こんにちは、
りんとちゃーです。
賞金300万円を目指して、毎週様々な挑戦者が小学生の問題に挑む「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」。
今回の挑戦者は、人気メンバー卒業・新メンバー加入の紅白出場歌手「純烈」、ナショナルジオグラフィックで記事執筆・生き物大好きの「ココリコ田中」、二人とも慶応大卒の注目芸人コンビ「ストレッチーズ(福島敏貴・高木貫太)」の3組でした。
記事では、以下のことをまとめています。
■番組の基本情報
■出題された問題の詳しい解説【知識編】
■演習問題5問【実践編】
■挑戦結果のまとめ
※記事の内容は2/3放送分「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?~子供の人気欲しい順列!生き物大好きココリコ田中!父と絶縁芸人~」の出題問題からの厳選になります。
それでは、全問正解を目指して一緒に勉強していきましょう。
番組情報
「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
――日本テレビ系 金曜よる7時00分~7時56分 放送
■公式情報【公式サイト】【Twitter】
■MC
劇団ひとり、佐藤隆太
■助っ人小学生
りこちゃん、たいしくん、なつきちゃん、あらたくん、ゆめちゃん
■番組公式クイズブック(第7弾)
【Amazon.co.jp】クイズ あなたは小学5年生より賢いの?⑦ 大人もパニックの難問に挑戦!
知識編
常識問題早解き【1分間タイムトライアル】
まずは、制限時間1分以内に5問正解を目指す、「1分間タイムトライアル」の復習からです。
■問題A「Whats this in English?」
■問題B「11月は何日ある?」
■問題C「この音符の名前は?」
■問題D「この器具の名前は?」
■問題E「この戦国武将の名前は?」
英語として定着した日本語【英語】
寿司(sushi)、天ぷら(tempura)、芸者(geisha)などの日本語は、アルファベット表記がそのまま英語辞典に載っており、英訳しなくてもそのまま外国人に通じます。
以下は、英語として定着した「文化・スポーツに関する日本語」の抜粋まとめです。
●盆栽(bonsai)・・発音は「バンザイ」「ボンザイ」。
●かわいい(kawaii)・・オックスフォード英語辞典にも掲載されている。
●相撲(sumo)・・発音は「ス」にアクセント。
●空手(karate)・・発音は「ラ」にアクセント。
●禅(zen)・・心を落ち着かせることができるとして、アメリカやヨーロッパで人気。
●数独(sudoku)・・お馴染みの数字パズル。海外でも普及している。
●切腹(hara-kiri)・・昔の映画でよく使われていた。
●畳(tatami)・・発音は二つ目の「タ」にアクセント
※問題選択肢にあった「fude」「owan」といった英語は存在せず、筆(fude)は英語で「writing brash」、お椀(owan)は「bowl」と表記します。
紙幣の偽造防止【日常生活】
現在発行されている紙幣には、さまざまな偽造防止技術が施されており、その中の一つに、光に透かすことで判別ができる「すき入れ・すかし」があります。
「すき入れ・すかし」は、紙の厚さを変えることによって表現する偽造防止技術で、白と黒の色の違う「すかし」を組み合わせることで、濃淡の差を強調しています。
現行の紙幣に施されている「すき入れ・すかし」は次の2つです。
●白黒すかし・・お札の真ん中の円に表面の肖像と同じ「野口英世(千円)」「樋口一葉(五千円)」「福沢諭吉(一万円)」のすかしが入っている。
●すき入れバーパターン・・肖像の肩の部分に、棒状のすき入れ(=千円は1本、五千円は2本、一万円は3本)が入っている。
伝統的工芸品【社会】
各都道府県には、伝統的な技術・技法で作られた工芸品がいくつか存在します。
以下に最終問題で出題された伝統的工芸品をまとめましたので、どの都道府県で作られたものかそれぞれ確認しておきましょう。
南部鉄器(なんぶてっき)【岩手県】
岩手県の盛岡市と奥州市で作られている鉄鋳物(=溶かした鉄を鋳型【いがた】に流して作った鉄器)の総称で、名前の由来は盛岡藩主の南部氏にあります。
まろやかな味わいと鉄ならではの重厚感が特徴で、近年ではカラフルなデザインの鉄器も多く生産されています。
西陣織(にしじんおり)【京都府】
京都の西陣の地で織られる先染め絹織物のことで、色彩美あふれる色糸とさまざまな技法で織り上げられた文様が特徴です。
「西陣」は、室町時代の応仁の乱の際に、西軍が本陣をおいた場所にあたります。
結城紬(ゆうきつむぎ)【茨城県・栃木県】
茨城県結城(ゆうき)市、並びに栃木県小山市で生産されている素朴な風合いの絹織物で、すべての工程を手作業で行っているため、生地はふわりと軽く、それでいて丈夫さがあります。
1977年に国の伝統的工芸品に指定。2010年に「本場結城紬」の名でユネスコ無形文化遺産に登録されました。
熊野筆(くまのふで)【広島県】
「熊野筆」は、広島県安芸(あき)郡熊野町で作られている筆の総称で、習字用の書筆や焼き物に絵を描く画筆、女性用の化粧筆など、様々なタイプのものがあります。
ヤギやウマ、シカなどの獣毛を用いているのが特徴で、穂先の毛を切り揃えずに仕上げているため、毛先が繊細で適度なコシを持ち合わせています。
信楽焼(しがらきやき)【滋賀県】
滋賀県甲賀市信楽(しがらき)で生産されている陶器で、商売繁盛を願って店前に飾る「たぬきの置物」が特に有名です。
その粘り気のある土の特徴を活かして、壺や水瓶・茶器・火鉢など、さまざまな種類のものが作られてきました。
常滑焼(とこなめやき)【愛知県】
愛知県常滑(とこなめ)市で作られている「常滑焼」は、平安時代後期に誕生した伝統工芸品で、日本六古窯(※1)の一つに数えられます。
知多半島でとれる鉄分を多く含む陶土を使用しているため、見た目は鮮やかな赤茶色で、含まれる鉄分がお茶の苦味や渋味をまろやかにしてくれることから、急須としても人気があります。
(※1)日本六古窯(にほんろっこよう)・・古来の陶磁器窯のうち、中世から現代まで生産が続いている6つの窯「備前焼(岡山県備前市)、越前焼(福井県越前市)、瀬戸焼(愛知県瀬戸市)、常滑焼(愛知県常滑市)、信楽焼(滋賀県甲賀市)、丹波立杭焼(兵庫県篠山市)」の総称。
国旗の色【社会】
ストレッチーズが挑戦した最終問題では、アメリカ国旗と同じ配色(青・白・赤の3色)をした国旗の国を選ぶ問題が出題。
選択肢にあった国旗を以下にまとめましたので、使われている色をそれぞれ確認しておきましょう。
モンゴル【赤・青・黄色】
「赤」は正義、「青」は空を表し、左側にある「黄色い紋様」は、モンゴル国民の自由と独立を示すシンボルの「ソヨンボ(蓮台)」です。
「ソヨンボ」には上から炎、太陽と月、巴型の2匹の魚、要塞が描かれており、それぞれ次のような意味合いがあります。
●炎・・回復、成長。
●太陽と月・・古代の自然宗教の名残。
●巴形の2匹の魚・・宇宙の単一性と陰陽。
●要塞(=2つの縦型長方形)・・「二人の友情は石壁より強い」という意味のことわざを由来にしていて、団結力を表す。
韓国【黒・白・青・赤】
通称「太極旗(テグッキ)」と呼ばれる韓国の国旗には、宇宙を表した「対極」が描かれていて、「白」が正義や平和の精神、「青」と「赤」がそれぞれ陰・陽を表しています。
四隅にあるのは「易(えき)の卦(け)」で、それぞれ「乾(けん・天)【☰】」「坤(こん・地)【☷】」「離(り・火) 【☲】」「坎(かん・水)【☵】」と読み、「天地火水」が対比によって和合していることを示しています。
タイ【青・白・赤】
かつては、「赤地」に「白の像」が描かれていましたが、1910年に起きた「国旗逆掲揚事件(=国王が洪水被害に遭った地を視察した際に、国旗が逆に掲揚されていた事件)」をきっかけに、上下左右対称の3色旗(トン・トライロング)に改められることになりました。
「白」は白像の代わりで仏教への信仰心を、「赤」は国家および国民の団結力、「青」はチャクリ王朝を表しています。
イタリア【緑・白・赤】
通称「イタリア三色旗」と呼ばれるイタリア国旗には、緑・白・赤色の帯が垂直方向に均一な幅で描かれており、「緑」が国土と自由、「白」が正義と平和、「赤」が愛国者の血と情熱を表しています。
元となったのはフランスの三色旗(トリコロール)で、19世紀の統一運動でシンボル化され、その後の1861年に正式な国旗として制定されました。
アイスランド【青・白・赤】
アイスランド国旗には、青地の背景に白と赤の「スカンジナビア十字」が描かれています。
「スカンジナビア十字」は北欧諸国に共通するデザインで、キリスト教圏であることを示し、「青」は空と海、「白」は氷河と雪原、「赤」は火山を表しています。
チリ【青・白・赤】
通称「ひとり星(The Lone Star)」と呼ばれるチリ国旗の「五角形の白い星」は進歩と名誉を、「青」は空と海、「白」はアンデス山脈の雪、「赤」は独立時に流された血を表しています。
配色がアメリカ星条旗(青・白・赤)と同じなのは、独立時にアメリカを理想に掲げていたからだと言われています。
実践編
それでは知識編で勉強した内容を、実際の問題で復習しましょう。(※タップすると答えが開きます)
■問題①「次の問題A~Eをそれぞれ答えよ。」
B:30日
C:8分音符
D:メトロノーム
E:織田信長(おだのぶなが)
■問題②「寿司(sushi)」のように日本語がそのまま英語で扱われ、英語の辞典にも載っている単語は?」
A:fude B:owan C:tatami
■問題③「一万円をライトで透かした時、(?)の部分に現れるのは?」
■問題④「伝統的工芸品を生産する都道府県の組み合わせで、正しいものを選びなさい。」
A:南部鉄器――鹿児島市
B:西陣織――京都府
C:結城紬――沖縄県
D:熊野筆――熊本県
E:信楽焼――滋賀県
F:常滑焼――愛知県
E:信楽焼
F:常滑焼
■問題⑤「アメリカと同じ配色(青・白・赤の3色)の国旗の国をすべて選びなさい。」
A:モンゴル B:韓国
C:タイ D:イタリア
E:アイスランド F:チリ
E:アイスランド
F:チリ
挑戦結果まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回のクイズ小学5年生でトップを務めたのは、今年メンバーの入れ替りで話題、紅白常連のスーパーアイドル・純烈で、リーダー酒井が新メンバー岩永を引き連れての参戦です。
賞金をとって子どもたちに純烈のことを知ってもらいたいと語る2人。間違えれないプレッシャーから1問目で早くも救済を使ってしまいましたが、その後は緊張がやわらいで順調に正答を繰り返し、すべての救済を使いきって迎えた10問目もクリア。夢の300万のステージへと進出しました。
最終問題は伝統的工芸品に関する難問で、ライブで全国各地をまわった記憶を頼りに慎重に答えを選びましたが、正解とはならず、チャレンジは失敗に終わりました。
つづくは、世界的学問雑誌「ナショナル・ジオグラフィック」の記事の執筆を務めたほどに、生き物について造詣が深い・ココリコ田中の挑戦です。
ドラマ共演者「安藤さくら・志田未来」の応援を受けながら問題に挑んだ田中。前半3問は救済なしで解答していましたが、4問目生き物の問題で、ミスれないプレッシャーから救済を使用。さらにその後の地理の問題で不正解となり、早々での敗退となりました。
最後に挑んだのは、慶応大卒のネクストブレイク芸人・ストレッチーズの2人(福島敏貴・高木貫太)で、名門大ならではの知力を武器に序盤・中盤をスピーディーに解答。またたく間に10問目に到達しました。
その10問目も、子どもたちの力を借りて見事に突破し、迎えた300万の最終問題。世界の国旗に関する難問をあと一つのところでミスをし、非常に惜しい結果に終わりました。
次回は2/10。『キャスター軍団2時間SP』と題して、ミヤネ屋「蓬莱大介」、ヒルナンデス「浦野モモ」、イエール大学助教授「成田悠輔」、ジャニーズクイズ部「川島知得留」が挑戦します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼番組の過去問題はこちら▼
■【2022年下半期】「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」過去問題集
コメント