こんにちは、
りんとちゃーです。
今回のネプリーグでは、木10ドラマ俳優の沢村一樹と若村麻由美が、1文字から5文字に段階的にレベルアップしていく「進化版ファイブリーグ」に挑戦。文字数に合わせて仲間(ブレーン)から答えられそうな解答者を選び、5問連続正解を目指しました。
●挑戦者:沢村一樹(さわむらいっき)、若村麻由美、林修
●ブレーン:時任(ときとう)勇気【得意科目:スポーツ・英語】、平祐奈(たいらゆうな)【神社・グルメ】、原田葵【世界遺産】、林修【国語・競馬】、名倉潤【漢字・野球】、原田泰造【日本史・サウナ】、堀内健【日本史・ゴルフ】
記事では、以下のことをまとめています。
■出題された時事・常識問題の解説【知識編】
■演習問題5問【実践編】
■勝敗結果のまとめ
■番組情報(ゲーム企画一覧など)
なお、記事の内容は、7/24放送分『ネプリーグ~ファイブリーグ進化版!ドラマ俳優陣が挑戦~』の問題からの厳選になります。
番組内容を思い出しながら、一般常識・時事を学んでいきましょう。
知識編
時事・常識問題【レベルアップファイブリーグ】
吉田正尚(よしだまさたか)【1993/7/15】
「吉田正尚(よしだまさたか)」は、「マッチョマン」の愛称で知られる福井県福井市出身のプロ野球選手です。
2016年に青山学院大からドラフト1位でオリックスバファローズに入団。身長173㎝と小柄ながら、優れた打撃センスとパワーを発揮し、二年連続で首位打者を獲得しました。
今シーズンから、メジャーリーグ「ボストン・レッドソックス」へ移籍。シーズン前半戦でリーグに3位の打率(.316)を記録し、新人王候補の呼び声が高まっています。
――「メジャーリーグ」【正解率:74%】
屋久島(やくしま)
もののけ姫の舞台になったことでも知られる「屋久島(やくしま)」は、鹿児島県大隅半島佐多岬南南西約60㎞の海上に位置する島です。
樹齢1000年以上の屋久杉と自然植生の垂直分布が評価され、1993年に世界自然遺産に日本で初めて登録されました。
ちなみに、最も新しい世界遺産登録地は、2021年の「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」と「北海道・北東北の縄文遺跡群」の2つです。
――「世界遺産」【正解率:81%】
山の日
国土のおよそ7割が森林に覆われている山の国・日本。「山の日」は、そんな山に親しむ機会を得るとともに、山の恩恵に感謝することを目的に制定された国民の祝日です。
制定年は2019年。7月第3月曜日の「海の日」と混同しやすいので、間違えないようにしましょう。
――「国民の祝日」【正解率:80%】
カヌレ
「カヌレ」は、フランス・ボルドー地方発祥の伝統的洋菓子で、正式名は「カヌレ・ド・ボルドー」です。
表面はカリッと中はしっとりという食感が特徴で、卵黄・バター・小麦粉・砂糖・牛乳・ラム酒を混ぜ合わせ、カヌレ型の小さな器に入れて焼いて作ります。
近年、この「カヌレ」の第二次ブームが到来し、各地で専門店が増加。「SHIBUYA109 lab.」が実施した2022年トレンド調査の「流行ったカフェ・グルメ部門」では、堂々の1位を獲得しました。
――「スイーツ」【正解率:92%】
東急歌舞伎町タワー
今年の4月に開業した「東急歌舞伎町タワー」は、東京都新宿区歌舞伎町1丁目の「東京TOKYU MILANO」及び「VR ZONE SHINJUKU」の跡地に建てられた複合高層ビルです。
地上48階地下5階建てで、高さは225m。ご当地グルメと韓国料理を堪能できる飲食店街の他、3面ワイドビューの映画館や地上200mの景色が楽しめるホテルなどが入居し、ディープな新宿を満喫できる新スポットとして注目を集めています。
――「新スポット」【正解率:74%】
新型コロナの5類移行
今年の5月、新型コロナウイルスの感染症の位置付けが、これまでの2類相当から5類へと移行になりました。
感染症法では、感染力や重篤性などを総合的に勘案して感染症を1~5類の5段階に分類。類型に応じて法律で可能な措置が取られています。
2類に指定されているのは「SARS」や「鳥インフルエンザ」「結核」などで、新型コロナが新たに分類された5類には「季節性インフルエンザ」や「風疹」「はしか」「水疱瘡」などが含まれます。
――「医療」【正解率:96%】
石川佳純(いしかわかすみ)【1993/2/23】
「石川佳純(いしかわかすみ)」は、「かすみん」の愛称で知られる山口県山口市出身の元女子卓球選手です。
2012年のロンドン五輪・女子シングルスでベスト4入りを果たし、同大会の女子団体で銀メダルを獲得。2016年のリオデジャネイロ五輪の女子団体でも銅メダルを獲得しました。
そんな石川選手が5月に東京都内で記者会見を開き、引退を発表。23年の競技人生に幕を閉じました。
――「五輪メダリスト」【正解率:87%】
羽田エアポートガーデン
今年1月、羽田空港第3ターミナル(旧国際線ターミナル)の隣に大型複合施設の「羽田エアポートガーデン」がオープンしました。
同施設には、各地のグルメが楽しめるカフェレストランの他、天然温泉やショッピングエリアなども併設。日本の玄関口の羽田空港を飾る新名所として注目されています。
――「新空港」【正解率:51%】
真夏日(まなつび)
「真夏日」とは「1日の最高気温が30℃以上の日」のことで、今年は4月18日に熊本県でこの「真夏日」を初観測しました。
東京では5月17日に記録し、5月中旬での「真夏日」は19年ぶりの異例の早さとなります。
ちなみに、一日の最高気温が35℃以上の日は「猛暑日」、25℃以上の日は「夏日」、夜間の最低気温が25℃以上の日は「熱帯夜」と言います。
●夏日・・最高気温が25度以上。
●真夏日・・最高気温が30度以上。
●猛暑日・・最高気温が35度以上。
●熱帯夜・・最低気温が25度以上。
――「気象」【正解率:66%】
10円パン
「10円パン」は、生地の中にモッツァレラチーズを入れて焼き上げた10円硬貨型のパンケーキです。
ルーツとなったのは韓国・慶州市の観光地で売られていた「10ウォンパン」で、これが日本でリメイクされて、SNSを介して大ヒット。
見た目のインパクトと甘しょっぱい味が若者の心をつかみ、渋谷トレンドリサーチ「今流行っている食べ物ランキング」で映えある1位を獲得しました。
――「韓国グルメ」【正解率:81%】
村瀬先生の豆知識『姫路城が白い理由』
「姫路城」と言えば、美しい白の外観から「白鷺(しらさぎ)城」の愛称で親しまれていることで有名ですが、城をよく観察すると、グレーの瓦部分の屋根まで白く見えることに気付きます。
実は「姫路城」は、防火対策と見た目の威厳性を保つために、瓦と瓦の継ぎ目を白い漆喰(しっくい)で塗り固めていて、その技法の影響で遠くから眺めても瓦が白く見えているんです。
問題編
それでは、実際の問題で内容を復習しましょう。(※答えはタップすると開きます)
■問題①「次の時事・常識ワードを答えよ。」
■問題②「次の時事・常識ワードを答えよ。」
■問題③「次の時事・常識ワードを答えよ。」
■問題④「次の時事・常識ワードを答えよ。」
■問題⑤「次の時事・常識ワードを答えよ。」
勝敗結果まとめ
いかがでしたでしょうか。
まずは木10ドラマ「この素晴らしき世界」の主演俳優・沢村一樹が進化版ファイブリーグに挑戦。全問正解して賞品・ロボット掃除機(85,000円)の獲得を狙います。
常識クイズには自信がある沢村。緊張しながらも問題に合わせた最適なブレーンを選択し、見事4問を突破。しかし、最後の5問目でダブル原田がミスをし、惜しいところでゲームオーバーに。
その後リベンジで2戦目に挑戦しますが、こちらも結果が奮わず、わずか2問で玉砕となりました。
2番手は、同じ木10ドラマ主演の若村麻由美が高機能の高級ドライヤー(100,000円)をかけて挑戦です。
沢村よりも良い成績を残したい彼女。ブレーンと協力して奮闘しますが、2戦とも4問止まりの結果に終わり、残念ながら賞品獲得には至りませんでした。
最後は、ネプリーグのレギュラーメンバー林修が満を持してチャレンジ。
家の掃除機が壊れたので、どうしてもコードレス掃除機(78,100円)を手に入れたい林修。正解率の低い問題の出題に愚痴をこぼしながらも、余裕で正解を重ね、実力の差を見せつけます。
しかし、そんな林修も流行りの食べ物を答えることができず、あえなくゲームオーバーに。華ある結果を残すことはできませんでした。
次回は7/31。関西ジャニーズJr「Aえ!group」と芸歴30周年「中川家」が参戦します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼ネプリーグの過去問題はこちら▼
■【2023年】クイズ番組「ネプリーグ」より 一般常識・時事の過去問題一覧
番組情報
基本情報
「ネプリーグ」
――フジテレビ系 月曜よる7時00分~7時56分 放送
■公式情報【公式サイト】【Twitter(X)】
■出演者:名倉潤・堀内健・原田泰造(ネプチューン)、林修・村瀬哲史(東進ハイスクール講師)
■ナレーター:伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)
クイズ・ゲーム企画一覧
●ブレインタワー・・モニターに映された人物・物の名前を解答し、タワーの頂上(10階)を目指す。1問正解で1階分上昇。不正解もしくは時間切れの場合は、1階からやり直しとなる。英語の読み書きを問題にした「イングリッシュブレインタワー」もある。
●ネプレール・・解答席が列車のかたちを模している。先行・後攻に分かれて、各チームが問題の空欄にあてはまる文字を解答。10問正解するまでのタイムを競う。
●ネプゴーラウンド・・メリーゴーラウンドを模したセット上で2チームが同時対戦。答えの単語が前後半に分かれている問題(【ドン】・【キホーテ】など)が出題され、解答者の1番手が前半、2番手が後半部分を答える。両者とも正解すると解答席がメリーゴーラウンドのように一つずつずれ、先に一定数正解したチームが勝利となる。
●ノンストップDJ・・チームメンバーがターンテーブルに乗り、DJのリズムに合わせて一人ずつお題に解答していく。答えが合っていても、リズムに乗れていないと正答にならない。
●ハイパーファイブリーグ・・正解が5文字になる問題が出題され、一人1文字ずつ答える。解答後に全員の答えがオープンされ、5文字とも正しければ次の問題に、一人でも間違えていたらそのラウンドは終了となる。1ラウンドにつき最大5問出題される。
●レベルアップファイブリーグ・・1文字から5文字に段階的に問題がレベルアップする進化版ファイブリーグ。文字数に合わせて仲間から答えられそうな解答者を選び、5問連続正解を目指す。
●カラ漢リーグ・・見た目がカラオケボックス。歌にそって表示されるJ-POPの歌詞の空白部分に漢字を書き込んでいく。ライフが5つあり、不正解もしくは書き込みが間に合わなかった場合に1つ減少する。ライフを1つ以上残して最後まで歌い切ることができればゲームクリアとなる。
●ハイパーツアーズジェット/日本語ツアーズバギー・・解答者がジェット機に乗って、漢字の読み書きや日本語の知識問題(流行語・新語など)に挑戦する。手元のパネルに解答を書き込み、決定ボタンでビームを発射。正解していれば画面上の敵を撃破できる。問題レベルは3段階で、後半に行くほど難易度が上がっていく。
●類語ミステリー・・隠された言葉「ミステリーワード」を、意味が似た言葉「類語」から推理し解答する新ゲーム。類語は全部で7つ。時間経過とともにヒントとなる類語が増えていく仕組みで、制限時間(60秒)以内に答えることができればポイントゲットとなる。
●イレブンコード/セブンコード・・出題される11本(11個の選択肢)のうち1本(1個)がアウト。5人で協力してアウトを選ばずに10本切る(アウト以外の選択肢10個を選ぶ)ことができれば時限爆弾は解除され、ゲームクリアとなる。(※セブンコードでは、問題選択肢が7つ)
●トイエバーセンス・・世の中の「◯◯と言えば?」というアンケートの1位から5位をあてるゲーム。各チームの代表者一人が交互に解答していき、正解した数だけポイントを獲得できる。イメージとしては、かつての名番組「クイズ100人に聞きました」に近い内容。
●パーフェクトコード・・世の中のさまざまな順序を正しく覚えているかを問われるゲーム。順序通り解答できればポイントゲット。
●プレッシャークロック/タイマンプレッシャークロック・・落ち着いて考えれば10秒以内に答えられる問題を一人ずつ出題。制限時間は6人で60秒で、時間内に6人とも正解すればクリアとなる。(※タイマンプレッシャークロックでは、各チーム1対1で対決し、相手チームを先に全滅させたら勝利)
●ウチワケリーグ・・世の中のさまざまな内訳を答える新コーナー。回答する内訳は5つ(内訳グラフの上位5つ)で、一人ずつ答えてパーフェクトを目指す。
●描き足しリーグ・・普段目にするモノの足りない部分を描き足す新ゲーム。各チームの代表者3人が一緒に問題に挑戦し、正答した人数分ポイントをゲットできる。
●パーセントバルーン・・解答席は100個の風船で吊り上げられた気球の上。あるものの割合をパーセンテージで解答する問題に答える。正解のパーセントと解答したパーセントの誤差の分だけ風船が割れ、全て割ってしまうとゲームオーバーに。5問終了時点で風船を1つでも残していれば、その分だけポイントを獲得できる。
●ハイパーボンバー・・答えが10個以上ある問題に、1枠の解答者から順に答えていく。5個解答後は5枠から折り返して残りを解答。制限時間内に答えられないと背景の大型爆弾が爆発し、ゲームオーバーになる。
●トロッコアドベンチャー(ボーナスステージ)・・トロッコに乗って2択クイズ5問に挑戦。正解だと思う選択肢の方にトロッコを傾け、正しければそのまま次の問題に、不正解ならトロッコが奈落の底に落下し、ゲームオーバーになる。最後まで正解できればゲームはクリアで、豪華賞品が獲得できる。
●デスジャナイサーキット・・サーキットに乗ったプレイヤーが一つのテーマにそった10個の問題(3段階のレベル)に解答していく。正解だと思う方向にハンドルを切り、正しければ次の問題に、間違っているとマシンが壊され脱落となる。10問正解で賞品をゲットできる(エクストラステージの場合)。
●プレッシャーバーガー・・さまざまな物を、ハンバーガーのパンズの間に順番通り積み上げる番組最後のおまけゲーム。誰かが途中で間違えた時点でゲームオーバーとなる。
●日本一リーグ・・6枚のパネルのうち、1枚が日本一に当てはまらないはずれのパネル。全員連続正解で賞品ゲットとなる番組最後のおまけゲーム。
●アイウエオリーグ・・番組最後のおまけゲーム。「○行ではじまる○は?」の○部分をルーレットで選定。5人全員でパーフェクトを目指す。
コメント