【6/21放送分】「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」の問題と詳しい解説

小学校の教室風景 クイズ小学5年生より賢いの

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

賞金300万円を目指して、毎週様々な挑戦者が小学生の問題に挑む「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」。

今回の挑戦者は、SNSで話題のアイドル・FRUITS ZIPPER【フルーツジッパー】と、実力派芸人・タイムマシーン3号(山本浩司【やまもとこうじ】・関太【せきふとし】)の2組でした。

記事では、以下のことをまとめています。

番組の基本情報
出題された問題の詳しい解説【知識編】

演習問題5問【実践編】

挑戦結果のまとめ

※記事の内容は6/21放送分「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?~SNSでダンスが注目アイドル▽実力派芸人タイムマシーン3号~」の出題問題からの厳選になります。

それでは、全問正解を目指して一緒に勉強していきましょう。




番組情報

「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」

――日本テレビ系 金曜よる7時00分~7時56分 放送

公式情報公式サイト】【X(Twitter)
MC
劇団ひとり、佐藤隆太
新助っ人小学生
たのくん、なつきちゃん、ほのかちゃん、かつきくん、みおちゃん、すばるくん、ゆずなちゃん
番組公式クイズブック(第10弾)

【Amazon.co.jp】クイズ あなたは小学5年生より賢いの?⑩ 大人もパニックの難問に挑戦!

知識編

間違えやすい日本語【国語】

まずは、国語の問題として出題された間違えやすい日本語の復習からです。

火蓋(ひぶた)を切る

「火蓋を切る」は、物事や戦いが始まるという意味のことわざです。

「火蓋」とは火縄銃の火薬を盛る火皿を覆う蓋のことで、発砲する際にこの部分を開いて火薬に点火したことから、戦いが始まることを「火蓋を切る」と表現するようになったと言われています。
「火蓋を落とす/火蓋を切って落とす」という使い方は間違い。

腕が鳴る

「腕が鳴る」は、自分の腕力や技能を十分に発揮できる機会を待ち構えるときに使う慣用句です。

「腕」には「身体の部分」以外に「能力・技量」の意味があり、この「腕」が広く知れわたる(=鳴る)ところから「腕が鳴る」の慣用句が生まれました。

煮詰まる

「煮詰まる」は、議論などが十分になされ、結論が出る状態にまでなることを意味する慣用句です。

「アイデアが出なくて煮詰まる」という表現は誤用なので注意しましょう。

文化庁の調べによると、日本人の約4割がこの反対の意味(=行き詰まる)で使っているという結果が出ています。

猫の目【生き物】

犬と同じくペットとして人気がある「猫」。

実は猫は、生まれてから2ヶ月程度の間、目が青色をしています。
(※青い目のことを「キトンブルー」と言う)

生まれたばかりの子猫には色を定着させるメラニン色素があまり働いておらず、その影響で虹彩に色がつかず、青い光が散乱。結果、目が青く見えているのです。

ちなみにメラニン色素は生後2ヶ月を過ぎるとその量が増加し、大人になるにつれて目の色は青から黄色やゴールドに変化していきます。

ベルーガ【生き物】

「ベルーガ」は、主に北極海に生息する体長4mくらいのクジラの仲間で、その白い見た目から和名で「シロイルカ」と呼ばれています。
(※「ベルーガ」の語源はロシア語で「白い」を意味する「ベールイ」にある)

形はまんまるとしていて、脂肪が多く、触るとぶよぶよと柔らかいのが特徴です。

ベルーガには呼吸をする際に水面に上がる習性があって、自然界では海氷にぶつかるおそれがあるので、怪我を防ぐために脂肪を身体に蓄えるようになったと考えられています。

日本人が多く住んでいる国【社会】

今回の挑戦者のタイムマシーン3号が挑んだ300万のステージでは、住んでいる日本人が多い順に国を並び替える問題が出題されました。

外務省が発表した「海外在留邦人数調査統計(令和5年)」によると、問題選択肢に挙がった各国に住んでいる日本人の数は次の通りで、トップは「アメリカ」、2番目は「中国」、以下「タイ」「イギリス」「ブラジル」「韓国」の順となりました。

「アメリカ」は実力主義でビジネスチャンスが多く、世界最高水準の教育機関が揃っていることが移住の多い大きな理由と考えられます。

「中国」は日本と気候や食文化が似ていて、マーケットが大きいことから2番目にランクしています

「韓国」に住んでいる日本人が少ないのは、短時間で行けるほどに距離が近く、移住の必要性が他の国に比べてあまりないからです。




実践編

それでは、知識編で勉強した内容を実際の問題で復習しましょう。(※タップすると答えが開きます)

■問題①「正しい言葉の使い方はどっち?」


A:戦いの火蓋が切られました
B:戦いの火蓋が落とされました


A:戦いの火蓋が切られました

■問題②「間違った日本語の表現はどっち?」


A:力を発揮したい時に使う 『腕が鳴る』
B:アイデアが出ない時に使う 『煮詰まる』


B:アイデアが出ない時に使う 『煮詰まる』

■問題③「生まれたばかりの猫の目の色は?」 



B:青色

■問題④「ベルーガが身体に蓄えている脂肪の役割は?」 


A:怪我をしないためのクッションの役割
B:海面に浮かぶための浮き輪の役割


A:怪我をしないためのクッションの役割

■問題⑤「以下の国を住んでいる日本人が多い順に並び替えなさい。」


A:アメリカ B:中国 C:韓国
D:イギリス E:タイ F:ブラジル


A:アメリカ→B:中国→E:タイ
→D:イギリス→F:ブラジル→C:韓国




挑戦結果まとめ

まずは、1stシングル「私の一番かわいいところ」がSNSで総再生回数9億超え、5月に武道館ライブも行った話題のアイドル・FRUITS ZIPPERが挑戦。メンバー7人で協力して全問正解を目指します。

本番では小学生たちと一緒にダンスを踊って験担ぎをしながら、前半の3問を順調にクリア。その後のSPクイズ(アウトドア・声優)も救済を上手く活用し正解を重ねていきます。

しかしそんな好調の彼女たちも9問目ですべての救済を使い切り、自力で挑んだ10問目で正解を導くことができず無念のゲームオーバー。悔しい結果に終わりました。

続くは子どもたちに人気の芸人タイムマシーン3号が挑戦。関の新婚旅行資金を得るために賞金獲得を目指します。

実は知識が豊富な2人。その持ち前の頭脳を活かして前半をスピーディーに解答し、さらに読書家の山本のファインプレーもあって救済を使わずに途中の難問を自力で突破。そのまま勢いに乗って10問目をクリアし、見事300万のステージへの進出を決めました。

最後に待ち受けていたのは社会の並び替え問題で、これに対し、互いに意見を出し合って慎重に解答を選んだ2人でしたが、答え合わせの結果は惜しくも不正解に。300万を手に入れることはできませんでした。

次回は6/28。杉浦太陽&辻希美・夫妻、小木博明&野呂佳代が挑戦します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました