【2/21放送分】クイズ番組「ネプリーグ」で学ぶ一般常識・時事問題

テレビとリモコン ネプリーグ

 こんにちは、

 りんとちゃーです。 

今回のネプリーグは『老舗事務所対抗常識クイズ対決』と題して、ワタナベエンターテインメントサンミュージック吉本興業3つの老舗芸能事務所チームが、互いのプライドをかけて白熱のクイズバトルを繰り広げました。

ワタナベエンターテインメント・・ネプチューン、ハナコ(菊田・秋山・岡部)、ハライチ(岩井)
サンミュージック・・カンニング竹山、ゴー★ジャス、ぺこぱ(シュウペイ・松蔭寺)、TIGER、ママタルト(大鶴・檜原)
吉本興業・・シソンヌ(長谷川)、アインシュタイン(稲田・河井)、フットボールアワー(岩尾)、レイザーラモンRG

記事では、以下のことをまとめています。

番組で出題された一般常識・時事の解説(知識編)

演習問題9問(問題編)

番組情報(ゲーム企画一覧など)

なお、記事の内容は2/21放送分『ネプリーグ~ハナコぺこぱアイン事務所対抗芸人常識Q対決!~』の出題問題からの厳選になります。

番組内容を思い出しながら、一般常識・時事を学んでいきましょう。




知識編

一般常識・時事ワード【ネプレール】

テレビとリモコン

まずは、第2ステージ「ネプレール」で出題された一般常識・時事ワードの復習からです。

ギグワーク

「ギグワーク」は、英語の「Gig(ギグ)」「Work(ワーク)」を組み合わせた造語で、「Gig(ギグ)」は一度だけの演奏・セッションを表す俗語、「ギグワーク(Gigwork)」で、単発の仕事を受ける働き方を意味します。

2019年にアメリカで生まれた概念で、短い時間働き、継続した雇用関係が生じないという特徴があります。(※ウーバーイーツの配達員がこれに該当)

チルアウト

「チルアウト」は、若者のあいだで流行っている俗語表現で、意味は「落ち着く・ゆっくりする・まったりする」です。

英語では「chill out」と表記し、音楽の分野において「チルアウト系」と言うと、スローテンポで明るい雰囲気の曲のことを指します。

また、「チルアウト」を形容詞化した言葉の「チルい」は、2021年に三省堂が発表した「今年の新語大賞」にも選ばれました。

大阪・関西万博

2025年に大阪府大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)で開催が予定されている国際博覧会の「大阪・関西万博」

テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、開催期間は2025年4月13日~10月13日。会場では、デジタルIDやデジタル地域通貨(エクスポコイン)、ビーコンによる位置情報などが活用される予定です。

世界の平均寿命

世界の平均寿命ランキング(国別)

WHO世界保健統計によると、平均寿命1位は日本の84.3歳で2位はスイスの83.4歳。ランキング上位はヨーロッパが多く、アジアでは日本以外に韓国・シンガポールなどがランクインしています。

なお、世界全体の平均寿命は73.3歳で、ランキング最下位は「レソト」の50.7歳でした。

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

日本の暦に古くからある「吉日(きちじつ)」の一つで、この日に始めたことはやがて大きな成果を生むという考え方から、何かを始めるのに最適な日とされています。

「一粒万倍日」という名前は、種籾(たねもみ)の『一粒』から一本の稲ができ、その稲から『万倍』ものお米が獲れることに由来するものです。

ロコ・ソラーレ

戦略性の高さから別名「氷上のチェス」と呼ばれているカーリング

カーリング北京五輪女子日本代表である「ロコ・ソラーレ」は、2010年に本橋麻里選手が中心となって結成したチームで、名前には「太陽のように輝いて欲しい」という願いが込められています。

2018年の平昌(ピョンチャン)オリンピックでは、「LS北見」のチーム名でカーリング日本初の銅メダルを獲得。彼女たちが使っていた「そだねー」は、当時の新語・流行語大賞にも選ばれました

今回の北京オリンピックでは、準決勝のスイスとの対決で見事勝利し、決勝に進出。しかし、その決勝で英国に3-10で敗れ、結果は銀メダルに。カーリング史上初の金メダル獲得には至りませんでした。




焼き鳥・ゆでたまごは何派?【パーセントバルーン】

世の中の気になる%を当てる、人気ゲーム企画・パーセントバルーン。その中で出題された食べ物に関する問題をまとめました。

焼き鳥は塩派?タレ派?(30代)

タレのかかった焼き鳥

LINE株式会社が提供するリサーチサービスの「LINEリサーチ」が、毎月25日の「とりの日」に合わせて、10代~50代男女を対象に「焼き鳥の味付けは塩派・タレ派どっち?」というアンケートを実施。

30代の回答は以下の通りで、塩派52%タレ派46%塩派のほうが少し多いという結果になりました。

「焼き鳥の味付け」アンケート結果

年代別では、10代でタレ派が62%若者ではタレが人気で、その他の年代では若干塩派が多いという傾向が見られました。

なお、追加で行われた「好きな焼き鳥の種類は?」のアンケート結果は「1位:もも、2位:ねぎま、3位:皮」でした。

――参考:LINEリサーチ「リサーチノート」(塩派vsタレ派? 人気焼き鳥ランキング)

ゆでたまごは固ゆで派?半熟派?

半分にカットされたゆでたまご

話題のニュースやトレンド情報を提供する「@niftyニュース」が実施した「ゆでたまごは固ゆでと半熟どちらが好き?」のアンケート調査では、半熟好きが多いという結果が得られました。

ゆでたまごは何派?アンケート結果

『半熟派』を男女別で見ると「男性:53.4%・女性:61.6%」と女性の方が多く、年代別では、上の世代にいくほど『固ゆで派』が多くなる傾向がありました。

――出典:@niftyニュース(ゆでたまごは、固ゆでと半熟のどちらが好き?)




食べ物の難読漢字【ハイパーボンバー】

最後は、ハイパーボンバーより食べ物に関する難読漢字のまとめです。それぞれの由来や語源を一緒に確認しておきましょう。

蒲鉾(かまぼこ)

カットされた紅白蒲鉾(かまぼこ)

「かまぼこ」の形はかつては「ちくわ型」をしていて、それが植物の蒲(がま)※1の穂(=鉾【ほこ】のような形状)に似ていたことから、「蒲(がま)の鉾(ほこ)かまぼこ」と呼ばれるようになったと言われています。

ガマ(蒲)

(※1)ガマ・・漢字表記は「蒲」(=草かんむりに浦)。水辺に生える水草の一種で、ふわふわとしたフランクフルトのよう花穂をつけるのが特徴。花穂は秋になると爆発し、綿毛が出てくる。

煎餅(せんべい)

草加せんべい

日光街道の宿場町の草加宿で団子を販売していた老婆「おせん」。ある日、彼女が売れ残った団子を川に捨てようとしたら、通りかかった侍に「その団子を平らにして焼いて売ったらどうだ?」と提案を受けます。

その後、老婆は言われた通り「つぶした団子」を販売。それが「煎餅」の原型になり、老婆の名前「おせん」にちなんで「せんべい」と名付けられたと言われています。

蒟蒻(こんにゃく)

こんにゃくの田楽

「こんにゃく」は、湿気・日照り・病気などに弱い作物で、その特徴にちなんで外部環境に弱いことを示す「蒻」と、根野菜を表す「蒟」の漢字が当てられています。

読みの「こんにゃく」は、中国語の呉音「コニャク」に由来するものです。

天麩羅(てんぷら)

揚げたて天麩羅(てんぷら)盛り合わせ

「てんぷら」の読みは、油を使用して固くするという意味のポルトガル語「temperar」に由来するもので、後に(=天竺)、(=小麦粉)、(うすい衣)」の漢字が当てられました。なお、漢字をそのまま和訳すると、「天竺から来た浪人が売る小麦粉の薄衣」となります。

善哉(ぜんざい)

ぜんざいで一休み

「善哉」はサンスクリット語で「善き哉(よきかな)」を意味し、初めてこれを食べた僧侶・一休宗純(※2)が、美味しさのあまり「よきかな!」と叫んだことが名前の由来とされています。

他にも、出雲の「神在祭(※3)」で振る舞われた「神在餅(じんざいもち)」が訛って「ぜんざい」になったとする説もあります。

(※2)一休宗純(いっきゅうそうじゅん)【1394-1482】・・室町時代の臨済宗の僧侶。愛称は「一休さん」。とんちが得意なことで知られ、某アニメのモデルにもなった。
(※3)神在祭(じんざいまつり)・・全国の八百万(やおろず)の神々が出雲(いずも)の国に集まる旧暦10月に、出雲大社で執り行われている神事。出雲大社西側の稲佐の湾で開かれる「神迎祭(かみむかえまつり)」をはじめ、期間中にさまざまな神事が行われる。 

饂飩(うどん)

ざるうどん

「うどん」は、奈良時代に中国から伝わった「唐菓子(とうがし)」がルーツとされ、小麦粉の団子に餡(あん)を入れて煮た「唐菓子」は、形が不安定だったことから当時は「混沌(こんとん)」と呼ばれていました。この漢字の「さんずい」が後に「食へん」へと変わり、現在の「饂飩」になったと考えられています。

外郎(ういろう)

岐阜の銘菓・ういろう

中国の礼部員外郎【れいぶいんがいろう】(=薬を配達する官職)に就いていた「陳宗敬(ちんそうけい)」が日本に帰化した際に「陳外郎(ちんういろう)」と名乗り、痰切りなどに効果がある薬を考案・普及。

この「陳外郎」の子孫にあたる外郎(ういろう)家がお客をもてなす時に出したお菓子が、現在の和菓子の「外郎(ういろう)」のルーツになったと言われています。

半片/半平(はんぺん)

三角切りのはんぺん

「半片/半平(はんぺん)」の名前の由来については、駿河(静岡県)の料理人・半平(はんぺい)が考案した料理であることにちなむというものや、お椀のふたにすり身を詰めて作ったものの形が半月型(=半平)だったからなど、諸説あります。

御強(おこわ)

炊き込み御強(おこわ)

かつての日本人が日常的にいただいていたのは、弱飯(ひめいい)と呼ばれる柔らかいご飯で、お祝いの時やハレの日には、もち米を使った固いご飯(=強飯【こわいい】が食されていました。この「強飯」を表す女房言葉(※4)「おこわ」で、漢字の「御強」はこれを語源にしています。

(※4)女房言葉(にょうぼうことば)・・宮中に仕えていた女房たちが使用していた隠語(=特定の仲間の間だけに通じる造語)。始まりは室町時代で、江戸時代には将軍に仕える女たちが使用。現代においても世間一般に広く用いられている。例:おから、きな粉、おかず、しゃもじなど。




村瀬先生の豆知識「担々麺の名前の由来は?」

中華の定番・担々麺(たんたんめん)

中国四川(しせん)省を発祥の地とする中華料理の「担々麺(たんたんめん)」

「担々」は、現地の方言で「天秤棒(てんびんぼう)」を意味し、鍋や食器と一緒に天秤棒で担いでこの麺を売り歩いていたことがその名の由来となっています。

ちなみに、日本人にお馴染みの「担々麺」にはスープが入っていますが、本場の「担々麺」にはスープが入っていません。これは、スープ入りだと重くて担いで運べないという理由があるからです。現在、日本で普及しているスープ入りの「担々麺」は、陳建民(※5)が日本人の味覚に合わせてアレンジしたものになります。

(※5)陳建民(ちんけんみん)・・1952年来日。料理番組などを通じて日本に中華料理を広く普及させた。日本人向けに、スープで辛さを抑えた担々麺を考案したことでも知られる。

問題編

それでは、実際の問題で内容を復習しましょう。(※答えはタップすると開きます)

■問題①「ネットを通じ、単発の仕事を受ける働き方」


□□ワーク


ギグワーク

■問題②「英語で『冷静になる、落ち着く』の意味。」


□□アウト


チルアウト

■問題③「大阪・関西万博」


20□□年 開催予定


2025年 開催予定

■問題④「平均寿命長さ2位の国」


□□□


スイス

■問題⑤「わずかなものが非常に大きく成長する日」


□□万倍日


一粒万倍日

■問題⑥「北京五輪カーリング女子日本代表」


ロコ・□□□□


ロコ・ソラーレ

■問題⑦「30代『焼き鳥は塩派』 何%?」


タレのかかった焼き鳥

A:32% B:52% C:72%


B:52%

■問題⑧「『ゆでたまごは半熟が好き』 何%?」


半分にカットされたゆでたまご

A:40% B:55% C:70%


B:55%

■問題⑨「次の食べ物の漢字の読みを答えよ」


食べ物の難読漢字(読み問題)


蒲鉾――かまぼこ
煎餅――せんべい
蒲蒟――こんにゃく
天麩羅――てんぷら
善哉――ぜんざい
饂飩――うどん
外郎――ういろう
半片――はんぺん
御強――おこわ

 




おわりに

いかがでしたでしょうか。

普段テレビで見ることがない、サンミュージック所属のレア芸人が参戦した今回のネプリーグでは、バラエティーに富んだ芸人たちが一同に会したせいか、いつも以上に賑やかさがありました。

そんな老舗事務所の三つ巴対決で勝利をおさめたのは「吉本興業チーム」で、豪華賞品の和歌山県・紀州梅クエ(※6)がかかった最後のボーナス・トロッコアドベンチャーには、フットボールアワー・岩尾とシソンヌ・長谷川が挑戦。

(※6)クエ・・繊細な生き物で、養殖が難しいとされる幻の高級魚。紀州梅クエは、梅酢エキス配合飼料と新鮮な魚を餌にして10年以上かけて丁寧に育てあげた高級品で、ゼラチン質が豊富で脂も上質。500gの値段は何と13500円。

幸先よいスタートで前半は軽快にクリアしていた二人でしたが、後半の「GENERATIONSとNiziUのメンバー数で、多いのはどっち?」で選択をミス。惜しくも賞品獲得には至りませんでした。
(※問題の答えは「NiziU」【NiziU=9人、GENERATIONS=7人】)

次回のネプリーグは3/7。意味の似た言葉をヒントに空欄を埋める新ステージ「類語ミステリー」を交えて、3つのチーム(林輝幸率いる東大チーム・名門大チーム・成り上がりチーム)が熾烈なバトルを繰り広げます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 




番組情報

基本情報

「ネプリーグ」

――フジテレビ系 月曜よる7時00分~7時56分 放送

公式サイト
https://www.fujitv.co.jp/nepleague/
出演者:名倉潤・堀内健・原田泰造(ネプチューン)、林修・村瀬哲史(東進ハイスクール講師)
ナレーター:佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)

クイズ・ゲーム企画一覧

ブレインタワー・・モニターに映された人物・物の名前を解答し、タワーの頂上(10階)を目指す。1問正解で1階分上昇。不正解もしくは時間切れの場合は、1階からやり直しとなる。英語の読み書きを問題にした「イングリッシュブレインタワー」もある。
ネプレール・・解答席が列車のかたちを模している。先行・後攻に分かれて、各チームが問題の空欄にあてはまる文字を解答。10問正解するまでのタイムを競う。
ネプゴーラウンド・・メリーゴーラウンドを模したセット上で2チームが同時対戦。答えの単語が前後半に分かれている問題(【ドン】・【キホーテ】など)が出題され、解答者の1番手が前半、2番手が後半部分を答える。両者とも正解すると解答席がメリーゴーラウンドのように一つずつずれ、先に一定数正解したチームが勝利となる。
ノンストップDJ・・チームメンバーがターンテーブルに乗り、DJのリズムに合わせて一人ずつお題に解答していく。答えが合っていても、リズムに乗れていないと正答にならない。
ハイパーファイブリーグ・・正解が5文字になる問題が出題され、一人1文字ずつ答える。解答後に全員の答えがオープンされ、5文字とも正しければ次の問題に、一人でも間違えていたらそのラウンドは終了となる。1ラウンドにつき最大5問出題される。
カラ漢リーグ・・見た目がカラオケボックス。歌にそって表示されるJ-POPの歌詞の空白部分に漢字を書き込んでいく。ライフが5つあり、不正解もしくは書き込みが間に合わなかった場合に1つ減少する。ライフを1つ以上残して最後まで歌い切ることができればゲームクリアとなる。
漢字/日本語ツアーズバギー・・解答者がバギーに乗って、漢字の読み書きや日本語の知識問題(流行語・新語など)に挑戦する。手元のパネルに解答を書き込み、決定ボタンでビームを発射。正解していれば画面上の敵を撃破できる。問題レベルは3段階で、後半に行くほど難易度が上がっていく。
パーセントバルーン・・解答席は100個の風船で吊り上げられた気球の上。あるものの割合をパーセンテージで解答する問題に答える。正解のパーセントと解答したパーセントの誤差の分だけ風船が割れ、全て割ってしまうとゲームオーバーに。5問終了時点で風船を1つでも残していれば、その分だけポイントを獲得できる。
ハイパーボンバー・・答えが10個以上ある問題に、1枠の解答者から順に答えていく。5個解答後は5枠から折り返して残りを解答。制限時間内に答えられないと背景の大型爆弾が爆発し、ゲームオーバーになる。
トロッコアドベンチャー(ボーナスステージ)・・トロッコに乗って2択クイズ5問に挑戦。正解だと思う選択肢の方にトロッコを傾け、正しければそのまま次の問題に、不正解ならトロッコが奈落の底に落下し、ゲームオーバーになる。最後まで正解できればゲームはクリアで、豪華賞品が獲得できる。
デスジャナイサーキット・・サーキットに乗ったプレイヤーが一つのテーマにそった10個の問題(3段階のレベル)に解答していく。正解だと思う方向にハンドルを切り、正しければ次の問題に、間違っているとマシンが壊され脱落となる。10問正解で賞品をゲットできる(エクストラステージの場合)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました