【5/2放送分】クイズ番組「ネプリーグ」で学ぶ一般常識・時事問題

テレビとリモコン クイズ番組

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

今回のネプリーグは「大手芸能事務所三つ巴対決SP」

3つの芸能事務所「ワタナベエンターテインメント」「吉本興業」「ホリプロコム」(下記参照)が常識問題で白熱のクイズバトルを繰り広げました。

ワタナベエンターテインメントチーム・・ネプチューン、ハライチ岩井、ロッチ(中岡・コカド)、サンシャイン池崎
吉本興業チーム・・アインシュタイン(稲田・河合)、陣内智則、3時のヒロイン(福田・かなで)

ホリプロコムチーム・・スピードワゴン小沢、島田秀平、ホリ、沙羅、くわばたりえ

記事では、以下のことをまとめています。

番組で出題された一般常識・時事問題の解説(知識編)

演習問題6問(問題編)

番組情報(ゲーム企画一覧など)

なお、記事の内容は、5/2放送分『ネプリーグ~大手芸能事務所三つ巴対決!常識力があるのは!~』の出題問題から厳選しました。

番組内容を思い出しながら、一般常識・時事を学んでいきましょう。




知識編

韓国料理【ノンストップDJ】

まずは手始めに、第1ステージ「ノンストップDJ」で出題された韓国料理の名前を復習しましょう。

ビビンバ

ビビンバ

丼や専門容器に、ご飯や野菜のナムル・肉・卵などの具材を彩りよく盛り付けた韓国料理で、「ビビン」は「混ぜ」、「バッ」は「ご飯」を意味します。食べる前にコチュジャンやごま油で味を調整して、スプーンでかき混ぜていただきます。

トッポギ

トッポギ

トックと呼ばれるお餅をコチュジャンや砂糖を使って甘辛く煮込んだ韓国料理で、「トク」は「餅」、「ポギ」は「炒める」を意味します。もともとは宮廷料理でしたが、現在では庶民料理として親しまれています。

プルコギ

プルコギ

韓国料理の中で最もポピュラーな肉料理で、「プル」は「火」、「コギ」は「焼く」を意味します。日本で「肉を焼く」と言えば、焼き肉を思い浮かべますが、プルコギは焼き肉とすき焼きの中間のような料理で、中央が盛り上がった独特の形状の鍋で調理します。

ナムル

ナムル

もやしなどの野菜や山菜を茹で、調味料とごま油で和えたもので、「ナムル」の「ナ」は「野」、「ムル」は「物」を意味します。韓国における定番の家庭料理で、豆もやし・ほうれん草・人参など、さまざまな具材で作られています。

チャプチェ

チャプチェ

韓国春雨(タンミョン)・ピーマン・人参・パプリカ・きのこ・細切れ牛肉などの具材を炒めて和えた韓国の伝統料理で、「チャプ」は「混ぜ合わせる」、「チェ」は「おかず」を意味します。

ユッケ

ユッケ

生の肉(生食用に加工された牛や馬の赤身肉)を細切りにして盛り付けた韓国料理で、いわゆる「生肉の刺し身」のことです。しょうゆ・ごま油・砂糖などで作ったタレに、薬味・卵を混ぜ合わせていただきます。

クッパ

クッパ

スープをご飯で混ぜ合わせた韓国料理で、「クッ」は「汁物」、「パッ」は「ご飯」という意味です。日本で言えば雑炊・お茶漬けに近い庶民的な食べ物になります。ちなみに、某人気ゲームのボスキャラクター・クッパはこの料理に由来するものです。

サムギョプサル

サムギョプサル

豚バラの三枚肉を焼いて食べる料理のことで、赤身と脂身が3層になっていることから、サム(3)ギョプ(層)サル(肉)と呼ばれています。一般的な焼き肉ではさまざまな部位が使われますが、このサムギョプサルでは三枚肉だけに特化。厚切りの肉を、味付けせずに焼いていただきます。

チヂミ

チヂミ

小麦粉を溶いた生地にニラなどの具材を混ぜ込んで焼いた料理で、日本のお好み焼きと違って、多くの油を使ってカリッと焼き上げるのが特徴です。なお、「チヂミ」は和製語で、現地では「プチンゲ」もしくは「ジョン」と呼ばれています。




トレンドワード【ネプレール】

テレビとリモコン

つづく第2ステージ「ネプレール」では、今話題のトレンドワードが出題されました。以下は、その中の抜粋まとめになります。

ワンチャン

「ワンチャンス」の略で、文字通り「一回の機会」を意味します。他にも、「ほぼ期待できないが、もしかするとイケるかも知れない」「可能性がゼロではない」といった意味合いで用いられます。

ととのう

サウナ部屋入り口

「サウナ▶水風呂▶休憩」3セット繰り返すことで訪れる快感・恍惚状態のことで、「サウナハイ」もしくは「サウナトランス」とも呼ばれています。2021年の「ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされて話題になりました。

LOVOT(らぼっと)

林要氏が設立したロボットスタートアップ「GROOVE X社」が開発した次世代の家族型ロボットで、「LOVOT(らぼっと)」という名前は「LOVE」「ROBOT」をかけ合わせたものです。

コンセプトは「役に立たない、でも愛着がある――」。人間のために役立つ便利な機能は持っていませんが、愛らしい姿・柔らかい触りごこち・生きているような反応・育て方による性格の変化など、そこにいるだけで愛しさを感じる、魅力的なロボットとなっています。

スパチャ

「スーパーチャット」の略で、YouTubeでのライブ配信中に視聴者が配信者にお金を送れる投げ銭機能のことです。一般的な配信アプリではアイテムを用いたギフティング機能が主流なのに対し、YouTubeでは金額を指定してお金を送ることができます。

ルダハート

韓国のアイドルグループ「宇宙少女」のメンバー・ルダが考案したポーズで、別名「頬ハート」と呼ばれるように、両頬を挟んで両手でハートを作ります。2022年2月の高校生トレンド調査における流行ポーズで第1位に選ばれました。

オートミール

まな板の上のオートミール

えん麦(オーツ麦)を脱穀し、調理しやすいように加工したもので、oats(オーツ麦)とmeal(食事)をかけ合わせてオートミール(oats meal)と呼ばれています。栄養豊富で低糖質。ダイエットにも効果があるとして、近年人気が高まっています。




魚編の漢字【イレブンコード】

第3ステージでは、11個の選択肢の中から間違い以外の1つを切る「イレブンコード」が行われました。出題された魚編の漢字をまとめましたので、読みと由来を確認しておきましょう。

スズキ

スズキ

鱸の右側「盧」「ならぶ」という意味で、エラの並び方に特徴がある魚を表しています。「盧」は他にも「黒い」という意味があり、うろこがすすけた黒色であることも示しています。

サヨリ

サヨリ

鱵の右側の「箴」「針・鍼」のことで、中国での名前が「箴魚(しんぎょ)」であったことに由来します。また、サヨリは「針魚」と表記することもあります。

ハタハタ

ハタハタ

ハタハタは、雷の鳴る季節(秋~冬)に海岸へやって来ることから、別名「カミナリウオ」と呼ばれていて、「鰰」という漢字は、その雷(カミナリ)を「神」にたとえたことにちなんだものです。

ボラ

ボラ

鯔の右側「甾」「あぶら」という意味で、ボラの稚魚のお腹に黄色い脂肪がたくさんあることに由来します。

ワカサギ

ワカサギ

「ワカサギ」という名前は、幼く弱々しいこと(=若)を表す「ワカ」と、小魚の「サギ」を組み合わせたもので、これと同じ語源で「鰙」(魚+若)の漢字が当てられています。また、ワカサギは将軍御用達の魚であったことから「公魚」と表記されることもあります。

ハマチ

ハマチ

丸々とした張りのあるその姿に由来して、魚+反の漢字が当てられています。ちなみにハマチは出世魚で、ブリ(鰤)の若魚の頃の呼び名になります。

シイラ

シイラ

暖かい海に生息し、暑い夏に旬を迎えることから、魚へんに暑(署)の漢字が当てられています。

カマス

カマス

カマスは気が荒く、集団で小魚を追い立てる魚のため、はじめは「いくさ(戦)」という意味の「師」を付ける予定でしたが、すでにブリ(鰤)で使用されていたため、「師」の右側部分(帀)だけを取って、「魳」にしたと言われています。

ホッケ

ホッケ

幼魚が青緑色で、産卵期のオスが唐草模様のあるコバルト色をしていることから、美しい見た目という意味で「花」が当てられています。

スケトウダラ

スケトウダラ

漢字の右側「底」は、スケトウダラが海の低層(底層)を泳ぐことに由来します。

タチウオ

タチウオ

銀白色に輝く細長い体が日本刀(太刀)に似ていることから、魚+刀の漢字が当てられています。また、タチウオは「太刀魚」と表記することもあります。




世の中の気になる%【パーセントバルーン】

キーボードと円グラフ

次は、後半戦の「パーセントバルーン」より、「お笑いが好きな人」と「YouTuberの月収」に関する世の中の%まとめになります。

高校生でお笑いが好きな人

LINEリサーチ(LINE株式会社が運営するスマホ専用リサーチプラットフォーム)が、日本全国の高校1年生~3年生男女を対象に、「お笑い(漫才・コント・大喜利・モノマネなど)は好きかどうか」をアンケート。

「お笑いが好き?」アンケート結果

結果、全体の約8割が「お笑いが好き」という回答を選びました。

男女別で見ると、男子高生81%、女子高生76%と、男子のほうがお笑い好きが多く、学年別では、男女ともに高校3年生が最も多くなる傾向が見られました。

YouTuberの月収

ファストマーケティングが、YouTubeパートナープログラム(※1)認定者を対象に、YouTuberとしての月収はいくらか調査。

(※1)YouTubeパートナープログラム・・クリエイターがYouTubeに投稿した動画で収益化することができるプログラムのことで、加入のためには審査(チャンネル登録者1000人以上、直近12ヶ月の総再生時間4000時間以上など)に通る必要がある。

結果は以下のようになりました。

YouTubeの月収はいくら?アンケート結果

5000~1万円未満28.7%と最も多くなり、30万円以上の人はわずか5.2%。人気のあるYouTuberですが、まとまった金額を稼ぐのはかなり難しいようです。

音楽用語【ハイパーボンバー】

バイオリンを奏でる女性

最後は「ハイパーボンバー」より、クラシック好きには常識とも言える、曲に関する音楽用語のまとめになります。それぞれ、カタカナの読みを答えれられるようにしておきましょう。

協奏曲(コンチェルト)・・オーケストラとソロ楽器による演奏のこと。カデンツァと呼ばれるソロ楽器のアドリブ部分がある。
円舞曲(ワルツ)・・4分の3拍子のテンポの良い優美な舞踏曲。または、それに合わせて踊るダンスのこと。
交響曲(シンフォニー)・・オーケストラによって演奏される多楽章からなる楽曲のこと。一般的にソナタ形式を含んだ4楽章で構成される。
狂詩曲(ラプソディー)・・民族的もしくは叙事的(=事実をありのまま述べる)内容を表現した自由形式の器楽曲。異なる曲調をメドレーのようにつないだり、既成のメロディーを引用する事が多い。
鎮魂歌(レクイエム)・・ラテン語で安息の意味。死者の安息を神に願うカトリック教会のミサで用いられる聖歌のこと。
夜想曲(ノクターン)・・夜の情緒を表した叙情的(=感情を述べ表すような)ピアノ楽曲。イギリスのピアニスト、ジョン・フィールドが創始した名称。
輪舞曲(ロンド)・・踊り手が丸い輪を作って踊る舞踏曲のこと。1つの曲の中で主題が何度も繰り返される音楽様式を「ロンド形式」と言う。
練習曲(エチュード)・・器楽の練習のために作った楽曲。ラテン語で情熱・熱意を意味する「studium」が語源。
小夜曲(セレナーデ)・・恋人や貴人のために夜に窓下で演奏される楽曲のこと。語源は平穏を意味するラテン語「serenus」。

村瀬先生の豆知識「カタール国旗の色の秘密」

国旗「カタール」

今年、サッカーのワールドカップが開催される「カタール」

その国旗に使われているのは「エビ茶色」と呼ばれる渋い色ですが、実はもともと「赤色」が使われていたんです。

中東地域にあるカタールは日差しがとても強く、国旗の色がすぐに変色してしまいます。そのため、はじめから色褪せたエビ茶色を使うようになったと言われています。




問題編

それでは、実際の問題で内容を復習しましょう。(※答えはタップすると開きます)

■問題①「次の韓国料理の名前は?」



A:ビビンバ
B:トッポギ
C:プルコギ
D:ナムル
E:チャプチェ
F:ユッケ
G:クッパ
H:サムギョプサル
I:チヂミ

■問題②「以下のトレンドワードを答えよ。」



A:ワンチャン
B:ととのう
C:LOVOT
D:スパチャ
E:ルダハート
F:オートミール

■問題③「魚編の漢字と読みの組み合わせで、間違っているものを1つ選べ。」



カマス(※カマスの漢字表記は「魳」)

■問題④「高校生。お笑い好きという人は何%?」


A:39% B:59% C:79%


C:79%

■問題⑤「YouTubeで収益を得ている人。30万円/月以上は何%?」


A:5% B:20% C:35%


A:5%

■問題⑥「それぞれの曲に関する音楽用語、カタカナで答えろ。」



A:コンチェルト
B:ワルツ
C:シンフォニー
D:ラプソディー
E:レクイエム
F:ノクターン
G:ロンド
H:エチュード
I:セレナーデ

 




おわりに

いかがでしたでしょうか。

大手芸能事務所が三つ巴対決を繰り広げた今回のネプリーグSP。

自慢のモノマネネタ、芸人ならではの珍回答、後半パーセントバルーンでの神がかったファインプレーなど、見どころ満載だったクイズ対決の栄えある勝者となったのは、個性派揃い・ホリプロコムチームでした。

今回の豪華賞品は、山梨県の高級さくらんぼ「佐藤錦」。自然太陽光の暖かさと熱で栽培された無加温ハウスの佐藤錦はとても希少で、一口食べただけで実がはじける、プリっとした食感がたまらない至極の絶品だそうです。

そんな高級さくらんぼを手に入れるべくトロッコに乗り込んだ小沢とホリでしたが、後半の「ウグイスの写真はどっち?」という引っ掛け問題でメジロを選んでしまい、あえなく失敗。賞品獲得はなりませんでした。

次回放送日は未定。どんなゲストが参戦するのか楽しみですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 




番組情報

基本情報

「ネプリーグ」

――フジテレビ系 月曜よる7時00分~7時56分 放送

公式情報公式サイト】【Twitter
出演者:名倉潤・堀内健・原田泰造(ネプチューン)、林修・村瀬哲史(東進ハイスクール講師)
ナレーター:伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)

クイズ・ゲーム企画一覧

ブレインタワー・・モニターに映された人物・物の名前を解答し、タワーの頂上(10階)を目指す。1問正解で1階分上昇。不正解もしくは時間切れの場合は、1階からやり直しとなる。英語の読み書きを問題にした「イングリッシュブレインタワー」もある。
ネプレール・・解答席が列車のかたちを模している。先行・後攻に分かれて、各チームが問題の空欄にあてはまる文字を解答。10問正解するまでのタイムを競う。
ネプゴーラウンド・・メリーゴーラウンドを模したセット上で2チームが同時対戦。答えの単語が前後半に分かれている問題(【ドン】・【キホーテ】など)が出題され、解答者の1番手が前半、2番手が後半部分を答える。両者とも正解すると解答席がメリーゴーラウンドのように一つずつずれ、先に一定数正解したチームが勝利となる。
ノンストップDJ・・チームメンバーがターンテーブルに乗り、DJのリズムに合わせて一人ずつお題に解答していく。答えが合っていても、リズムに乗れていないと正答にならない。
ハイパーファイブリーグ・・正解が5文字になる問題が出題され、一人1文字ずつ答える。解答後に全員の答えがオープンされ、5文字とも正しければ次の問題に、一人でも間違えていたらそのラウンドは終了となる。1ラウンドにつき最大5問出題される。
カラ漢リーグ・・見た目がカラオケボックス。歌にそって表示されるJ-POPの歌詞の空白部分に漢字を書き込んでいく。ライフが5つあり、不正解もしくは書き込みが間に合わなかった場合に1つ減少する。ライフを1つ以上残して最後まで歌い切ることができればゲームクリアとなる。
漢字/日本語ツアーズバギー・・解答者がバギーに乗って、漢字の読み書きや日本語の知識問題(流行語・新語など)に挑戦する。手元のパネルに解答を書き込み、決定ボタンでビームを発射。正解していれば画面上の敵を撃破できる。問題レベルは3段階で、後半に行くほど難易度が上がっていく。
類語ミステリー・・隠された言葉「ミステリーワード」を、意味が似た言葉「類語」から推理し解答する新ゲーム。類語は全部で7つ。時間経過とともにヒントとなる類語が増えていく仕組みで、制限時間(60秒)以内に答えることができればポイントゲットとなる。

イレブンコード・・出題される10本(10個の選択肢)のうち1本(1個)がアウト。5人で協力してアウトを選ばずに10本切る(アウト以外の選択肢10個を選ぶ)ことができれば時限爆弾は解除され、ゲームクリアとなる。

トイエバーセンス・・世の中の「◯◯と言えば?」というアンケートの1位から5位をあてるゲーム。各チームの代表者一人が交互に解答していき、正解した数だけポイントを獲得できる。イメージとしては、かつての名番組「クイズ100人に聞きました」に近い内容。

パーセントバルーン・・解答席は100個の風船で吊り上げられた気球の上。あるものの割合をパーセンテージで解答する問題に答える。正解のパーセントと解答したパーセントの誤差の分だけ風船が割れ、全て割ってしまうとゲームオーバーに。5問終了時点で風船を1つでも残していれば、その分だけポイントを獲得できる。

ハイパーボンバー・・答えが10個以上ある問題に、1枠の解答者から順に答えていく。5個解答後は5枠から折り返して残りを解答。制限時間内に答えられないと背景の大型爆弾が爆発し、ゲームオーバーになる。
トロッコアドベンチャー(ボーナスステージ)・・トロッコに乗って2択クイズ5問に挑戦。正解だと思う選択肢の方にトロッコを傾け、正しければそのまま次の問題に、不正解ならトロッコが奈落の底に落下し、ゲームオーバーになる。最後まで正解できればゲームはクリアで、豪華賞品が獲得できる。
デスジャナイサーキット・・サーキットに乗ったプレイヤーが一つのテーマにそった10個の問題(3段階のレベル)に解答していく。正解だと思う方向にハンドルを切り、正しければ次の問題に、間違っているとマシンが壊され脱落となる。10問正解で賞品をゲットできる(エクストラステージの場合)。

プレッシャーバーガー・・さまざまな物を、ハンバーガーのパンズの間に順番通り積み上げる番組最後のおまけゲーム。誰かが途中で間違えた時点でゲームオーバーとなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました