【8/22放送分】クイズ番組「ネプリーグ」で学ぶ一般常識・時事問題

テレビとリモコン ネプリーグ

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

今回のネプリーグでは、「博識コメンテーターvs高偏差値アナウンサー」と題して、豊富な知識力で世相を切るコメンテーターと、情報を的確に伝えるアナウンサーが激突。白熱のクイズバトルを繰り広げました。はたして両者の常識力は!?

コメンテーターチーム・・立川志らく、カンニング竹山、野々村友紀子、林修、原田泰造
アナウンサーチーム・・神田愛花(かんだあいか)、大島由香里、久代萌美(くしろもえみ)、榎並大二郎(えなみだいじろう)、堀内健、名倉潤

記事では、以下のことをまとめています。

番組で出題された時事・常識問題の解説(知識編)

演習問題5問(問題編)

番組情報(ゲーム企画一覧など)

なお、記事の内容は、8/22放送分『ネプリーグ~アナウンサーVS博識コメンテーター常識力は!~』の出題問題から厳選しました。

番組内容を思い出しながら、一般常識と時事を学んでいきましょう。




知識編

時事ワード【ハイバーファイブリーグ】

まずは第1ステージ「ハイパーファイブリーグ」で出題された時事ワードの復習からです。

チートデイ

ダイエットのイメージ

ダイエットを始めると最初は順調に体重が減っていきますが、そのうち体重が落ちない停滞期に入ってしまうことがあります。

「停滞期」とは、糖質制限によるエネルギー不足で体の代謝が下がり、脂肪の分解がされにくくなる期間のことで、この時に好きなものを食べていい特例日「チートデイ」を設けることで代謝が促進され、停滞期を突破することができると言われています。

ちなみに、「チートデイ」という言葉は、脳に糖質制限をやめたと誤認させること(=脳をだます【cheat:チート】)に由来するものです。

メタバース

メタバースのイメージ

「メタバース」は、1992年の「スノウ・クラッシュ」というアメリカのSF小説の中で初めて登場した、「Meta【メタ】(=越える)」と「Universe【ユニバース】(=宇宙)」を組み合わせた造語で、ネットワーク上の3次元仮想空間のことを指します。

「メタバース」では、「アバター」と呼ばれる自分の分身を介して世界に入ることで、現実世界に限りなく近い状態で活動することができ、VRやARなどの仮想空間技術の進歩を受けて近年注目を浴びるようになりました。




漢字の読み【日本語ツアーズバギー】

栞が挟まった辞書

続いて、第2ステージ「日本語ツアーズバギー」より、漢字の読みとして出題された言葉の意味まとめになります。

宮司(ぐうじ)・・神道の世界では、神事に仕えている人を総称して神職(神主)と呼び、神職の階級で最も上の役職のことを「宮司」と言う。宮司はその神社で行う祭祀の責任者を務め、神社の維持などの役割を担う。
担う(になう)・・物を肩で支えて持つ、もしくは自分の責任として役割を引き受けるの2つの意味がある。
言霊(ことだま)・・言葉が持っている神秘的な霊力のこと。発した言葉は魂を持ち、何らかのかたちで現実に影響を与えると考えられていた。
足袋(たび)・・和装用の靴下の役割を持った小物。草履(ぞうり)の鼻緒を指で挟んで履くために指先が分かれていて、くるぶし部分には生地をピンと張るための留め具(こはぜ)が付いている。

足袋(たび)のイラスト
迂闊(うかつ)・・迂と闊には「遠回りする・疎い」の意味があり、注意が足りずぼんやりしていることや、うっかりしていて心が行き届いていないさまを表す言葉として使われている。
真摯(しんし)・・まじめでひたむきなさま。「真摯に受け止める」など、ビジネスシーンで使われることが多い言葉。

■豆知識『「高」を使う尊敬語』
――「漢字の書き問題」林先生の解説より


代表的な「高」を使う尊敬語には次の3種があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご高配賜り・・他人の配慮の尊敬語
ご高覧賜り・・他人が見ることの尊敬語
ご高説賜り・・他人の話の尊敬語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▶▶どれも目上の人に敬意を示す際に用いる基本の敬語なので、社会人として覚えておきたいところです。




北海道・東北地方の地名【ハイパーボンバー】

次は、第3ステージ「ハイパーボンバー」より、出題された北海道・東北地方の地名(県名・県庁所在地・半島・川など)を地図と一緒に確認しましょう。

北海道・東北地方の地図

県庁所在地・道庁所在地

北海道の道庁所在地札幌市で、東北地方は、太平洋側の2つの県(岩手県【盛岡市】宮城県【仙台市】)が県名と異なる県庁所在地になっています。なお、残りの4県(秋田県【秋田市】山形県【山形市】青森県【青森市】福島県【福島市】)は県名と県庁所在地が同じになります。

宗谷岬(そうやみさき)

「宗谷岬」はサハリンの島影を遠望することができる北海道本島最北の地で、北極星の一稜をモチーフにした「日本最北端の碑」や、「探検家・間宮林蔵(まみやりんぞう)の立像」「祈りの塔」など、宗谷(稚内)の歴史を物語る数々のモニュメントが立ち並んでいます。

新千歳空港(ちんちとせくうこく)

「新千歳空港」は、北海道千歳(ちとせ)市と苫小牧(とまこまい)市にまたいで位置する北海道最大の国際空港で、利用客数は年間2500万人以上。これは日本国内で4番目の多さを誇ります

また、周辺には高速道路や鉄道網が整備されていて、北海道の「空の玄関」としての役割も担っています。

津軽海峡(つがるかいきょう)

「津軽海峡」は、北海道南端と本州北端の間にある海峡で、海峡の最短の長さは18.7km(北海道亀田半島~下北半島大間崎)。東西の幅は130km、深さは平均130mです。海峡の西側には本州と北海道をつなぐ青函トンネルが通っています。

下北半島(しもきたはんとう)

「下北半島」は、青森県北東部に位置する、まさかりの形をした本州最北端の半島で、日本列島を形成する4つの地層が集結した特別な半島です。

半島全体が国立公園に指定され、中央部には日本三大霊山(比叡山【京都・滋賀】・高野山【和歌山】・恐山【青森】)の一つである「恐山(おそれざん)」がそびえ、北部の大間(おおま)町では、黒いダイヤと呼ばれる大型の「クロマグロ」が水揚げされています。

北上川(きたかみがわ)

「北上川」は、岩手県北部岩手町の弓弭の泉(ゆはずのいずみ)を源に、北から南に流れて宮城県の追波湾(おっぱわん)に注ぐ、東北地方最大の河川です。

長さは249km。流域面積は10150km2で、本流沿いに盆地や谷底平野が広がり、米作りが盛んに行われています。

猪苗代湖(いなわしろこ)

磐梯山(ばんたいさん)の四季折々の姿を映すことから、「天鏡湖(てんきょうこ)」の異名がある「猪苗代湖」東北地方最大の湖で、面積は103km2。淡水湖としては日本で3番目の広さを誇ります。
(※1位は琵琶湖【滋賀県】、2位は霞ヶ浦【茨城県】)

猪苗代湖は、磐梯朝日国立公園に属していて、自然探訪や保養・海水浴などが楽しめる人気の観光地となっています。




ご当地グルメ【ハイパーボンバー】

最後は、同じく「ハイパーボンバー」より、各県のご当地グルメのまとめです。写真から名前を答えられるようにしておきましょう。

スープカレー【北海道】

スープカレー

「スープカレー」は、スパイスや出汁(だし)が効いたスープに大ぶりの具を入れたカレー料理で、発祥地は北海道札幌市。市内には数多くの専門店が立ち並び、味や具材の違ったスープカレーを楽しむことができます。

せんべい汁【青森県】

せんべい汁

「せんべい汁」は、肉や魚・きのこ・野菜でとった出汁(だし)に、南部せんべいを割り入れて煮込んだ青森県八戸(はちのへ)市南部地方の郷土料理です。

寒冷地である八戸では、米よりも麦・そばづくりが盛んで、江戸時代の頃に、川で獲れたウグイを使ったアラ汁に、せんべい(麦せんべい・そばせんべい)を入れて煮て作ったものがルーツだと言われています。

なめろう【千葉県】

なめろう

「なめろう」は、千葉県・房総半島沿岸発祥の郷土料理で、アジに味噌・ネギ・しょうがのみじん切りなどを混ぜ合わせ、粘りが出るまでたたいて作ります。使う魚はアジが主流で、季節によってはイワシ・サンマ・トビウオを使うこともあります。

からし蓮根【熊本県】

からし蓮根

「からし蓮根(れんこん)」は、れんこんの穴に、麦みそと和からしを混ぜた辛子味噌を詰め込み、黄色い衣をつけて揚げた熊本県の郷土料理で、江戸時代に、病弱だった初代熊本藩主・細川忠利(ほそかわただとし)の滋養強壮食として考案されたものが起源だと考えられています。

深川めし【東京都】

深川めし

「深川(ふかがわ)めし」は、ざっくり切ったネギと生のあさりを味噌で煮込んで、ご飯にぶっかけて作る東京の郷土料理です。

漁師の町として栄えた深川では良質のあさりがたくさん獲れ、そのあさりを使って漁の合間に作った「漁師めし」が「深川めし」のルーツになったと言われています。

五平餅【長野・岐阜県など】

五平餅

ご飯を串に巻き付けて焼いて作る「五平餅(ごへいもち)」は、中部地方(長野・岐阜県など)の山間部が発祥の郷土料理で、山の仕事を生業(なりわい)とする木こりや狩人が、仕事の安全を祈る祭りの「山の講」の前夜祭にこの餅を食べていたと言われています。

「五平餅」は、神さまの供物である「御幣」のかたちに似せて作っていることから、「御幣餅」と表記する場合もあります。

じゃこ天【愛媛県】

じゃこ天

愛媛県南予(なんよ)地方海岸部【宇和島市・八幡浜(やわたはま)市】で作られる郷土料理じゃこ天は、ハランボ(ホタルジャコ)などの小魚をすりつぶして揚げた魚肉の練り物のことで、地域によっては「皮天ぷら」「じゃこ天ぷら」と呼ばれています。

「じゃこ天」という名前は、底引き網で獲れた「雑魚(ざこ)」で作られた天ぷらであることにちなんだものです。

トルコライス【長崎県】

トルコライス

長崎県のご当地グルメである「トルコライス」は、ピラフ・パスタ・とんかつをワンプレートに盛り合わせた料理のことで、「カレーピラフ・ナポリタン・デミグラスソースがけのとんかつ」という組み合わせが一般的です。

最近では、長崎だけでなく、近県や関東でも食べられようになりました。

めはり寿司【和歌山・三重県】

めはり寿司

「めはり寿司」は、和歌山・三重県にまたがる熊野地方の郷土料理で、高菜の塩漬けの葉でくるんだ弁当用おにぎりのことです。

名前の由来には諸説あり、もともとの「めはり寿司」がソフトボールくらいの大きさで、目を見張りながら大きく口を開けて食べていたことからこの名が付いたと言われています。




問題編

それでは、実際の問題で内容を復習しましょう。(※答えはタップすると開きます)

■問題①「ダイエットの停滞期を抜け出す方法の一つ。ダイエット中にあえてしっかり食事をとる特例日」


□□□□□


チートデイ

■問題②「語源は『越える』+『宇宙』。ネットワーク上の3次元仮想空間」


□□□□□


メタバース

■問題③「次の漢字の読みを答えよ。」



A:ぐうじ B:にな C:ことだま
D:たび E:うかつ F:しんし

■問題④「北海道・東北地方にある、それぞれの地名を答えよ。」



A:札幌市
B:新千歳(しんちとせ)空港
C:秋田県
D:山形県
E:猪苗代(いなわしろ)湖
F:宗谷(そうや)岬
G:津軽海峡
H:下北(しもきた)半島
I:北上(きたかみ)川
J:仙台市

■問題⑤「それぞれのご当地名物グルメの名前を答えよ。」



A:スープカレー
B:せんべい汁
C:なめろう
D:からし蓮根
E:深川(ふかがわ)めし
F:五平餅(ごへいもち)
G:じゃこ天
H:トルコライス
I:めはり寿司

 




おわりに

いかがでしたでしょうか。

辛口批評の落語家・立川志らく率いる「コメンテーターチーム」とフリーとしても活躍する「高学歴アナウンサーチーム」が激突した今回のネプリーグ。

難易度が少しアップした第1ステージ・ハイパーファイブリーグでは、久代アナが脚を引っ張りコメンテーターチームが一歩リード。次戦の日本語ツアーズバギーでも、アナウンサーチームが実力を発揮できず、大きく差が広がります。

結局、最後のハイパーボンバーで逃げ切ったコメンテーターチームが勝利し、そのまま賞品のかかったボーナスステージへと進出しました。

今夜の豪華賞品は、岡山県倉敷市の高級フルーツ「岡山マスカット・オブ・アレキサンドリア」。

この「岡山マスカット~」は、クレオパトラが食べたとされるエジプト原産のマスカットで、「果物の女王」という異名を持っています。また、村瀬先生いわく、皮と果肉の間にうま味がぎゅっと詰まっているので、皮ごとご賞味くださいとのことです。

そんな絶品フルーツをゲットすべくトロッコに乗り込んだ、立川志らくと野々村友紀子でしたが、まさかの1問目の「ソーキそばはどっち?」で「三枚肉そば」を選んでしまいゲームオーバーに。師匠念願のトロッコがあっという間に終了という残念な結果に終わりました。

ソーキ・・豚の骨付きバラ肉(スペアリブ)のこと

次回放送は9/5。秋のインテリ頂上対決SPと題して、QuizKnockとフジテレビ新人アナウンサーが参戦します。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 




番組情報

基本情報

「ネプリーグ」

――フジテレビ系 月曜よる7時00分~7時56分 放送

公式情報公式サイト】【Twitter
出演者:名倉潤・堀内健・原田泰造(ネプチューン)、林修・村瀬哲史(東進ハイスクール講師)
ナレーター:伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)

クイズ・ゲーム企画一覧

ブレインタワー・・モニターに映された人物・物の名前を解答し、タワーの頂上(10階)を目指す。1問正解で1階分上昇。不正解もしくは時間切れの場合は、1階からやり直しとなる。英語の読み書きを問題にした「イングリッシュブレインタワー」もある。
ネプレール・・解答席が列車のかたちを模している。先行・後攻に分かれて、各チームが問題の空欄にあてはまる文字を解答。10問正解するまでのタイムを競う。
ネプゴーラウンド・・メリーゴーラウンドを模したセット上で2チームが同時対戦。答えの単語が前後半に分かれている問題(【ドン】・【キホーテ】など)が出題され、解答者の1番手が前半、2番手が後半部分を答える。両者とも正解すると解答席がメリーゴーラウンドのように一つずつずれ、先に一定数正解したチームが勝利となる。
ノンストップDJ・・チームメンバーがターンテーブルに乗り、DJのリズムに合わせて一人ずつお題に解答していく。答えが合っていても、リズムに乗れていないと正答にならない。
ハイパーファイブリーグ・・正解が5文字になる問題が出題され、一人1文字ずつ答える。解答後に全員の答えがオープンされ、5文字とも正しければ次の問題に、一人でも間違えていたらそのラウンドは終了となる。1ラウンドにつき最大5問出題される。
カラ漢リーグ・・見た目がカラオケボックス。歌にそって表示されるJ-POPの歌詞の空白部分に漢字を書き込んでいく。ライフが5つあり、不正解もしくは書き込みが間に合わなかった場合に1つ減少する。ライフを1つ以上残して最後まで歌い切ることができればゲームクリアとなる。
漢字/日本語ツアーズバギー・・解答者がバギーに乗って、漢字の読み書きや日本語の知識問題(流行語・新語など)に挑戦する。手元のパネルに解答を書き込み、決定ボタンでビームを発射。正解していれば画面上の敵を撃破できる。問題レベルは3段階で、後半に行くほど難易度が上がっていく。
類語ミステリー・・隠された言葉「ミステリーワード」を、意味が似た言葉「類語」から推理し解答する新ゲーム。類語は全部で7つ。時間経過とともにヒントとなる類語が増えていく仕組みで、制限時間(60秒)以内に答えることができればポイントゲットとなる。

イレブンコード・・出題される10本(10個の選択肢)のうち1本(1個)がアウト。5人で協力してアウトを選ばずに10本切る(アウト以外の選択肢10個を選ぶ)ことができれば時限爆弾は解除され、ゲームクリアとなる。

トイエバーセンス・・世の中の「◯◯と言えば?」というアンケートの1位から5位をあてるゲーム。各チームの代表者一人が交互に解答していき、正解した数だけポイントを獲得できる。イメージとしては、かつての名番組「クイズ100人に聞きました」に近い内容。

パーセントバルーン・・解答席は100個の風船で吊り上げられた気球の上。あるものの割合をパーセンテージで解答する問題に答える。正解のパーセントと解答したパーセントの誤差の分だけ風船が割れ、全て割ってしまうとゲームオーバーに。5問終了時点で風船を1つでも残していれば、その分だけポイントを獲得できる。

ハイパーボンバー・・答えが10個以上ある問題に、1枠の解答者から順に答えていく。5個解答後は5枠から折り返して残りを解答。制限時間内に答えられないと背景の大型爆弾が爆発し、ゲームオーバーになる。
トロッコアドベンチャー(ボーナスステージ)・・トロッコに乗って2択クイズ5問に挑戦。正解だと思う選択肢の方にトロッコを傾け、正しければそのまま次の問題に、不正解ならトロッコが奈落の底に落下し、ゲームオーバーになる。最後まで正解できればゲームはクリアで、豪華賞品が獲得できる。
デスジャナイサーキット・・サーキットに乗ったプレイヤーが一つのテーマにそった10個の問題(3段階のレベル)に解答していく。正解だと思う方向にハンドルを切り、正しければ次の問題に、間違っているとマシンが壊され脱落となる。10問正解で賞品をゲットできる(エクストラステージの場合)。

プレッシャーバーガー・・さまざまな物を、ハンバーガーのパンズの間に順番通り積み上げる番組最後のおまけゲーム。誰かが途中で間違えた時点でゲームオーバーとなる。

ブレインレコード・・番組最後のおまけゲーム。落ち着いて考えれば10秒以内に答えられる問題を一人ずつ出題。制限時間は6人で60秒で、時間内に6人とも正解すればクリアとなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました