【11/1放送分】クイズ番組「ネプリーグ」に学ぶ一般常識・時事問題

単語カードとノートとペンと クイズ番組

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

今回のネプリーグは『なにわ男子(※1)チーム』vs『なにわ芸人チーム』。

なにわ男子のメンバー4人(大橋和也・西畑大吾・藤原丈一郎・高橋恭平)と、なにわ芸人(ヒコロヒー・ロッチ・陣内智則・相席スタート)&ネプチューンが小学生常識問題で勝負しました。

(※1)なにわ男子・・関西ジャニーズJr.から選ばれた新ユニットで、メンバーは今回出演した4人に「道枝駿佑」「長尾謙杜」「大西流星」を加えた7人。2021年の11月12日に、シングル『初心LOVE』でCDデビューを予定している。

記事では、以下のことをまとめています。

出題された小学生の常識問題の解説

演習問題5

前半部分では、番組で出題された常識問題の詳しい解説を(知識編)、後半部分では、それをふまえた上での演習問題(実践編)を載せています。

なお、記事の内容は、11/1放送分『ネプリーグ~デビュー直前!なにわ男子が小学生問題に挑戦!~』の出題問題(ブレインタワー・ハイパーボンバー)からの抜粋になります。

番組内容を思い出しながら、一緒に小学生の常識を学んでいきましょう。




知識編

英単語・穴埋め・リスニング【英語】

英語辞書と単語カードとボールペン

第1Rの「ブレインタワー」で両チームが挑戦することになった小学生の英語問題。2020年4月から英語教育制度が変更になり、現在では小学3・4年から英語を習うそうです。

そんな英語の常識問題を、英単語・穴埋め・リスニングに分けて簡単にまとめました。

英単語

英単語問題表

●うさぎ ▶rabbit

●甘い ▶sweet

●傘 ▶umbrella

●消しゴム ▶eraser

●ラクダ ▶camel

●虹 ▶rainbow

●弟 ▶brother

●サラダ ▶salad

●郵便局 ▶post office

穴埋め問題

■私は寝たいです。
⇨ I want to (  ) to bed.

I want to go to bed.

■あなたはどうですか?
⇨ How (  )you?

How about you?

■私は宿題をします。
⇨ I (  )my homework.

I do my homework.

リスニング

■How many strawberries?

イラスト(イチゴ✕5、ブドウ✕5)

――いちごはいくつ?
Five strawberries.(5個)

■What’s color is this?

紫色の絵の具チューブ

――これは何色?
Purple.(紫色)

■What’s month is Christmas?

かわいいサンタとトナカイ

――クリスマスは何月?
December.(12月)




小学生で習う理科用語【理科】

第3Rの「ハイパーボンバー」では、小学生で習う理科用語が出題されました。

誰もが聞いたことがある理科の常識ワード。皆さんはそれぞれの意味をきちんと説明できますか?初心に戻って一つずつ復習しましょう。

北極星(ほっきょくせい)

天文台から見る北極星

真北にある輝星のことで、英語表記は「pole star」。位置がほとんど変わらないことから、古来より正しい方角を見つけるための印として利用されてきました。

入道雲(にゅうどうぐも)

夏の空の入道雲

晴れた日には、日光によってあたためられた空気が上昇し、空気中の水蒸気が冷やされて水滴や氷の粒に変化。それが「積雲(せきうん)」へと変わり、さらに発達して「積乱雲(せきらんうん)」になります。「入道雲」とは、この「積乱雲」もしくは「雄大積雲(ゆうだいせきうん)」の俗称のことです。

「入道雲」は、積乱雲の高くそびえる姿がたこ入道(=坊主頭の人)のように見えたことからついた名て、この雲が発生した場所では大気が不安定になり、しばし夕立や雷雨に見舞われます。

ハザードマップ

ハザードマップを見る家族

河川の氾濫・堤防の決壊などの水害被害を最小限にくい止める目的で、洪水が予測される区域・避難場所・避難経路の情報を表示した地図のことで、別名「防災マップ」「アボイドマップ」「リスクマップ」と呼ばれています。

プレパラート

プレパラートのイラスト

スライドガラスに観察物(試料)をのせ、それをカバーガラスでおおい、顕微鏡で観察できるようにしたもののことです。

並列つなぎ

並列つなぎ

豆電球や電池を、2つ以上枝分かれするようにつないだもの「並列つなぎ」もしくは「並列回路」と言います。逆に、枝分かれしないようにつないだものは「直列つなぎ」と呼びます。

作用点(さようてん)

重しをテコの原理であげる人

てこの原理における「てこの力が働く点」のこと。てこの原理とは、小さな力で大きなものや重たいものを持ち上げる仕組みのことで、3つの点「力点(力を加える点)」「支点(てこを支える点)」「作用点」からなります。

食物連鎖(しょくもつれんさ)

生態系ピラミッド

植物を草食動物が食べ、草食動物を肉食動物が食べ、その肉食動物の遺骸をバクテリアが分解するといった、互いに「食べる・食べられる」の関係のことを「食物連鎖」と言います。また、食物連鎖の各層をピラミッド型に図式化したもの「生態系ピラミッド」(上記イラスト)と呼びます。

光合成(こうごうせい)

光合成の簡略イメージ図

緑色植物が、光エネルギーを用いて、二酸化炭素(CO2)水(H20)からデンプンなどの炭水化物を合成し、酸素(O2)を放出すること「光合成」と言います。逆に、酸素を吸収して二酸化炭素を放出する場合は「呼吸」と呼びます。

冬の大三角(ふゆのだいさんかく)

オリオン座のベテルギウス(右上)、こいぬ座のプロキオン(左上)、おおいぬ座のシリウス(下)

「冬の大三角」とは、冬の星座である「オリオン座のベテルギウス」「こいぬ座のプロキオン」「おおいぬ座のシリウス」の3つの一等星を結んだ三角形のことです。

ちなみに「夏の大三角」もあり、こちらは「こと座のベガ」「わし座のアルタイル」「はくちょう座のデネブ」の3つが作る三角形のことを言います。




故事成語【国語】

机に置かれたたくさんの分厚い本

中国の古典に書かれている逸話・故事をもとにした言葉故事成語と言います。

なにわ男子も苦戦した故事成語。由来・語源となったエピソードつきで簡単にまとめましたので、国語の教養として覚えておきましょう。

漁夫の利(ぎょふのり)

――第三者が利益を横取り。当事者同士が争っているうちに、第三者が何の苦労もなく利益をさらうことのたとえ。

【由来・語源】中国の古典「戦国策」の中で蘇代が用いた例え話(シギとハマグリが争っているところにやって来た漁夫が両方とも捕まえる)に由来。

背水の陣(はいすいのじん)

――追い詰められた中で全力を尽くすこと。絶体絶命の状況下で必死に戦うこと。

「背水」とは、背中に水(川や海)があるような追い詰められた状況を指し、「陣」は、戦いの際の兵士の立ち位置を示す。

【由来・語源】漢王朝の討伐を狙っていた劉邦(りゅうほう)の部下・韓信(かんしん)が、兵士たちを川の前に配置して彼らをわざと追い詰め、必死に戦わせることで勝利を収めたという説話に由来する。

杞憂(きゆう)

――無用の心配。心配しなくてもいいことを心配すること。

【由来・語源】古代中国の「杞」の国の人が、天が落ち、地が崩れるのではないかと始終心配して(憂いて)夜も眠れなかったという故事「列子(天瑞)」に由来。

蛇足(だそく)

――あっても無駄になるもの。余計な付け足し。

【由来・語源】語源は中国の戦国時代の話をまとめた「戦国策」の一説。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昔、楚の国で、蛇を一番早く描けたものが酒を飲めるという競争が行なわれ、最初に絵を描き終わった者が、自分の腕の良さを自慢するために蛇に足を追加で描画。しかし、そのことが原因で蛇が蛇でなくなり、結果、酒を飲めなくなってしまうというもの。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)

――取り返しがつかない。一度こぼれた水は盆には返らないように、一度離婚してしまった夫婦は元には戻らない。

【由来・語源】中国の周の時代の将軍・太公望の逸話が語源。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏な家計のことを少しもかえりみず、読書ばかりする太公望。そんな夫にあきれはて、ついに妻が別れ話を切り出します。その後、太公望が出世したという話を聞きつけた元妻が、元夫(太公望)に対して復縁を迫ったところ、こう返されます。
「この水を盆に返してみよ。それができたらお前の望みどおりにしてやろう。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他山の石(たざんのいし)

――自分のためになる他人の誤った行い。修養になるような他人の間違った言行のこと。

【由来・語源】中国最古の詩集「詩経」の中の一節、「他山の石以て玉を攻むべし」(よその山からとれた質の悪い石でも、自分の宝石を磨くことに役立てることができる)に由来。

間髪を入れず(かんはつをいれず)

――即座に、とっさに。ほとんど間を置かずに。

読み方は「かんはつをいれず」で、「かんぱつ」ではないので注意。

【由来・語源】中国前漢時代の故事・説話集「説苑(ぜいえん)」の中の一文、「間に髪を容れず」(間に一本の髪を入れるすき間がないくらいに、事態が切迫している)に由来。

水魚の交わり(すいぎょのまじわり)

――非常に親密。魚にとって水が欠かせない存在であるように、切っても切り離せない関係。友人や夫婦・深い主従関係を示す言葉として用いられる。

【由来・語源】歴史書「三国志」の中の一説が由来。三国の武将である劉備(りゅうび)が、優れた軍師として親交を深めていた諸葛亮(しょかつりょう)と自分との関係を「まるで水魚の交わりのようだ」と例えたことから。

蛍雪の功(けいせつのこう)

――苦労して勉強した成果。「功」は成し遂げた仕事・功績のこと。

【由来・語源】中国の故事に由来。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国の普の時代に、官吏になるために、貧しいながらも懸命に勉強に励む2人の若者「車胤(しゃいん)」と「孫康(そんこう)」がいて、車胤は、ホタルを集めて絹袋に入れ、その光を明かりにして勉強。孫康は、部屋の窓に雪を積み上げ、その雪明かりで勉強に励みました。その後、2人は見事試験に合格。念願の高級官吏になることができたのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




問題編

それでは実際の問題で、内容を復習してみましょう。(※答えはタップすると開きます)

■問題①「以下の日本語を英語で書け。」 



A:うさぎ ▶rabbit
B:甘い ▶sweet
C:傘 ▶umbrella
D:消しゴム ▶eraser
E:ラクダ ▶camel
F:虹 ▶rainbow
G:弟 ▶brother
H:郵便局 ▶post office
I:サラダ ▶salad

■問題②「次の英作文の(  )を埋めよ。」


私は宿題をします。
I (  )my homework.


do my homework.

■問題③「次の英文に英語で答えよ。」


How many strawberries?


――いちごはいくつ?
Five strawberries.(5個)

■問題④「(A)~(I)の理科用語を全て答えよ。」




A:作用点
B:食物連鎖
C:冬の大三角
D:光合成
E:ハザードマップ
F:プレパラート
G:並列つなぎ
H:北極星
I:入道雲

■問題⑤「(A)~(I)の故事成語を全て答えよ。」



A:漁夫の利
B:背水の陣
C:杞憂
D:蛇足
E:覆水盆に返らず
F:他山の石
G:間髪を入れず
H:水魚の交わり
I:蛍雪の功

 




おわりに

いかがでしたでしょうか。

小学生で習う常識問題に「なにわ男子」と「なにわ芸人」が挑戦した今回のネプリーグ。

内容は英・国・理の基本的なものばかりでしたが、ブレインタワーで1R止まりだったり、恥ずかしい珍回答を連発したりと、意外に両チームとも苦戦。小学生の問題だからと侮ってか、逆に痛い目にあっていました。

ちなみに、今回ゲストとして参戦した「なにわ男子」は、デビューを間近にひかえたジャニーズ切っての新星グループで、今後のテレビでの活躍に期待が高まるところです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました