤンニョム」が使い分けられています。

代表的なレシピは、鶏肉に甘辛い「ヤンニョム」を絡めて揚げ焼きにしたヤンニョムチキン。韓国の定番料理でもあるこのチキンが、今年日本で流行を見せています。

ちなみに「ヤンニョム」には、素材の味を引き立たせる調味料としての役割以外に、健康と栄養を整える働きがあり、「薬を念頭に」という意味合いで「薬念」の漢字が当てられています。




■豆知識①『混沌(こんとん)の2つの意味』
――第3ステージ「スペースツアーズ」林先生の解説①より


「混沌」は、一般的に「入り混じって区別がつかない」という意味で使いますが、もう一つ、「原初の未分化の状態」、つまり「物事のはじまりでまだ何にも分かれていない状態」の意味で使うことがあります。

 

由来となったのは荘子の言葉「渾沌、七窮に死す」(渾沌という顔のない帝に目や耳などの7つの穴を空けたら死んでしまった)で、これには、自然の状態のものを人間の愚かな理屈で理解しようとすれば結果的に破壊してしまうという訓示が含まれています。

■豆知識②『乾電池はなぜ「乾」?』
――第3ステージ「スペースツアーズ」林先生の解説②より


世界で初めて作られた「ボルタ電池」は、液体を使っていたことから「湿電池」と呼ばれていて、その湿電池の問題点(凍結、漏水など)を改善するために、後に乾いた素材を使った電池が開発。「湿電池」に対するものとして「乾電池」と名付けられました。

カレンダー・干支【プレッシャークロック】

懐中時計

第4ステージでは、番組最後のおまけゲームとして行われていた「プレッシャークロック(旧名:ブレインレコード)」が新ゲームとして登場。落ち着いて考えれば10秒以内に解ける問題に各チームが挑戦しました。

出題された問題には、時間をかけずに数秒で答えられるスマートな解答法があり、できればそちらの方法で解いていきたいところ。以下に問題の一部を載せておきましたので、瞬時に答えを導く方法を皆さんも考えてみてください。

■問題A『第2日曜日は何日?』



答え:14日

▶▶19日の一週間前は12日なので、そこから数えると早く解答にたどり着けます。

■問題B『2000年が辰年のとき、2016年は何年?』



答え:申(さる)年

▶▶干支は12あるので、2000年の12年後の2012年も辰年になります。2016年はその4年後と考えると早いでしょう。




温泉地(難読漢字)【ハイパーボンバー①】

温泉風景

続けて、最終ステージ「ハイパーボンバー」より、日本の温泉地のまとめです。読み方の難しいものが多いので、それぞれの読みに注意しながら見ていきましょう。

鬼怒川(きぬがわ)温泉・・栃木県日光市鬼怒川上流に位置する温泉。箱根や熱海と並んで「東京の温泉郷」と呼ばれる。泉質は天然アルカリ性単純泉で、様々な効能がある。
指宿(いぶすき)温泉・・鹿児島県指宿市東部にある温泉群の総称。県内有数の観光地で、かの西郷隆盛も愛した地だとか。温泉で温められた砂の中に入って汗をかく「砂むし温泉」でも有名。
強羅(ごうら)温泉・・神奈川県箱根市にある温泉。かつてこの地に落石がゴロゴロしていたことから「強羅」と呼ばれている。褐色の濁り湯・白濁の硫黄泉など、箱根では珍しく多様な湯が湧出する。
石和(いさわ)温泉・・山梨県笛吹市石和町にある温泉。温泉郷として「新日本観光地100選」に選ばれている。温泉以外に、甲府盆地の豊かな自然で育まれた桃やぶどうなどの特産品が楽しめる。
鳴子(なるこ)温泉・・宮崎県大崎地方を流れる江合川の上流に位置する5つの温泉地(鳴子・東鳴子・川渡・中山平・鬼首)の一つ。伝統工芸品の鳴子こけしや鳴子漆器でも有名な地。
熱川(あたがわ)温泉・・静岡県東伊豆町の中央にある温泉地。名前の熱川は温泉の湧出する川が温かかったことにちなむ。江戸城を築城した太田道灌(おおたどうかん)が、猿が湯でケガを癒やしているのを目にしてこの地に温泉を開いたとされる。
温湯(ぬるゆ)温泉・・青森県黒石市にある温泉。400年以上前に、足をケガした鶴がこの地に舞い降り、傷を癒やしたという伝説から別名「鶴の名湯」と呼ばれている。
皆生(かいけ)温泉・・鳥取県米子市にある温泉。皆生という名は、この地にかつて大きな池(=海池)があったことに由来する。保湿・美肌効果がある泉質のため、女性に人気がある。
三朝(みささ)温泉・・鳥取県東伯(とうはく)郡三朝町にある温泉。別名「とっとり梨の花温泉郷」。三朝の湯は、高濃度のラドンを含む世界屈指のラジウム温泉で、人の免疫力や自然治癒力を高める効果があるとされている。




伝統工芸品【ハイパーボンバー②】

「伝統工芸品」とは、その地域でとれる素材をもとに、伝統的な技法と職人の技によって作られた工芸品のことです。

以下は、最終ステージ「ハイパーボンバー」で出題された各都道府県の伝統工芸品のまとめになります。

博多人形(はかたにんぎょう)

博多人形
(写真提供:福岡市)

「博多人形(はかたにんぎょう)」は、福岡県の伝統工芸品の一つで、かつては福岡県博多地区を中心に作られていましたが、現在では博多地区以外でも作られています。

なめらかな曲線美、細やかな彫り、豊かな表情が特徴で、美人もの・能もの・歌舞伎ものなどジャンルも豊富。パリ万博を始め、国内外の数々の博覧会・展示会で注目を集め、福岡が世界に誇る無形文化財の一つになっています。

加賀友禅(かがゆうぜん)

加賀友禅
(写真提供:石川県観光連盟)

「加賀友禅(かがゆうぜん)」は、石川県金沢市を中心に作られている手書き友禅染(※1)の着物で、自然や古典をモチーフにした絵画調の柄が特徴です。

加賀に伝わる伝統的染め技法に、京友禅の創始者・宮崎友禅斎が糸目糊(※2)の技法を加えたことで誕生しました。

(※1)友禅染(ゆうぜんぞめ)・・着物や帯を染めるための伝統的手法の一つで、布の上に絵を描くように彩色する染色技法のこと。
(※2)糸目糊(いとめのり)・・友禅染の防染に用いる糊(のり)のことで、もち米とぬかを原料とする。模様の輪郭線をなぞるように、糊を糸状に置いていくことからこの名がついた。

鎌倉彫(かまくらぼり)

鎌倉彫

「鎌倉彫(かまくらぼり)」は、カツラやイチョウの木地に文様を彫り、漆を塗って仕上げた神奈川県鎌倉市の伝統工芸品で、大胆かつ繊細な彫りと、漆の重ね塗りによる深みある風合いが特徴です。

鎌倉時代に中国から伝わった漆器「堆朱(ついしゅ)」「堆黒(ついこく)」に着想を得た仏師たちが、木材に彫刻を施した後に漆を重ねる技法を開発したことで生まれました。

丸亀うちわ

丸亀うちわ
(写真提供:(公社)香川県観光協会)

「丸亀うちわ」は、香川県丸亀市で生産されているうちわで、一本の竹で柄と骨が作られているのが特徴です。

丸亀うちわには、竹を割って平らに削った柄の「平柄うちわ」と、竹を丸い状態のまま柄にした「女竹丸柄うちわ(細い竹)」「男竹丸柄うちわ(太い竹)」の3種類があります。

金毘羅(こんぴら)参りがブームになった江戸時代に、お参りの土産として金の印を入れた渋うちわ(男竹丸柄うちわ)が大人気となり、その後、全国に広まることになりました。

常滑焼(とこなめやき)

常滑焼

愛知県常滑市の中心で焼かれている「常滑焼(とこなめやき)」は、平安時代後期に誕生した伝統工芸品で、「日本六古窯(※3)」の一つに数えられています。

知多半島でとれる鉄分を多く含む陶土を使用しているため、見た目は鮮やかな赤茶色で、鉄分がお茶の苦味や渋味をまろやかにしてくれることから、急須型の常滑焼が特に人気です。

(※3)日本六古窯(にほんろっこよう)・・古来の陶磁器窯のうち、中世から現代まで生産が続いている6つの窯「備前焼(岡山県備前市)、越前焼(福井県越前市)、瀬戸焼(愛知県瀬戸市)、常滑焼(愛知県常滑市)、信楽焼(滋賀県甲賀市)、丹波立杭焼(兵庫県篠山市)」の総称。

高崎だるま

高崎だるま

「高崎だるま」は、群馬県高崎市豊岡・八幡エリアで作られている伝統工芸品で、吉祥の印である鶴と亀が顔に描かれていることから、別名「縁起だるま」「福だるま」と呼ばれています。

同地区では年間約50万個のだるまを出荷。その数は全国の張り子だるま生産量の約8割を占めています。

赤べこ

赤べこ

福島県会津若松市の郷土玩具である「赤べこ」は、赤で下塗りした牛に、黒の斑点と白の縁取りを施した張り子人形で、魔除けや厄除けのお守り・土産物として親しまれています。

頭と胴体を別々に作っているので、首から上がゆらゆらと揺れ動き、その愛らしい姿から日本だけでなく海外でも人気があります。

大館(おおだて)曲げわっぱ

大館曲げわっぱ

秋田県大館市の伝統工芸品「大館(おおだて)曲げわっぱ」

「わっぱ」とは、輪の形をした容れ物のことで、伝統的木工技法(曲物)を使って杉の木の板を曲げ、山桜の木の皮で継ぎ目を縫い止めて作られています。

江戸時代に、領内の秋田杉に目をつけた秋田藩主の佐竹義宣(さたけよしのぶ)が、藩の財政改善のために、内職として武士に「曲げわっぱ」作りを勧めたのがはじまりとされています。

熊野筆(くまのふで)

熊野筆

「熊野筆(くまのふで)」は、広島県安芸(あき)郡熊野町で作られている筆の総称で、習字用の「書筆」や焼き物に絵を描く「画筆」、女性用の「化粧筆」などの種類があります。

ヤギやウマ、シカなどの獣毛を用いているのが大きな特徴で、穂先の毛を切り揃えずに仕上げているため、毛先が繊細で適度なコシを持ち合わせています。

村瀬先生の豆知識『上越新幹線の工事現場から人気商品誕生』

コップに注いだミネラルウォーター

上越新幹線と実は関係が深い、JR東日本の売店や自販機で販売されている谷川連峰の天然水「From AQUA」

上越新幹線には大清水トンネルと呼ばれる全長22.221kmのトンネルがあり、その工事の際に、湧出してくる大量の湧き水に作業員たちは悩まされていました。

ところが後に、湧き水の水質調査を当時の国鉄が行ったところ良質の水であることが判明。「大清水」という名のミネラルウォーターとして販売することにしたのです。現在の「From AQUA」は、この「大清水」の名称を変更したリニューアル版になります。




問題編

それでは、実際の問題で内容を復習しましょう。(※答えはタップすると開きます)

■問題①「次の空港名・愛称を見て国名を答えよ。」



A:ドイツ
B:韓国
C:日本
D:マレーシア
E:フランス
F:イギリス

■問題②「この味のチキン・ケジャンが今年流行。コチュジャンなどから作られる韓国の合わせ調味料」


□□□□□


ヤンニョム

■問題③「次の問題をそれぞれ10秒以内に答えよ。」



A:14日
B:申(さる)年

■問題④「それぞれの温泉地の読みを答えよ。」



A:きぬがわ
B:うぶすき
C:ごうら
D:いさわ
E:なるこ
F:あたがわ
G:ぬるゆ
H:かいけ
I:みささ

■問題⑤「次の伝統工芸品はどこの都道府県のもの?」



A:福岡県 B:石川県 C:神奈川県
D:香川県 E:愛知県 F:群馬県
G:福島県 H:秋田県 I:広島県

 




おわりに

いかがでしたでしょうか。

QUIZknock率いる東大チーム、名門大卒のインテリ女子チーム、2022年入社のフジテレビ新人アナウンサーチームの三つ巴対決となった今回のネプリーグでは、メンバーのレベルに合わせていつもより難易度の高い問題が出題。思わぬ難問に、知識に自信があるQUIZknockメンバーや林先生もミスを頻発していました。

最終的に勝利をおさめたのは、最後まで逃げ切ったインテリ女子チームで、強敵・東大軍団を打ち負かした喜びにひたりながら、続くボーナスステージへと進出しました。

今夜のトロッコの賞品は栃木県産の豊水梨。

この梨は、木についたまま完熟させ収穫したものを即日発送し、その中から精度の高いものだけを選び抜いた厳選品で、村瀬先生いわく、梨の甘さと瑞々しさを贅沢に味わえる至極の一品とのことです。

そんな極上フルーツをもとめてトロッコに乗車した福田と大久保でしたが、2問目の「カフェの語源は?」で間違いの答えを選択し撃沈。互いに責任を押し付け合う見苦しい結末になってしまいました。
※カフェの語源はフランス語。

次回放送は9/12。コンビ・トリオが別れて勝負する、コンビ内学力格差対決が開催されます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 




番組情報

基本情報

「ネプリーグ」

――フジテレビ系 月曜よる7時00分~7時56分 放送

公式情報公式サイト】【Twitter
出演者:名倉潤・堀内健・原田泰造(ネプチューン)、林修・村瀬哲史(東進ハイスクール講師)
ナレーター:伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)

クイズ・ゲーム企画一覧

ブレインタワー・・モニターに映された人物・物の名前を解答し、タワーの頂上(10階)を目指す。1問正解で1階分上昇。不正解もしくは時間切れの場合は、1階からやり直しとなる。英語の読み書きを問題にした「イングリッシュブレインタワー」もある。
ネプレール・・解答席が列車のかたちを模している。先行・後攻に分かれて、各チームが問題の空欄にあてはまる文字を解答。10問正解するまでのタイムを競う。
ネプゴーラウンド・・メリーゴーラウンドを模したセット上で2チームが同時対戦。答えの単語が前後半に分かれている問題(【ドン】・【キホーテ】など)が出題され、解答者の1番手が前半、2番手が後半部分を答える。両者とも正解すると解答席がメリーゴーラウンドのように一つずつずれ、先に一定数正解したチームが勝利となる。
ノンストップDJ・・チームメンバーがターンテーブルに乗り、DJのリズムに合わせて一人ずつお題に解答していく。答えが合っていても、リズムに乗れていないと正答にならない。
ハイパーファイブリーグ・・正解が5文字になる問題が出題され、一人1文字ずつ答える。解答後に全員の答えがオープンされ、5文字とも正しければ次の問題に、一人でも間違えていたらそのラウンドは終了となる。1ラウンドにつき最大5問出題される。
カラ漢リーグ・・見た目がカラオケボックス。歌にそって表示されるJ-POPの歌詞の空白部分に漢字を書き込んでいく。ライフが5つあり、不正解もしくは書き込みが間に合わなかった場合に1つ減少する。ライフを1つ以上残して最後まで歌い切ることができればゲームクリアとなる。
漢字/日本語ツアーズバギー・・解答者がバギーに乗って、漢字の読み書きや日本語の知識問題(流行語・新語など)に挑戦する。手元のパネルに解答を書き込み、決定ボタンでビームを発射。正解していれば画面上の敵を撃破できる。問題レベルは3段階で、後半に行くほど難易度が上がっていく。
類語ミステリー・・隠された言葉「ミステリーワード」を、意味が似た言葉「類語」から推理し解答する新ゲーム。類語は全部で7つ。時間経過とともにヒントとなる類語が増えていく仕組みで、制限時間(60秒)以内に答えることができればポイントゲットとなる。

イレブンコード・・出題される10本(10個の選択肢)のうち1本(1個)がアウト。5人で協力してアウトを選ばずに10本切る(アウト以外の選択肢10個を選ぶ)ことができれば時限爆弾は解除され、ゲームクリアとなる。

トイエバーセンス・・世の中の「◯◯と言えば?」というアンケートの1位から5位をあてるゲーム。各チームの代表者一人が交互に解答していき、正解した数だけポイントを獲得できる。イメージとしては、かつての名番組「クイズ100人に聞きました」に近い内容。

プレッシャークロック・・落ち着いて考えれば10秒以内に答えられる問題を一人ずつ出題。制限時間は6人で60秒で、時間内に6人とも正解すればクリアとなる。

パーセントバルーン・・解答席は100個の風船で吊り上げられた気球の上。あるものの割合をパーセンテージで解答する問題に答える。正解のパーセントと解答したパーセントの誤差の分だけ風船が割れ、全て割ってしまうとゲームオーバーに。5問終了時点で風船を1つでも残していれば、その分だけポイントを獲得できる。

ハイパーボンバー・・答えが10個以上ある問題に、1枠の解答者から順に答えていく。5個解答後は5枠から折り返して残りを解答。制限時間内に答えられないと背景の大型爆弾が爆発し、ゲームオーバーになる。
トロッコアドベンチャー(ボーナスステージ)・・トロッコに乗って2択クイズ5問に挑戦。正解だと思う選択肢の方にトロッコを傾け、正しければそのまま次の問題に、不正解ならトロッコが奈落の底に落下し、ゲームオーバーになる。最後まで正解できればゲームはクリアで、豪華賞品が獲得できる。
デスジャナイサーキット・・サーキットに乗ったプレイヤーが一つのテーマにそった10個の問題(3段階のレベル)に解答していく。正解だと思う方向にハンドルを切り、正しければ次の問題に、間違っているとマシンが壊され脱落となる。10問正解で賞品をゲットできる(エクストラステージの場合)。

プレッシャーバーガー・・さまざまな物を、ハンバーガーのパンズの間に順番通り積み上げる番組最後のおまけゲーム。誰かが途中で間違えた時点でゲームオーバーとなる。

パーフェクトコード・・世の中のさまざまな順序を正しく覚えているかを問われる番組最後のおまけゲーム。4人全員が順序どおり正確に答えることができればゲームクリア。

コメント

タイトルとURLをコピーしました