【2/26放送分】「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」の問題と詳しい解説

単語カードとノートとペン クイズ小学5年生より賢いの

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

賞金300万円を目指して、毎週様々な挑戦者が小学生の問題に挑む「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」。

今回の放送では、ブレイク女優の「森七菜」とスーパー銭湯アイドル・純烈の「小田井涼平」が挑戦しました。

記事では、以下のことをまとめています。

番組の基本情報
出題された問題(2/26放送分)の詳しい解説

演習問題7問

前半部分では、番組で出題された問題の詳しい解説を(知識編)、後半部分では、それをふまえた上での演習問題(実践編)を載せています。

なお、記事の内容は2/26放送分「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?~#バカは阻止したいネクストブレイク枠筆頭の森七菜&純烈・小田井涼平~」の出題問題から厳選しました。

それでは、全問正解を目指して一緒に学んでいきましょう。




番組情報

「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」

――日本テレビ系 金曜よる7時00分~7時56分 放送

公式サイト
https://www.ntv.co.jp/shou5/
MC
劇団ひとり、佐藤隆太
助っ人小学生
りんと(文武両道のバスケ男子)、つぐ(読書好き文学少女)、ゆうき(開成中志望の優等生)、あんな(クラスのリーダー役)、しゅん(将来の夢は歴史学者)

番組公式クイズブック(第3弾)

【Amazon.co.jp】クイズ あなたは小学5年生より賢いの? ③

知識編

身体の慣用句【国語】

しおりの挟まれた本

身体の部分を用いた慣用句は数多く存在しますが、今回はその中で、問題として出題された「しり」を使った慣用句について紹介します。

しりにしく・・妻が夫を自分の意に従わせて、勝手気ままに振る舞うこと。
しりをたたく・・やる気を起こさせるために人を励ましたり、物事を早くするように催促すること。
しりが青い・・まだまだ若くて未熟であること。未熟な若者を形容する慣用表現。
しりが重い・・動作が鈍くてなかなか腰をあげないこと。何をするにも面倒臭がって、一向にはじめようとしないこと。

童謡・唱歌【音楽】

ピンクがかわいいチューリップの花

チューリップ

「チューリップ」は、作詞・近藤宮子、作曲・井上武士の夏の定番童謡で、1932年の絵本童謡・夏の巻ではじめて発表されました。


(楽譜【冒頭部】)

▼歌詞とメロディーはこちら▼
チューリップ(歌詞)【外部リンク(Uta-Net)】

さくらさくら

伝統的な日本古謡である「さくらさくら」は、江戸の幕末に子ども用の箏の手ほどき曲として作られたものが原形で、その後、明治時代になって歌として広く流布。現在のような歌詞がつけられました。

▼メロディーと楽譜(冒頭部)と歌詞はこちら▼

■歌詞(1番)


さくら さくら
野山も里も
見わたす限り
かすみか雲か
朝日ににおう
さくら さくら
花かざり

ちょうちょう

「ちょうちょう」の原曲はドイツ歌曲の「幼いハンス(Hanschen Klein)」で、明治維新以降の音楽教科書「小学歌唱集」に掲載されて広まることになりました。

▼メロディーと楽譜(冒頭部)と歌詞はこちら▼

■歌詞(1番)


ちょうちょう ちょうちょう
菜の葉にとまれ
菜の葉に飽(あ)いたら
桜にとまれ
桜の花の 花から花へ
とまれよ あそべ
あそべよ とまれ




グリーンランド【社会】

グリーンランドの景色

「グリーンランド」は、北大西洋と北極海のあいだにある、デンマーク自治の巨大な島で、その大半が氷で覆われています。

人口は少なく、住民の多くが南西部のフィヨルド(※1)と呼ばれる沿岸地域で生活。夏に白夜(※2)、冬にオーロラを見れることでも有名です。

※1 フィヨルド・・ノルウェー語で「入り江」の意味。氷河の侵食によって作られた複雑な地形の入り江や湾のこと。

※2 白夜・・一日中、日が沈まず、真夜中になっても薄明るい状態が続く現象。

またこの島は、「世界最大の島」とも呼ばれていて、その面積は日本の国土の約6倍にもなります。

ちなみに、「グリーンランド」という名前は、アイスランドの名付け親でもあるノルウェー生まれの「エイリーク・ソルヴァルズソン」が命名したもので、島への入植者を増やすために、より緑豊かな土地をイメージさせる「グリーンランド」の名を、彼が便宜的に用いたことがきっかけになったと言われています。

一円玉の特徴【日常生活】

大量の一円玉

日本政府が発行する硬貨の中で一番額面の小さい「一円玉」

その特徴を簡単にまとめると以下のようになります。

●材質:純アルミニウム(アルミ100%)
●重さ:1.0g
●大きさ(直径):2.0cm
●厚さ:1.5mm
●発行年:1955年(昭和30年)

表面には「日本円」「一円」の文字と「若木」が、裏面には「1」「製造年」がデザインされています。

ちなみに、表面に描かれた「若木」実際に存在する植物ではなく、一般公募の中から選ばれたもので、「伸びゆく日本の象徴」であるとともに、特定のモデルがないことから、「あらゆる木に通ずるもの」という意味合いがあります。




世界の民族衣装【文化】

カラフルな布織物

日本の着物のように、世界の国々にも様々な種類の民族衣装(民族特有の衣服)が存在します。

今回はその中で、小・中学校の社会で習う代表的なものを取り上げてまとめました。忘れている人も多いかと思うので、思い出しながら復習しましょう。

サリー

インド・パキスタン・バングラデシュなどの南アジア諸国で着られている女性用の民族衣装で、サリーはサンスクリット語で「長い布」を意味します。

5m前後の一枚の布をくるくる身体に巻き付け、余った布を肩にかけるのが一般的な着方で、「チョリ」と呼ばれる半袖シャツと「ペティコート」と呼ばれる下着をサリーの下に着用します。

アオザイ

正装として着用されるベトナムの民族衣装「アオザイ」

美しいシルエットと鮮やかな色合いが特徴で、「世界で最も美しい民族衣装」とも言われています。

ちなみに、「アオザイ(Ao Dai)」はベトナム北部の言葉で、南部では「アオヤイ」と呼ぶのが一般的。

チャイナカラーと呼ばれる立襟の丈の長い上位と、ワイドなパンツを組み合わせて着用します。

チャイナドレス

詰襟(つめえり)にスリットがはいったボディコンシャスなワンピースである「チャイナドレス」は、中国語で「旗袍(チーパオ)=旗の服」とも呼ばれています。

実はこの「チャイナドレス」、もともとは満州民族の衣装だったもので、かつて清を建国した騎馬民族の満州族は、戦時中に旗を掲げて馬を駆っていたことから「旗人」と呼ばれていました。

そんな彼らが着る服(=旗人の着る服)という意味で「旗袍」の名がついたと言われています。

チャードル(チャドル)

イスラム文化圏(特にイラン)の女性が外出時に着用する伝統的民族衣装で、顔以外の全身をペール状の外衣で覆い隠すようにして着るのが特徴です。色は黒が正式で、地域・宗派によっては異なる色・柄を用いることもあります。

ポンチョ

中南米で主に着用されている、四角形の布の中央に空いた穴に首を通してかぶる「貫頭衣(かんとうい)」のことで、防寒・防風のために、通常は衣服の上に着ることが多いです。

この「ポンチョ」は、南アメリカのメキシコ・ペルー・ボリビアなどの先住民が外衣として着用していたものが起源だと言われています。

ちなみに、似たような衣服に「ケープ」がありますが、こちらはフォーマルなデザインの袖のないアウターのことで、カジュアルなデザインでトップを指すことが多い「ポンチョ」とは見た目の印象が全く異なります。

チマチョゴリ

韓国固有の民族衣装のことで、一般的には女性用の「韓服(ハンボク)」のことを指します。(※チマは「スカート」、チョゴリは「上着」を意味する言葉で、男性用のものはパジ・チョゴリと呼ぶ。パジは「パンツ」の意味)

チマチョゴリは日常的に着るものではなく、祭りや儀式・行事などの特別な日に着用するフォーマルな衣装です。

ちなみに、韓国においては、「重ね着の組み合わせ」「襟部分の白地の半襟(トンジョン)」「柔らかな曲線」「韓服の三大美」とされています。

芥川龍之介【偉人】

学校の国語の教科書にも登場し、文芸の新人賞である「芥川賞」の由来にもなっている日本の文豪・芥川龍之介

短編の名手と呼ばれた彼の作品には、今昔物語集や宇治拾遺物語などの古典文学をオマージュした「羅生門」「地獄変」「芋粥」や、児童向けの「杜子春」「蜘蛛の糸」などがあり、人間の醜さと闇を克明に描いたものが多いのが特徴です。

「羅生門」は、東京大学文学部英文科在学時に発表したもので、その後に執筆した「鼻」は師である夏目漱石にも絶賛されました

そんな、次世代を担う新鋭作家として大きく期待された彼ですが、多忙や貧困、女性問題と身近な人の死などで次第に精神を病んでいき、35歳の時に服毒自殺をはかってこの世を去ってしまいます

ちなみに、芥川龍之介は俳句を書いていたことでも知られており、辞世の句の「水洟(みずばな)や鼻の先だけ暮れのこる」「青蛙お前もペンク塗りたてか」など、有名な句を数多く残しています。




実践編

それでは知識編で勉強した内容を、実際の問題で復習してみましょう。合格ラインは7問中5問です。(※タップすると答えが開きます)

■問題①「次の4つの言葉を使った慣用句で、共通する身体の部分は?」 


『しく』『たたく』『青い』『重い』


しり(尻)

■問題②「童謡『さくらさくら』。(   )に入る歌詞は?」


さくら さくら
(    ) 見わたす限り
かすみか雲か 朝日ににおう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A:今咲き誇る B:野山も里も 

C:舞い散る中に


B:野山も里も

■問題③「世界一大きい島『グリーンランド』は、どこの国の領土?」


A:カナダ B:ノルウェー 

C:デンマーク


C:デンマーク

■問題④「一円玉の特徴として正しいのは?」


A:重さ1g B:直径1cm


A:重さ1g

■問題⑤「ベトナムの民族衣装である『アオザイ』はどれ?」


A: B: 

C:


B

■問題⑥「この楽譜の曲名は?」



A:チューリップ B:さくらさくら 

C:ちょうちょう


C:ちょうちょう

■問題⑦「文豪・芥川龍之介が小説以外で後世に多くの作品を残したのは?」


A:彫刻 B:俳句 C:油絵


B:俳句

 




おわりに

いかがでしたでしょうか。

ブレイク女優としてバカと呼ばれてしまうことだけは避けたかった森七菜。その宣言どおり10問目まで正答を続け、何とか女優としての威厳は保つことができたみたいです。

また、妻のLiLiCoの見えない圧力に怯えていた純烈・小田井も、まずまずの成績をあげ、ほっとひと安心の表情をしていました。

プレッシャーに耐えながらも、難問クイズに果敢に立ち向かった二人の挑戦者。そんな今回のクイズ小学5年生は、ややいつもとは違ったテイストになっていて、いろんな意味で面白みがあったと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました