こんにちは、
りんとちゃーです。
賞金300万円を目指して、毎週様々な挑戦者が小学生の問題に挑む「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」。
5年間続いた番組も今夜でとうとう最終回。最後を飾る挑戦者は、人気YouTuberのHIKAKIN、インテリ俳優・間宮祥太朗、ガチャピン&ムック、東大卒のクイズ王・伊沢拓司の4組でした。
記事では、以下のことをまとめています。
■番組の基本情報
■出題された問題の詳しい解説【知識編】
■演習問題5問【実践編】
■挑戦結果のまとめ
※記事の内容は9/27放送分「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?~最終回SP!全問正解して子どもたちのヒーローになるのは誰だ?~」の出題問題からの厳選になります。
それでは、全問正解を目指して一緒に勉強していきましょう。
番組情報
「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
――日本テレビ系 金曜よる7時00分~7時56分 放送
■公式情報【公式サイト】【X(Twitter)】
■MC
劇団ひとり、佐藤隆太
■新助っ人小学生
たのくん、なつきちゃん、ほのかちゃん、かつきくん、みおちゃん、すばるくん、ゆずなちゃん
■番組公式クイズブック(第10弾)
【Amazon.co.jp】クイズ あなたは小学5年生より賢いの?⑩ 大人もパニックの難問に挑戦!
知識編
ことわざ・四字熟語【国語】
まずは、国語の問題として出題されたことわざ・四字熟語の復習からです。
早起きは三文の得
「早起きは三文の得」は「朝早く起きると健康に良く、その分勉強や仕事がはかどるので得をする」という意味のことわざです。
「三文」は現在の価値に換算すると約90円になり、わずか三文でも得をするので朝寝はなるべく控えるべきだという戒めが込められています。
有終の美(ゆうしゅうのび)
「有終の美」は「最後までやり遂げて成果をあげる、締めくくりを美しくする」という意味の言葉(四字熟語)で、一般的に「有終の美を飾る」の表現で多く用いられています。
落葉樹と常緑樹【植物】
秋に紅葉して冬に葉を落とす樹木のことを「落葉樹」、年間を通して葉を落とさない樹木のことを「常緑樹」と言います。
「落葉樹」には「広葉樹」と「落花生果樹」の二種類があり、「広葉樹」はカエデやブナなどの葉が広く平らな樹木を、「落花生果樹」はサクラやリンゴなどの花や果実を付ける樹木のことを指します。
対しての「常緑樹」には「針葉樹」と「広葉樹」の二種類があり、葉が細長い「針葉樹」ではヒノキやマツなどが、「広葉樹」ではクスノキ・キンモクセイなどが代表的です。
世界の○○富士【社会】
堂々たるその姿で人々を魅了する日本の世界遺産・富士山。
実は世界には、メキシコ富士(ポポカラペトル山)やエクアドル富士(コトパクシ山)のように、富士山とよく似た姿の「○○富士」と呼ばれる山がたくさん存在します。
以下は問題選択肢に挙げられた「○○富士」のまとめになります。
タラナキ山【ニュージーランド富士】
「タラナキ山」は、ニュージーランドの北島のタラナキ地方にある高さ2518mの成層火山で、別名を「エグモント山」と言います。
富士山と形がよく似ていることから、日本人のあいだでは「ニュージーランド富士」の名で親しまれており、映画「ラストサムライ」の中に登場したことでも知られています。
オソルノ山【チリ富士】
「オソルノ山」は、チリの南部のオソルノ地方にある標高2660mの活火山で、姿が日本の富士に似ていることから「チリ富士」と呼ばれています。
西側の麓にはジャンキウェ湖をたたえ、山頂は万年雪に覆われています。
羊蹄山(ようていざん)【蝦夷(えぞ)富士】
「羊蹄山」は、北海道の南部にある高さ1898mの成層火山で、富士山に似た美しい姿から「蝦夷富士」と呼ばれています。
日本百名山の一つで、頂上からの眺望が絶景のため、登山客に人気があります。
日本の出来事【社会】
伊沢拓司が挑戦した最終ステージでは、100年以上前(1924年以前)に起きた日本の出来事を選択する問題が出題されました。
問題選択肢の出来事の年をそれぞれ確認しておきましょう。
●義務教育の開始【1886年】・・1886年に制定された小学校令で尋常小学校の4年間が義務教育に。その後、法改正で授業料無償・6年制などへ制度が変わった。
●郵便制度の開始【1871年】・・前島密(まえじまひそか)の発議によって、1871年に東京・大阪間の官営郵便事業として開始された。
●東京駅の開業【1914年】・・1914年の12月20日に東京駅が開業。今年でちょうど110周年となる。完成式が行われた12月18日は「東京駅完成記念日」と呼ばれている。
●初の国産冷蔵庫販売【1930年】・・1930年に芝浦製作所(現:東芝)が国産第1号の冷蔵庫を発売した。価格は720円で、当時では庭付きの一軒家が買えるほどの贅沢品だった。
●日本の南極観測事業の開始【1957年】・・日本の南極観測事業は1957年の7月に開始された。昭和基地をベースに、オーロラ観測・氷床の堀削・動植物の調査などが行われた。
●東京タワー開業【1958年】・・1958年の12月23日に高さ333mの東京タワーが開業。当時、自立鉄塔としては世界一の高さを誇った。
実践編
それでは、知識編で勉強した内容を実際の問題で復習しましょう。(※タップすると答えが開きます)
■問題①「ことわざ『早起きは三文の得』。『三文』は現在の何円?」
A:90円 B:9000円 C:90万円
■問題②「『ゆうしゅうのび』を飾る。正しい漢字は?」
A:優秀の美 B:優終の美
C:有秀の美 D:有終の美
■問題③「次の植物のうち、秋に葉っぱが紅葉するのは?」
A:サクラ B:キンモクセイ
C:ヒノキ
※キンモクセイとヒノキは常緑樹
■問題④「次の中から本物の富士山を選びなさい。」
※Bはオソルノ山、Cはタラナキ山、Dは羊蹄(ようてい)山
■問題⑤「次の日本の出来事の中から、100年以上前(1924年以前)にあったことをすべて選びなさい。」
A:東京タワー開業
B:義務教育の開始
C:初の国産冷蔵庫販売
D:東京駅の開業
E:日本の南極観測事業の開始
F:郵便制度の開始
D:東京駅の開業
F:郵便制度の開始
挑戦結果まとめ
まずは、登録者数1890万人の人気YouTuberのHIKAKINが挑戦。子どもたちのヒーローとして負けられないと意気込みを語ります。
本番では序盤の3問を軽快にクリアし、救済を残したまま後半戦へ。後半では音楽・クレヨンの問題で迷いを見せて救済を使用しますが、最後の10問目は自力で推理して突破。見事300万のステージへ進出しました。
最終問題は本物の富士山を見つけるトリッキーな難問で、じっくり考察して答えを選んだHIKAKINでしたが、答え合わせの結果は惜しくも不正解に。健闘しましたが賞金獲得の夢は果たせませんでした。
続くは、ポンキッキーの人気キャラクターのガチャピン&ムックが挑戦。自慢の頭脳で全問制覇を目指します。
本番ではその豊富な知識で出される難問を次々に撃破し、あっという間に後半戦へ。ところが最後の社会の問題で選択を誤り、ここで無念にもゲームオーバーに。悔しい結果に終わりました。
3番手は、前回最終問題まで到達した頭脳派俳優の間宮祥太朗の挑戦です。
クイズには自信のある間宮。その持ち前の知識とタイミングよい救済の活用で順調に問題を解き進めていきますが、9問目の音楽の問題で歌詞を勘違いし、ここで敗退。良い結果を残すことができませんでした。
最後は今回の大本命の東大卒クイズ王・伊沢拓司が挑戦。最強の頭脳で300万獲得を狙います。
獲得した賞金は普段講演に行けない遠くの学校に出向くための資金に充てたいと語る伊沢。本番ではまったく危なげを見せずに問題をスピード解答し、知識のない難問も自慢の推理力で次々と制圧。
その後、救済を活用しながら正解を重ね、最後の10問目の図書館の問題を自力で突破し、見事300万のステージへの進出を決めました。
最後に待ち受けていたのは100年以上前の日本の出来事を選択する難問で、ここで伊沢は記憶と知識を総動員して慎重に答えを推理。その結果すべて正解となり、最終回に300万獲得という華々しいフィナーレを飾りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【あとがき】
番組もついに最終回。5年間続いたその歴史に幕を下ろしました。
小5クイズは2021年からその内容を記事にまとめてきましたが、執筆するにあたり、単純な知識だけでなく、日常生活の知恵と呼べるものをたくさん学べたことが、経験として有意義でよかったと思います。
今回で小5クイズのまとめ記事は最後になりますが、他のクイズ番組(ネプリーグ)の記事は引き続き投稿していますので、クイズに興味がある方はぜひそちらも一読ください。
今まで継続して記事をお読みいただき、ありがとうございました。
今後も皆様がクイズを通して、知識をより豊かにできることを心から願っております。
▼番組の過去問題はこちら▼
■【2024年上半期】「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」過去問題集
コメント