【10/13放送分】「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」の問題と詳しい解説

小学校の教室風景 クイズ小学5年生より賢いの

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

賞金300万円を目指して、毎週様々な挑戦者が小学生の問題に挑む「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」。

今回は「リベンジSP」と題して、インテリ帰国子女・フワちゃん、吉田沙保里&中3甥・小4姪、日向坂46・松田好花(このか)、Aぇ!group・福本大晴(たいせい)、DA PUMP・KENZOの5組が挑戦しました。

記事では、以下のことをまとめています。

番組の基本情報
出題された問題の詳しい解説【知識編】

演習問題6問【実践編】

挑戦結果のまとめ

※記事の内容は10/13放送分「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?~リベンジSP!帰国子女フワちゃん▽吉田沙保里一族▽日向坂才女~」の出題問題からの厳選になります。

それでは、全問正解を目指して一緒に勉強していきましょう。




番組情報

「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」

――日本テレビ系 金曜よる7時00分~7時56分 放送

公式情報公式サイト】【X(Twitter)
MC
劇団ひとり、佐藤隆太
助っ人小学生
りんたろうくん、るういくん、まりかちゃん、りづちゃん、あゆむちゃん、りさちゃん
番組公式クイズブック(第8弾)
クイズ あなたは小学5年生より賢いの?⑧ (公式クイズブック)
【Amazon.co.jp】クイズ あなたは小学5年生より賢いの?⑧ 大人もパニックの難問に挑戦!

知識編

慣用句・四字熟語【国語】

栞の挟まった辞書

まずは、国語の問題(慣用句・四字熟語)の復習からです。

一肌(ひとはだ)脱ぐ

──人を助けるために力を貸すこと。

「一肌」とは着物のことです。着物を着ている人が人助けで力仕事に取り組む際に、袖が邪魔にならないようにと、片方の身頃を脱いだことからこの慣用句が生まれました。
※同音異義語の「人肌」は人の皮膚・体温を表す。

温故知新(おんこちしん)

──古い物事や教えを大切にするという意味の四字熟語。

語源となったのは孔子の『論語(※1)の次の一節です。

「古(ふる)きを温(たず)ねて  新(あたら)しきを知れば  以(も)って師となるべし(=古くから伝わる教えを大切にして新しい知識を得れば、誰かに教える師となることができる)」

(※1)論語(ろんご)・・儒教の経典。孔子と弟子たちの問答を記録した書物のこと。仏教とともに東洋文化の形成に大きな役割を果たした。




米の単位【算数】

スーパーで売られているお米は、5kg・10kgなどの「kg(キログラム)」で重さが記載されていますが、『お米を量る単位』はそれ以外にもいくつか存在します。

古くからある単位で今でも日常的に用いられているのが「合(ごう)」で、「1合(いちごう)」は体積で約180ml、重さにすると約150gになります。

一升瓶などで使われる「1升(いっしょう)」は「1合」を10倍したもので重さは約1.5㎏「1斗(いっと)」は「1升」の10倍で約15㎏、米俵一つ分を表す「1俵(いっぴょう)」は「1斗」の4倍の約60㎏です。

米の重さの単位

ちなみに、1合の1000倍の「1000合」は「1石(いっこく)」という単位で表され、「1石」は一人の人間が一年間に消費するお米の量とほぼ同じになります(1日3合とすると、3合×365日で1095合)。

消防車と救急車の台数【日常生活】

消防署に止まった救急車と消防車

消防署には、消火を専門とする「消防ポンプ車(消防車)」と救急を専門とする「救急車」がありますが、日本ではどちらの台数が多いのでしょうか?

消防車は人口10万人あたりに6台、救急車は10万人あたりに5台で、台数で言うと消防車が約2万1000台、救急車が約6300台となります。

消防車のほうが多いのは、災害が起きた時に迅速に対応できるように、消防署以外の場所(地域の消防団など)にも多く配置されているからです。

硬貨の枚数【日常生活】

財務省が4月に「令和5年度の貨幣製造計画」を発表。1円から500円の6種類の硬貨の製造枚数の合計は5億8600万枚で、その内訳は以下のようになりました。

令和5年度の貨幣製造計画(硬貨)

近年のキャッシュレス決済の普及の影響で、通貨全体の使用量は例年より減少。10円玉の発行枚数はピーク時の50分の1の水準にとどまりました。

ちなみに500円玉は、令和3年度に発行された新500円玉と旧500円玉を入れ替えるために例年より多く製造されています




動物の食性【生き物】

日向坂46の松田好花が挑んだ最終問題では、草食動物と肉食動物を区分ける問題が出題されました。選択肢に挙がった動物の食性をそれぞれ確認しておきましょう。

サイ【草食】

サイ

「サイ」は、ゾウに次ぐ大きさの陸上動物で、厚くて固い皮膚に覆われているのが特徴です。

生息地はアフリカ大陸および東南アジア。頭の上にある角は、爪と同じ角質化した皮膚でできていて、闘争によってとれた場合でもまたすぐに生えてきます。

食性は草食。主に草類や木の葉、果実などを食べています

マレーバク【草食】

マレーバク

「マレーバク」は、バクの中で最大の大きさをほこる種で、マレー半島やスマトラ島、ミャンマーなどに生息しています。

体の後ろ半分が白く、泳ぎが非常に得意。敵に襲われた時は水中に逃げ込みます。食性は草食で、水草や森林の植物・果実などを食べています

コツメカワウソ【肉食】

コツメカワウソ

「コツメカワウソ」は、カワウソの仲間の中で最も小型の種類で、河川や湖沼、海岸などの水辺に生息しています。

分布域は東南アジアと中国南部。名前の通り、指先に小さい爪があります。可愛い見た目に反して食性は肉食で、丈夫な歯を使って魚や甲殻類を食べています

ビーバー【草食】

ビーバー

「ビーバー」は、カピバラに次いで2番目の大きさをほこるネズミの一種です。

鼻が短く、体型はずんぐりむっくり。尻尾には平らな鱗があり、その尻尾で水面を叩いて、仲間に危険を知らせています。食性は草食で、草や水草、木の皮などを食べています

カモノハシ【肉食】

カモノハシ

「カモノハシ」は、オーストラリアにのみ生息する珍しい生き物で、カモのようなクチバシ、茶褐色の毛皮、ビーバーのような平たい尻尾、水かきのついた足が特徴です。

哺乳類でありながら卵を産む特異な繁殖形態で知られ、鳥類と哺乳類と爬虫類の3つの性質を併せ持ちます。食性は肉食水の底のエビや昆虫、毛虫などを食べています




実践編

それでは、知識編で勉強した内容を実際の問題で復習しましょう。(※タップすると答えが開きます)

■問題①「人を助けるために力を貸すという意味の慣用句『ひとはだ脱ぐ』。正しい漢字は?」


A:人肌 B:一肌


B:一肌

■問題②「四字熟語『温故知新』の元になった文章。下線部を読め。


古きをねて新しきを知る


温(たず)ねて

■問題③「『1俵(いっぴょう)』を『kg』にしたときの重さは?」 


米俵のイラスト

A:約30kg B:約60kg
C:約90kg D:約120kg


B:約60kg

■問題④「日本で台数が多いのは?」 



B:消防ポンプ車(消防車)

■問題⑤「日本の硬貨。今年度(令和5年度)の製造枚数が一番多いのは?」 


A:1円玉 B:10円玉
C:100円玉 D:500円玉


D:500円玉

■問題⑥「次の動物を肉食性と草食性に分けなさい。」 



【草食性】
A:サイ、B:マレーバク、D:ビーバー
【肉食性】
C:コツメカワウソ、E:カモノハシ

 




挑戦結果まとめ

いかがでしたでしょうか。

まずは女子レスリング世界大会16連覇、小学校の道徳の教科書にも載っている吉田沙保里が甥・姪と一緒に一族で参戦。前回のリベンジをはかります。

現役小中学生の力を借りて、今度こそ勝利を勝ち取りたい吉田。前半戦ではチームワークの良さを活かして正解を重ね、前回間違えた鬼門の7問目も救済を使って突破。8問目へと突き進みます。

ところがその8問目・生活の問題で、日常の感覚を頼りにして選んだ答えが惜しくも外れ、涙の敗退となりました。

2番手は、小学校をロサンゼルスで過ごした帰国子女のインテリ芸人フワちゃんが、子どもたちに知的な面をアピールするため、おふざけなしの真剣モードで挑みます。

本番では、不安から序盤の1・2問目で救済を連続使用しましたが、後半から調子を徐々に取り戻し、勢いに乗って7問を撃破。しかし8問目の空港の問題で、記憶を頼りにして選んだ答えが不正解に。リベンジを果たすことはできませんでした。

続くは、アイドル活動の傍らで1日10時間以上勉強し、難関大学に合格。そこからコメンテーターへの就任や週刊紙の表紙を飾るなど、学びをきっかけに人生が激変したAぇ!groupの福本大晴が全問正解パーフェクトを目指します。

実力がとても気になる彼。緊張した表情を見せながらも、確実に正解を重ね、後半の絵の具で色を作る実技問題も難なく突破。そのまま300万のステージに進出しました。

最終問題は、番組としては珍しい時間制限ありの算数問題で、ミスをしないように冷静に答えを導いた福本でしたが、うっかり数え間違いをしてしまい無念のゲームオーバーに。悔しい結果に終わりました。

4番手は、ダンス世界大会8連覇のDA PUMP・KENZOが、前回の惨敗の名誉挽回を図るために、再び小学生の難問に挑みます。

前半戦は救済を活用して無難に正解し、前回失敗した算数の問題もミスなくクリア。そのまま後半戦に進みましたが、9問目生き物の問題で曾祖母の教えを頼りにして出した答えが不正解となり、無念の敗退となりました。

最後は日向坂46屈指の才女・松田好花が、グループで誰も成し遂げていない全問正解の偉業達成を狙います。

番組のために徹底対策してきたという彼女。そのかいあってか、難問に少しも悩むことなくスピーディーに正答を重ね、救済をすべて残したまま8問目に到達。そのまま温存した救済を連続使用して最後の問題も撃破し、本日2人目の300万進出者となりました。

最終問題は生き物に関する難問で、ここで松田は動物図鑑の記憶と推理力を働かせて答えを導き、解答をロック。緊張の答え合わせの結果すべて正解となり、見事300万円を獲得。悲願のリベンジを果たしました。

なお、賞金は一緒に勉強したメンバーをもてなすためのケータリングカー代にあてたそうです。

次回は10/20。アナウンサー講師・豊田順子と、二児の母みかん&息子るまくんが挑戦します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました